【#CHANGE免許返納】ー安全な移動のために何ができるか家族で考えるー 返納したくても生活必需品として手放せない実態も「高齢ドライバーと、どう向き合うか」動画公開
[24/04/23]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
https://youtu.be/A6dLEm62kPM
トヨタ自動車株式会社(以下トヨタ)は、高齢者の安全な移動について考えるきっかけづくりを目的に、ある女性の帰省に同行し、祖父の免許返納について家族で話し合う様子をまとめた動画「高齢ドライバーと、どう向き合うか」を4月23日(火)に公開します。
近年の高齢化率上昇に伴い、高齢ドライバーの数は著しく増加。警察庁の統計資料によると2022年時点で65才以上の運転免許保有者は、前年より約18万人増で1,946万人を超え、全体の23.8%を占めます*1 。一定の年齢で強制的に免許を返納すべきという意見も増える一方で、返納によって日常生活に支障をきたす方がいることも問題となっています。
「2024年問題」への対応で運転手不足が深刻化し、現在ある路線バスの8割以上で減便や廃止を検討しているなど、移動に関する課題を抱える地域も増えています。
だからこそトヨタは、事故が起きる前に、高齢者の安全な移動について選択肢を増やす必要があると考え「運転寿命の延伸」だけではなく、「返納後の移動手段」の提供にも挑戦しています。しかしまだ課題は多く、社会全体でこの問題を考えていく必要を感じています。
今回、免許返納について語り合う、ある家族の実態をご覧いただくことで、ご自身の家族に置き換えて話し合っていただく機会となることを願い動画を制作しました。
*1 運転免許統計(令和4年版)警察庁交通局運転免許課調べ
「高齢ドライバーと、どう向き合うか」について(見どころ)
「人によって、生活環境も運転能力も違う」そんななか、免許返納について話し合うある高齢ドライバーと家族のリアルな様子をまとめました。
送り迎えや旅行など、車にまつわる家族の思い出を振り返りながら、これまでの感謝、さらには運転を続けることや免許返納後の不安など、今まで話し合うことのなかった本音が語られます。ぜひ深刻な問題に向き合う家族のリアルな様子をご覧ください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-b3956a6e7a29a2aea92c-4.png ]
動画公開日:2024年4月23日(火) URL:https://youtu.be/A6dLEm62kPM
世の中の状況
免許返納を考える上で、本人の意思ではなく社会環境的な要因で検討が難しい状況もあり、家族や社会の支援が必要となることが想定されます。
【公共交通の不足、減少】
現在日本の1/4の地域で公共交通がないといわれる状況であり、2023年以降、現在ある路線バスの8割以上で減便や廃止を検討される*2など、移動がさらに難しくなることが予想されます。
【運転をやめることによる健康リスク】
運転をやめることで生活範囲の狭小化につながり、活動量を減少させ心身機能を低下させる要因になる可能性があるとされています。例えば、運転を中止した高齢者が要介護状態になる危険性が8割に上昇する*3などです。
*2 「主要路線バス」運行状況調査(2023年)帝国データバンク調べ
*3 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター調べ
トヨタの取り組み
トヨタでは -Mobility for All- すべての人に、移動の自由と楽しさを。をテーマに様々な取り組みを行っています。
【運転寿命の延伸】
踏み間違い加速抑制システムなどの「先進安全技術」/ いまお乗りのクルマに後付けできる「安全用品」/ 多様な「安全運転講習」/ ウェブで診断できる「運転能力診断サイト」
【返納後の移動手段】
免許がなくても乗れる「 C?walk 」/ バス路線が廃止された地域での「共助型の乗合交通」/ 次世代モビリティ「e-Palette」の開発など
また、高齢者に適した安全運転と円満な免許返納のために「高齢ドライバー ドットコム」(運営:一般財団法人トヨタ・モビリティ基金)というウェブサイトでは、お役立ち情報を多数掲載。ご本人だけでなく、ご家族が5分で診断できる運転能力診断もここに格納されており、運転に関するリスク等を早期に把握するためにも、多くの方にご活用いただきたいと考えています。
高齢ドライバー ドットコム https://koureidriver.com/
運転能力診断 https://koureidriver.com/check/?padid=from_top_mv_check
[画像2: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-e4165306398c8b1fd3ee-0.png ]
過去の「#CHANGEトヨタのサステナビリティ」プロジェクト
#CHANGEダイバーシティ https://youtu.be/5Jm7uMhbLG4
[画像3: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-8c832444f73cffc774e7-11.png ]
#CHANGE育休 https://youtu.be/eF4KQtiu2ck?si=QEAzu9GTf0Vivj46
[画像4: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-3fc781054f269cffbf97-5.jpg ]
#CHANGEシニアの移動 https://youtu.be/LpoZ4_B_aNA?si=eOrnV2ue6NxLl7xs
[画像5: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-547311432d0418025134-5.jpg ]
#CHANGEウェルビーイング https://bit.ly/3QE56CS
[画像6: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-4ae788f433ef5de921ca-5.jpg ]
#CHANGE自然共生 https://bit.ly/451foBv
[画像7: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-928d720cb64c97d58455-5.jpg ]
#CHANGE再エネ発電 http://bit.ly/3KzPlt4
[画像8: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-79a4ab5ba463972635e2-5.jpg ]
車いす駐車場マナー向上に向けたプロジェクト
#まだまだマナー https://youtu.be/05jwiBbKN9Q?si=2qaywwAhfPbrHMnw
[画像9: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-5649d8b731edcdffa46a-5.jpg ]
トヨタ自動車株式会社(以下トヨタ)は、高齢者の安全な移動について考えるきっかけづくりを目的に、ある女性の帰省に同行し、祖父の免許返納について家族で話し合う様子をまとめた動画「高齢ドライバーと、どう向き合うか」を4月23日(火)に公開します。
近年の高齢化率上昇に伴い、高齢ドライバーの数は著しく増加。警察庁の統計資料によると2022年時点で65才以上の運転免許保有者は、前年より約18万人増で1,946万人を超え、全体の23.8%を占めます*1 。一定の年齢で強制的に免許を返納すべきという意見も増える一方で、返納によって日常生活に支障をきたす方がいることも問題となっています。
「2024年問題」への対応で運転手不足が深刻化し、現在ある路線バスの8割以上で減便や廃止を検討しているなど、移動に関する課題を抱える地域も増えています。
だからこそトヨタは、事故が起きる前に、高齢者の安全な移動について選択肢を増やす必要があると考え「運転寿命の延伸」だけではなく、「返納後の移動手段」の提供にも挑戦しています。しかしまだ課題は多く、社会全体でこの問題を考えていく必要を感じています。
今回、免許返納について語り合う、ある家族の実態をご覧いただくことで、ご自身の家族に置き換えて話し合っていただく機会となることを願い動画を制作しました。
*1 運転免許統計(令和4年版)警察庁交通局運転免許課調べ
「高齢ドライバーと、どう向き合うか」について(見どころ)
「人によって、生活環境も運転能力も違う」そんななか、免許返納について話し合うある高齢ドライバーと家族のリアルな様子をまとめました。
送り迎えや旅行など、車にまつわる家族の思い出を振り返りながら、これまでの感謝、さらには運転を続けることや免許返納後の不安など、今まで話し合うことのなかった本音が語られます。ぜひ深刻な問題に向き合う家族のリアルな様子をご覧ください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-b3956a6e7a29a2aea92c-4.png ]
動画公開日:2024年4月23日(火) URL:https://youtu.be/A6dLEm62kPM
世の中の状況
免許返納を考える上で、本人の意思ではなく社会環境的な要因で検討が難しい状況もあり、家族や社会の支援が必要となることが想定されます。
【公共交通の不足、減少】
現在日本の1/4の地域で公共交通がないといわれる状況であり、2023年以降、現在ある路線バスの8割以上で減便や廃止を検討される*2など、移動がさらに難しくなることが予想されます。
【運転をやめることによる健康リスク】
運転をやめることで生活範囲の狭小化につながり、活動量を減少させ心身機能を低下させる要因になる可能性があるとされています。例えば、運転を中止した高齢者が要介護状態になる危険性が8割に上昇する*3などです。
*2 「主要路線バス」運行状況調査(2023年)帝国データバンク調べ
*3 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター調べ
トヨタの取り組み
トヨタでは -Mobility for All- すべての人に、移動の自由と楽しさを。をテーマに様々な取り組みを行っています。
【運転寿命の延伸】
踏み間違い加速抑制システムなどの「先進安全技術」/ いまお乗りのクルマに後付けできる「安全用品」/ 多様な「安全運転講習」/ ウェブで診断できる「運転能力診断サイト」
【返納後の移動手段】
免許がなくても乗れる「 C?walk 」/ バス路線が廃止された地域での「共助型の乗合交通」/ 次世代モビリティ「e-Palette」の開発など
また、高齢者に適した安全運転と円満な免許返納のために「高齢ドライバー ドットコム」(運営:一般財団法人トヨタ・モビリティ基金)というウェブサイトでは、お役立ち情報を多数掲載。ご本人だけでなく、ご家族が5分で診断できる運転能力診断もここに格納されており、運転に関するリスク等を早期に把握するためにも、多くの方にご活用いただきたいと考えています。
高齢ドライバー ドットコム https://koureidriver.com/
運転能力診断 https://koureidriver.com/check/?padid=from_top_mv_check
[画像2: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-e4165306398c8b1fd3ee-0.png ]
過去の「#CHANGEトヨタのサステナビリティ」プロジェクト
#CHANGEダイバーシティ https://youtu.be/5Jm7uMhbLG4
[画像3: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-8c832444f73cffc774e7-11.png ]
#CHANGE育休 https://youtu.be/eF4KQtiu2ck?si=QEAzu9GTf0Vivj46
[画像4: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-3fc781054f269cffbf97-5.jpg ]
#CHANGEシニアの移動 https://youtu.be/LpoZ4_B_aNA?si=eOrnV2ue6NxLl7xs
[画像5: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-547311432d0418025134-5.jpg ]
#CHANGEウェルビーイング https://bit.ly/3QE56CS
[画像6: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-4ae788f433ef5de921ca-5.jpg ]
#CHANGE自然共生 https://bit.ly/451foBv
[画像7: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-928d720cb64c97d58455-5.jpg ]
#CHANGE再エネ発電 http://bit.ly/3KzPlt4
[画像8: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-79a4ab5ba463972635e2-5.jpg ]
車いす駐車場マナー向上に向けたプロジェクト
#まだまだマナー https://youtu.be/05jwiBbKN9Q?si=2qaywwAhfPbrHMnw
[画像9: https://prtimes.jp/i/104325/65/resize/d104325-65-5649d8b731edcdffa46a-5.jpg ]