OMOプラットフォーム「FACY(フェイシー)」に“ついで買い機能”が追加
[22/08/30]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜自宅や街中からの買い物に加え店内での追加購入が可能に〜
スタイラー株式会社(本社:東京都渋谷区神南、 代表取締役:小関 翼、以下スタイラー)が開発・運営する「FACY(フェイシー)」に、お店に買い物へ行った際に欲しいアイテムをその場でショップ店員にカートに追加してもらいお買い物ができる「ついで買い機能」が新たに追加されました。
【FACYについて】
FACYは実店舗で取り扱いのある商品をアプリ上で探したり在庫確認ができ、気に入った商品は店舗から自宅に直接配送してもらえるサービスです。さらにミドル価格帯以上の商品に関しては、できる限り店頭に足を運び、手にとって直接生地感を確認したり、試着をしてから購入したいというユーザーのニーズに応えるため、店頭受け取りにも対応しています。また店頭受け取りの際には、交通費として1,000円の割引が適用されるため、FACYユーザーの6割以上が来店して購入しています。
【ついで買い機能について】(報道関係者様向けに下段の「報道問い合わせ先欄」に追加情報があります)
■ユーザーメリット
来店した際にショップ店員にアイテムを薦められたり、実物をみて購入したいと思った際に、これまではユーザー自身がアプリで該当商品を検索しカートに追加して決済をする必要がありましたが、今後は決済するだけで購入ができるようになります。既に購入を決めているアイテムと併せて決済することもでき、割引も適用されるというメリットがあります。
■店舗メリット
これまでFACYで決済し、店頭に受け取りをしにきたユーザーに対して、追加でアイテムを提案しても購入の際にユーザー側でカート追加してもらう手間が生じましたが、今後は店舗側で追加してユーザーにQRコードの読み込みをしてもらえば決済ができるため、追加提案がしやすくなり、お客様単価の向上に繋げられる機会が増えるというメリットがあります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/15227/71/resize/d15227-71-84a794bdb9943cd93113-1.png ]
【Product Managers:David Dikmanのコメント】
[画像2: https://prtimes.jp/i/15227/71/resize/d15227-71-4d98bc49bd5674dca016-2.jpg ]
With more and more customers shopping with their phones in-hand, it has become an expectation to pay without taking out your wallet.
Digital wallets, useful as they are, miss out on the opportunity of creating a connection between shops and users. With FACY in-store checkout, both shops and users keep a record of the purchase.
Shops can reach out to users with updates of new items and customers can use their purchase as a reference for future purchases, remembering size, shops and preferences.
With this we make the point of sale a touch point for the CRM.
【FACYについて】
FACYは実店舗をフルフィルメント/コミュニケーションセンターとして位置づけ、実店舗(オフライン)から5kmの商圏への予約/配送(オンライン)を実現するプラットフォームです。店舗とユーザーは、FACYを利用することによって、低コスト・短時間での配送や、店舗スタッフとユーザー間の適度なコミュニケーション、来店時の接客機会の向上やお会計時にかかる手間の削減など、ECだけでは提供し切れなかった新たな購買体験を提供し小売業の活性化に貢献しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/15227/71/resize/d15227-71-a3f1be8ec363f7c0b8a4-3.png ]
【スタイラーについて】
スタイラーは、 オンラインとオフラインを融合させ、 世の中でもっとも豊かな購買体験を設計し、 提供することを目指しています。
「FACY(フェイシー)」の開発・運営を中心に、 オウンドメディアFACY MEN・FACY WOMEN)の配信を通じ、「新しい小売のあり方」を体現している企業として注目されています。
スタイラー株式会社(本社:東京都渋谷区神南、 代表取締役:小関 翼、以下スタイラー)が開発・運営する「FACY(フェイシー)」に、お店に買い物へ行った際に欲しいアイテムをその場でショップ店員にカートに追加してもらいお買い物ができる「ついで買い機能」が新たに追加されました。
【FACYについて】
FACYは実店舗で取り扱いのある商品をアプリ上で探したり在庫確認ができ、気に入った商品は店舗から自宅に直接配送してもらえるサービスです。さらにミドル価格帯以上の商品に関しては、できる限り店頭に足を運び、手にとって直接生地感を確認したり、試着をしてから購入したいというユーザーのニーズに応えるため、店頭受け取りにも対応しています。また店頭受け取りの際には、交通費として1,000円の割引が適用されるため、FACYユーザーの6割以上が来店して購入しています。
【ついで買い機能について】(報道関係者様向けに下段の「報道問い合わせ先欄」に追加情報があります)
■ユーザーメリット
来店した際にショップ店員にアイテムを薦められたり、実物をみて購入したいと思った際に、これまではユーザー自身がアプリで該当商品を検索しカートに追加して決済をする必要がありましたが、今後は決済するだけで購入ができるようになります。既に購入を決めているアイテムと併せて決済することもでき、割引も適用されるというメリットがあります。
■店舗メリット
これまでFACYで決済し、店頭に受け取りをしにきたユーザーに対して、追加でアイテムを提案しても購入の際にユーザー側でカート追加してもらう手間が生じましたが、今後は店舗側で追加してユーザーにQRコードの読み込みをしてもらえば決済ができるため、追加提案がしやすくなり、お客様単価の向上に繋げられる機会が増えるというメリットがあります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/15227/71/resize/d15227-71-84a794bdb9943cd93113-1.png ]
【Product Managers:David Dikmanのコメント】
[画像2: https://prtimes.jp/i/15227/71/resize/d15227-71-4d98bc49bd5674dca016-2.jpg ]
With more and more customers shopping with their phones in-hand, it has become an expectation to pay without taking out your wallet.
Digital wallets, useful as they are, miss out on the opportunity of creating a connection between shops and users. With FACY in-store checkout, both shops and users keep a record of the purchase.
Shops can reach out to users with updates of new items and customers can use their purchase as a reference for future purchases, remembering size, shops and preferences.
With this we make the point of sale a touch point for the CRM.
【FACYについて】
FACYは実店舗をフルフィルメント/コミュニケーションセンターとして位置づけ、実店舗(オフライン)から5kmの商圏への予約/配送(オンライン)を実現するプラットフォームです。店舗とユーザーは、FACYを利用することによって、低コスト・短時間での配送や、店舗スタッフとユーザー間の適度なコミュニケーション、来店時の接客機会の向上やお会計時にかかる手間の削減など、ECだけでは提供し切れなかった新たな購買体験を提供し小売業の活性化に貢献しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/15227/71/resize/d15227-71-a3f1be8ec363f7c0b8a4-3.png ]
【スタイラーについて】
スタイラーは、 オンラインとオフラインを融合させ、 世の中でもっとも豊かな購買体験を設計し、 提供することを目指しています。
「FACY(フェイシー)」の開発・運営を中心に、 オウンドメディアFACY MEN・FACY WOMEN)の配信を通じ、「新しい小売のあり方」を体現している企業として注目されています。