このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

乳がんと就労に関するアンケートを実施-仕事を続けることへの不安要素が年代で違うことが判明!-

病気と仕事に関するさまざまな不安の解決策をまとめた「治療と就労支援BOOK」の運用開始

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社(社長:大場 康弘、以下「当社」)は、生命保険のその先、お客さまが健康になることを応援する「健康応援企業」への変革を目指しています。この度、20代〜50代の有職の女性 1,100 名を対象に「乳がんと就労に関するアンケート」を実施しました。




■背景・概要
 当社は、今年3月に乳がんの早期発見から罹患後までトータルでサポートを行う女性に特化したサービス「リンククロス ピンク」(https://linkx.life/pink/)の提供を開始しました。この度、乳がんを罹患した際の就労についての意識・実態を明らかにし、あらためて自身の健康意識を見直すきっかけを作るために意識調査を実施しました。調査結果をもとに、がん罹患と就労について研究・活動を続けているキャンサーソリューションズの桜井なおみ氏よりコメントをいただきました。


■調査結果のポイント
◇乳がんを罹患したら半数の人が今の仕事を続けたい! ただ、今の会社の労働環境・仕事量・労働時間を不安視。
・乳がんを罹患した際、働き続けたいという人は約半数(51%)
・今の仕事を続けたくない理由は「今の会社では通院等で休みがとれないから」
・乳がんを罹患したら約半数(51%)が仕事量を変えたい
・乳がんを罹患したら約半数(55%)が労働環境・労働時間を変えたい

◇乳がんに罹患しても仕事を続ける場合、不安視するポイントは、年代によってばらつきが!
・乳がんを罹患して仕事を続ける場合不安なことは、20代では「仕事量」、40代では「家庭との両立」
・乳がんを罹患したら、生活の中で不安なことは、20・30代は「子育て」50代は「家族の介護」

◇働く女性の検診に対する意識は浸透している傾向。健康管理や検診に対する正しい知識の普及が重要。
・67%の人が乳がん検診に行ったことがあると回答。40代以降の乳がん検診受診経験は7割以上!
・乳がんのセルフチェックを定期的にしている人は16%、気が向いた時にしている人は43%と合計で半数以上。
・定期的にセルフチェックをしている人の9割が、乳がん検診の受診経験ありと回答!
・あると嬉しい保険のサービスは「乳がんについての正しい情報」


■当社の取り組み
 本調査結果に応じて、当社では、乳がんに限らず病気に罹患した際、病気と仕事に関するさまざまな不安の解決策や当社制度をまとめた「治療と就労支援BOOK」を制作し、運用を開始いたします。


<調査結果詳細>
★乳がんを罹患したら半数の人が今の仕事を続けたい!ただ、今の会社の労働環境・仕事量・労働時間を不安視。
 約半数の女性が、乳がんを罹患した際に今の会社で働きたいと回答。また、働き続けられないと回答した人に、その理由を聞いたところ、休みがとれないことや、仕事量・労働時間などを不安視していることがわかりました。


Q1.あなたは乳がんを罹患したら、今の仕事を続けたいですか?

[画像1: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-378935-0.jpg ]



Q2.あなたが乳がんを罹患したら、今の仕事を続けたくない理由は何ですか?
(Q1にて「続けたくない」と回答した人を対象)
[画像2: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-313471-3.jpg ]



Q3. あなたは乳がんを罹患したら仕事量を変えたいですか?

[画像3: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-320902-1.jpg ]


Q4. あなたは、乳がんを罹患したら労働時間・労働環境を変えたいですか?

[画像4: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-656247-2.jpg ]


<桜井氏コメント>
 女性の乳がん罹患者は、1ヶ月以内に離職する早期離職率が大変高く、その背景として調査結果にあるように、「労働環境・仕事量を変えたいと思っていても、変えられないと諦めて辞めてしまっている」人が多いのではないでしょうか。病気になっても仕事を辞める必要はありません。がん相談支援センターや上司・人事労務担当者、患者会に相談してみる、国や会社の制度を活用するなど、一人で即断即決はせず、どうすれば仕事を続けられるかを考えましょう。


★乳がんに罹患して仕事を続ける場合、仕事・生活において不安なことは、年代によって違う傾向が!
 乳がんに罹患して仕事を続ける場合、仕事面での不安なことに関して、年代でポイントが違うことがわかりました。20代では労働に関することが目立ち、30代・40代・50代では、休暇など会社の制度への不安に加え、人間関係や家庭との両立など他者との関わりが不安なことの上位という結果となりました。
生活面に関して不安なことに関するポイントを年代別にみたところ、20代、30代、50代は、子育てや介護などが目立ち、40代は、金銭面の不安が目立つ結果となりました。

Q5.乳がんに罹患して仕事を続ける場合、仕事面での不安なことは何ですか?<複数回答可>

[画像5: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-275665-4.jpg ]


Q6.あなたは、乳がんを罹患したら、生活の中で不安なことは何ですか?<複数回答可>

[画像6: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-872091-5.jpg ]


<桜井氏コメント>
 20代〜50代は、社会の中でも家庭の中でも、中心的な役割を果たさなければならない時期です。そこに病気が重なってくる可能性も十分にあるので、事前に自分のライフプランの中に病気になることも含めて考え、備えておくことが大切です。困ったときに誰にサポートを頼むのか、どのような病院があるのか、どのくらいのお金が必要なのか、という情報を集めておくなどできることから行動しましょう。


★働く女性の検診に対する意識は浸透している傾向。健康管理や検診に対する正しい知識の普及が重要。
 乳がん検診をしたことがあるかという質問に対して、約7割の人があると回答しました。年代別で検診の有無をみたところ、40〜50代は7割以上の人が検診の経験ありと回答しました。乳がんのセルフチェックを定期的に行っている人・気が向いた際にしている人は全体の半数以上いる結果となりました。さらに、定期的にセルフチェックをしている人の9割が、乳がん検診の受診経験ありと回答しました。
 また、あると嬉しい保険のサービスは、「乳がんについての正しい知識の情報提供」という結果となり、罹患前から「正しい情報」を受け取れるサービスを求めていることがわかりました。

Q7. あなたは、乳がん検診をしたことがありますか?

[画像7: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-979265-6.jpg ]


Q8. 【年代別】あなたは、乳がん検診をしたことがありますか?

[画像8: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-429151-12.jpg ]


Q9. あなたは、乳がんのセルフチェックをしていますか?

[画像9: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-581447-8.jpg ]


Q10.あなたは、乳がんのセルフチェックをしていますか?/あなたは、乳がん検診をしたことがありますか?

[画像10: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-497329-7.jpg ]


Q11. あると嬉しい保険のサービスは何ですか?

[画像11: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-620814-9.jpg ]


<桜井氏コメント>
 対策型検診(死亡率の減少を目的に行う有効性が確立されたがん検診。例えばお住いの自治体やお勤めの会社で実施している検診を言います)の対象年齢に相当する40代以降の7割以上は乳がん検診を受けており、働く女性の健康管理に対する意識の高さを感じます。また、20代〜30代の約6割は「乳がん検診を受けた」と回答していますが、この世代の乳がん検診の有効性はまだ確立されていません。職場などで女性の健康管理や検診に対する正しい知識の普及、つまり「おとなのがん教育」が重要です。


<アンケート概要>
調査期間 :2018年7月20日(金)〜7月26日(木)
調査方法 :インターネット(PC、携帯電話モバイルサイト)
調査対象者 :20代〜50代の有職女性
有効回答数 :1,091 名


<桜井なおみ氏プロフィール>
[画像12: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-826990-10.jpg ]

桜井なおみ
一般社団法人CSRプロジェクト代表理事
キャンサー・ソリューションズ株式会社 代表取締役社長
社会福祉士、精神保健福祉士、技術士、産業カウンセラー

東京生まれ、大学で都市計画を学んだ後、卒業後はコンサルティング会社にて都市整備や環境学習、各種博覧会の企画等に従事。2004 年、30 代で乳がん罹患後は、働き盛りで罹患した自らのがん経験や社会経験を活かし、患者・家族の支援活動を開始、現在に至る。厚生労働省がん対策推進協議会委員、首都大学東京非常勤講師、和歌山県立医大非常勤講師等も務め、著書も多数。


■「治療と就労支援BOOK」について
 当社はお客さまが健康になることを応援する「健康応援企業」への変革を目指し、保険本来の機能(Insurance)と健康を応援する機能(Healthcare)を組み合わせた、従来にない新たな価値「Insurhealth(インシュアヘルス)」をお客さまに提供しています。まずは、社員一人ひとりとその家族の健康維持・増進が不可欠であるとの考えのもと「健康経営」を実践しており、病気であることを理由に仕事を断念することなく、また治療機会を逸することがないよう、働きやすい環境をつくることが大切だと考えています。
[画像13: https://prtimes.jp/i/22427/63/resize/d22427-63-131112-11.jpg ]


 本調査結果では、乳がんを罹患した際に仕事を続けられないと約3割の方が回答し、その理由として仕事の量や労働環境が挙げられました。この結果に応じて、当社では、乳がんに限らず病気に罹患した際、どのような社会保障や会社の制度があるのかなど、病気と仕事に関するさまざまな不安の解決策をまとめた「治療と就労支援BOOK」を制作いたしました。「治療と就労支援BOOK」では、自分自身はもちろん、職場の誰かが、病気になった場合に備え、治療をしながら安心して働き続けられる職場づくりの参考にできるよう、社員を支援する制度や配慮等のポイントをまとめています。


■リンククロス ピンクについて
 リンククロス ピンクは、乳がんの早期発見から罹患後までトータルでサポートする、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命による、自分らしく生きる女性を応援するための活動です。
 今後、お客さまが前向きでより充実した人生を歩んでいただくことができるよう乳がんと向き合い、安心・備えを強固にする商品およびサービスを順次リリースしていきます。
サービスサイトURL:https://linkx.life/pink/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る