オプトホールディング、日本初の官民連携IoTオープンイノベーションプロジェクトを始動
[15/12/15]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜「IoT推進ラボ」「経済産業省」「オプトホールディング」が協力してIoT/ビッグデータ活用を推進〜
株式会社オプトホールディング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:鉢嶺 登、東証一部:証券コード 2389)は、「IoT推進ラボ」及び経済産業省との協力体制で、観光・ヘルスケア・製造等、様々な産業を対象とし、IoT/ビッグデータを活用した革新的なデータ分析事例・アイデア創出を目的としたプロジェクトを開始します。
具体的には、オプトホールディング「データサイエンスラボ」がデータ分析コンテストの設計を行い、同運営のビッグデータ活用のオープンイノベーションプラットフォーム「Deep Analytics」を活用したIoT/ビッグデータ分析コンテストを開催します。第1回目のコンテストはテーマを「観光」とし、東京オリンピックに向け急増する訪日外国人客や地方観光産業の活性化に焦点を当てた内容になります。今後、継続して様々な産業的課題、社会問題をテーマにコンテストを開催予定です。
また、本プロジェクトでは、普段接触する機会の少ない産業界の実際的な課題・データを対象にコンテスト形式でデータ分析を行うことにより、優秀なデータサイエンティストの発掘や、優れた分析者の技術からの学びによる人材育成効果を期待します。
【第1回Big Data Analysis Contestについて】
IoT/ビッグデータによる産業活性化を目的として、革新的なデータ分析事例・アイデアを広く公募します。
第1回のテーマは「観光」。
2020年東京オリンピックにむけ、訪日外国人観光客の増加が予想され、大きな経済効果が期待されています。また、地方活性化の点でも観光産業は重要なテーマです。今回は過去の観光客宿泊数実績データ・SNSデータ・気象データ・為替データを中心に複数部門の分析コンテストを開催いたします。
【総合部門】
本部門では、予測精度を極限まであげることを目的とします。
全国の主要観光地14都市の観光客数予測を行っていただきます。トップモデラーがどのようなアプローチで高精度モデルを構築するのか。最先端技術の適用を期待します。
【個別部門】
1.地域部門
本部門では、地域特性に即した予測モデル構築および説明変数の設計を目的とします。
日本全国に存在する観光地は、それぞれに独自の魅力を有し、訪れる人々の動機付けも様々です。観光地が、より魅力的な価値を提供するためには、観光の背景にデータで迫ることは重要と考えられます。日本の代表的な観光エリア「伊豆・箱根エリア」の観光客数予測を通じて、同地域の持つどのような特性が観光客を魅了しているのかに挑戦します。
2.交通部門
本部門では、交通特性に即した予測モデル構築および説明変数の設計を目的とします。
2016年3月に北海道新幹線新青森・新函館北斗間が開業予定で注目されるエリア「道南エリア」。道南エリアの観光需要予測を見据えて、今回は先輩「北陸エリア」の北陸新幹線延長後の観光客数予測を行っていただきます。北陸新幹線延長により金沢・東京間は2時間台で接続。大きな経済効果をもたらしました。一方で、開業前より北陸エリアへの観光数が減った都道府県も存在します。このような交通がもたらす観光客数への影響を検討します。
3.インバウンド部門 ※
本部門では、インバウンド特性に即した予測モデル構築および説明変数の設計を目的とします。
オリンピックイヤー2020年に向け、訪日外国人客は2000万人を見込んでいます。日本の経済成長・地方活性化の大きなチャンスと考えられます。本部門では海外からの観光客数を正確に予測することで、機会損失を減らし、おもてなし度を高めるアプローチを期待します。
※インバウンドとは訪日外国人旅行を表します
提供データ:
■宿泊数データ
提供:観光予報プラットフォーム(平成26年度補正経済産業省委託事業「先端課題に対応したベンチャー事業化支援等事業(地域におけるデータ活用実証事業)」)
参考URL:https://kankouyohou.com/
項目:全国14都市の日別宿泊実績:国内・海外・都道府県別(出発地)・年齢世代別、全国14都市の観光に関連するインフラの件数:Wi-fiスポット・免税店等
■流動人口データ
提供:地域経済分析システム(RESAS)(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局)
項目:市区町村単位での人の移動情報、平日・休日別、時間帯別の滞在人口、メッシュ単位での流動人口の集積度合い
参考URL1: https://resas.go.jp/
(地域経済分析システム(RESAS)-トップページ)
参考URL2: https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/
(地域経済分析システム(RESAS)解説・情報公開ページ(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局)
■訪日外国人データ
提供:地域経済分析システム(RESAS)(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局)
項目:都道府県単位の国籍別・目的別外国人訪問人数、市区町村単位での月別外国人滞在状況、メッシュ単位での外国人滞在状況
参考URL1: https://resas.go.jp/
(地域経済分析システム(RESAS)-トップページ)
参考URL2: https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/
(地域経済分析システム(RESAS)解説・情報公開ページ(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局)
■SNSデータ
提供:クチコミ係長(株式会社ホットリンク)
項目:観光及び、予測対象都市に関連する語句が含まれる投稿の日別件数(ブログ・twitter・掲示板)
提供:株式会社ナイトレイ
項目:全国14都市の日別の投稿件数(twitter)
■気象データ
提供:環境センサーネットワーク(株式会社NTTドコモ)、気象庁
項目:全国49拠点の気象データ:気温・降水量・湿度の日毎に集約したもの
■為替データ
提供:http://fx.sauder.ubc.ca/data.html
項目:日時対円の為替:米ドル・ユーロ・カナダドル・人民元・英ポンド
■外部データ
・分析者が自由に収集
・オープンに取得可能なもの
・第三者の権利を侵害しないもの
期間:2015年12月15日(火)〜 2016年1月15日(金)
入賞者は下記イベントで表彰いたします。
第一回IoT Lab Connection日時:2016年1月28日(木)
※複数の協賛企業より賞品の提供を予定しています
共催:IoT推進ラボ、経済産業省
協力:株式会社オプトホールディング
後援(調整中):文部科学省、観光庁、産業技術総合研究所人工知能センター、情報システム研究機構
参加費:無料
募集対象:広く公募します(参加資格は下記Webサイトをご確認ください)
応募方法:下記Webサイトから参加申込をしていただきます。
https://iot.datasciencelab.jp/
【IoT推進ラボについて】
IoT推進ラボは、IoT推進コンソーシアムの下に設置され、ラボ3原則(成長性・先導性、波及性(オープン性)、社会性)に基づき個別のIoTプロジェクトを発掘・選定し、企業連携・資金・規制の面から徹底的に支援するとともに、大規模社会実装に向けた規制改革・制度形成等の環境整備を行います。
引用:IoT推進ラボ
http://iotlab.jp/
【DeepAnalyticsについて】
DeepAnalyticsとはデータ分析課題とデータサイエンティストをマッチングするサービスです。昨今、ビッグデータ活用が重要になってきていますが、データ分析を担う専門的人財・データサイエンティストが非常に不足しており需要を満たせない状態が続いています。DeepAnalyticsは大学・研究機関・一般企業・フリーランス等、様々な領域のデータ分析の専門家が1000人以上会員登録されているWebサービスです。依頼者である企業や公的機関は、データ分析課題と関連するデータおよび懸賞金を同サイトに掲示、データ分析コンテストを開催することで、多数の分析者が分析バトルを繰り広げ、勝者に懸賞金を、勝利したデータ分析結果およびソフトウェアを権利放棄のうえ依頼者へ返すシステムです(下図)。
[画像: http://prtimes.jp/i/14848/78/resize/d14848-78-238493-1.jpg ]
運営するオプトデータサイエンスラボがデータ分析の課題設定からデータの整形・Webサイトへの掲示・コンテストの運営・勝者の評価・結果の検証を支援します。
同サービスは、一般のデータ分析外注業務に比べ以下の利点があります。
・多数の専門家が分析し、事後的に精度の高い結果に対価を支払うため、投資対効果が高い。
・普段データ分析サービスを行っていない、優秀な分析者も会員になっている。
・専門外のデータ分析者がコンテストに勝つこともあり、通常起きないマッチングがある。
・参加されている分析者の分析結果がWeb上においてリアルタイムで評価・表示されるため、コンテストに勝ちたい、賞金が欲しいというゲーム性によりデータ分析の精度を向上させることができる。
同様のサービスは、特にアメリカで活用が進んでおり、公的機関や大手企業の課題達成につながるイノベーションが多数生まれています。
DeepAnalytics:
https://datasciencelab.jp/compelist
【オプトホールディング、データサイエンスラボについて】
2013年12月設立のビッグデータ分析の専門組織。大規模データの分散処理基盤の構築、機械学習・人工知能アルゴリズムの研究開発に従事し、社外のお客様およびホールディンググループ会社へビッグデータ技術提供、支援を行っております。
また、日本最大のデータサイエンティストのマッチングサイト「DeepAnalytics」を運営。
<オプトホールディング概要>
社名:株式会社オプトホールディング
設立年月:1994 年 3 月 4 日
資本金: 76億 45百万円 (2014年 12月 31 日現在)
代表者名:代表取締役社長 CEO 鉢嶺 登
本社所在地:東京都千代田区四番町 6 番 東急番町ビル
上場区分:東証一部(証券コード 2389)
<本サービスに関するお問い合わせ>
株式会社オプトホールディング データサイエンスラボ
Web:https://datasciencelab.jp/inquiry
株式会社オプトホールディング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:鉢嶺 登、東証一部:証券コード 2389)は、「IoT推進ラボ」及び経済産業省との協力体制で、観光・ヘルスケア・製造等、様々な産業を対象とし、IoT/ビッグデータを活用した革新的なデータ分析事例・アイデア創出を目的としたプロジェクトを開始します。
具体的には、オプトホールディング「データサイエンスラボ」がデータ分析コンテストの設計を行い、同運営のビッグデータ活用のオープンイノベーションプラットフォーム「Deep Analytics」を活用したIoT/ビッグデータ分析コンテストを開催します。第1回目のコンテストはテーマを「観光」とし、東京オリンピックに向け急増する訪日外国人客や地方観光産業の活性化に焦点を当てた内容になります。今後、継続して様々な産業的課題、社会問題をテーマにコンテストを開催予定です。
また、本プロジェクトでは、普段接触する機会の少ない産業界の実際的な課題・データを対象にコンテスト形式でデータ分析を行うことにより、優秀なデータサイエンティストの発掘や、優れた分析者の技術からの学びによる人材育成効果を期待します。
【第1回Big Data Analysis Contestについて】
IoT/ビッグデータによる産業活性化を目的として、革新的なデータ分析事例・アイデアを広く公募します。
第1回のテーマは「観光」。
2020年東京オリンピックにむけ、訪日外国人観光客の増加が予想され、大きな経済効果が期待されています。また、地方活性化の点でも観光産業は重要なテーマです。今回は過去の観光客宿泊数実績データ・SNSデータ・気象データ・為替データを中心に複数部門の分析コンテストを開催いたします。
【総合部門】
本部門では、予測精度を極限まであげることを目的とします。
全国の主要観光地14都市の観光客数予測を行っていただきます。トップモデラーがどのようなアプローチで高精度モデルを構築するのか。最先端技術の適用を期待します。
【個別部門】
1.地域部門
本部門では、地域特性に即した予測モデル構築および説明変数の設計を目的とします。
日本全国に存在する観光地は、それぞれに独自の魅力を有し、訪れる人々の動機付けも様々です。観光地が、より魅力的な価値を提供するためには、観光の背景にデータで迫ることは重要と考えられます。日本の代表的な観光エリア「伊豆・箱根エリア」の観光客数予測を通じて、同地域の持つどのような特性が観光客を魅了しているのかに挑戦します。
2.交通部門
本部門では、交通特性に即した予測モデル構築および説明変数の設計を目的とします。
2016年3月に北海道新幹線新青森・新函館北斗間が開業予定で注目されるエリア「道南エリア」。道南エリアの観光需要予測を見据えて、今回は先輩「北陸エリア」の北陸新幹線延長後の観光客数予測を行っていただきます。北陸新幹線延長により金沢・東京間は2時間台で接続。大きな経済効果をもたらしました。一方で、開業前より北陸エリアへの観光数が減った都道府県も存在します。このような交通がもたらす観光客数への影響を検討します。
3.インバウンド部門 ※
本部門では、インバウンド特性に即した予測モデル構築および説明変数の設計を目的とします。
オリンピックイヤー2020年に向け、訪日外国人客は2000万人を見込んでいます。日本の経済成長・地方活性化の大きなチャンスと考えられます。本部門では海外からの観光客数を正確に予測することで、機会損失を減らし、おもてなし度を高めるアプローチを期待します。
※インバウンドとは訪日外国人旅行を表します
提供データ:
■宿泊数データ
提供:観光予報プラットフォーム(平成26年度補正経済産業省委託事業「先端課題に対応したベンチャー事業化支援等事業(地域におけるデータ活用実証事業)」)
参考URL:https://kankouyohou.com/
項目:全国14都市の日別宿泊実績:国内・海外・都道府県別(出発地)・年齢世代別、全国14都市の観光に関連するインフラの件数:Wi-fiスポット・免税店等
■流動人口データ
提供:地域経済分析システム(RESAS)(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局)
項目:市区町村単位での人の移動情報、平日・休日別、時間帯別の滞在人口、メッシュ単位での流動人口の集積度合い
参考URL1: https://resas.go.jp/
(地域経済分析システム(RESAS)-トップページ)
参考URL2: https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/
(地域経済分析システム(RESAS)解説・情報公開ページ(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局)
■訪日外国人データ
提供:地域経済分析システム(RESAS)(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局)
項目:都道府県単位の国籍別・目的別外国人訪問人数、市区町村単位での月別外国人滞在状況、メッシュ単位での外国人滞在状況
参考URL1: https://resas.go.jp/
(地域経済分析システム(RESAS)-トップページ)
参考URL2: https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/
(地域経済分析システム(RESAS)解説・情報公開ページ(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局)
■SNSデータ
提供:クチコミ係長(株式会社ホットリンク)
項目:観光及び、予測対象都市に関連する語句が含まれる投稿の日別件数(ブログ・twitter・掲示板)
提供:株式会社ナイトレイ
項目:全国14都市の日別の投稿件数(twitter)
■気象データ
提供:環境センサーネットワーク(株式会社NTTドコモ)、気象庁
項目:全国49拠点の気象データ:気温・降水量・湿度の日毎に集約したもの
■為替データ
提供:http://fx.sauder.ubc.ca/data.html
項目:日時対円の為替:米ドル・ユーロ・カナダドル・人民元・英ポンド
■外部データ
・分析者が自由に収集
・オープンに取得可能なもの
・第三者の権利を侵害しないもの
期間:2015年12月15日(火)〜 2016年1月15日(金)
入賞者は下記イベントで表彰いたします。
第一回IoT Lab Connection日時:2016年1月28日(木)
※複数の協賛企業より賞品の提供を予定しています
共催:IoT推進ラボ、経済産業省
協力:株式会社オプトホールディング
後援(調整中):文部科学省、観光庁、産業技術総合研究所人工知能センター、情報システム研究機構
参加費:無料
募集対象:広く公募します(参加資格は下記Webサイトをご確認ください)
応募方法:下記Webサイトから参加申込をしていただきます。
https://iot.datasciencelab.jp/
【IoT推進ラボについて】
IoT推進ラボは、IoT推進コンソーシアムの下に設置され、ラボ3原則(成長性・先導性、波及性(オープン性)、社会性)に基づき個別のIoTプロジェクトを発掘・選定し、企業連携・資金・規制の面から徹底的に支援するとともに、大規模社会実装に向けた規制改革・制度形成等の環境整備を行います。
引用:IoT推進ラボ
http://iotlab.jp/
【DeepAnalyticsについて】
DeepAnalyticsとはデータ分析課題とデータサイエンティストをマッチングするサービスです。昨今、ビッグデータ活用が重要になってきていますが、データ分析を担う専門的人財・データサイエンティストが非常に不足しており需要を満たせない状態が続いています。DeepAnalyticsは大学・研究機関・一般企業・フリーランス等、様々な領域のデータ分析の専門家が1000人以上会員登録されているWebサービスです。依頼者である企業や公的機関は、データ分析課題と関連するデータおよび懸賞金を同サイトに掲示、データ分析コンテストを開催することで、多数の分析者が分析バトルを繰り広げ、勝者に懸賞金を、勝利したデータ分析結果およびソフトウェアを権利放棄のうえ依頼者へ返すシステムです(下図)。
[画像: http://prtimes.jp/i/14848/78/resize/d14848-78-238493-1.jpg ]
運営するオプトデータサイエンスラボがデータ分析の課題設定からデータの整形・Webサイトへの掲示・コンテストの運営・勝者の評価・結果の検証を支援します。
同サービスは、一般のデータ分析外注業務に比べ以下の利点があります。
・多数の専門家が分析し、事後的に精度の高い結果に対価を支払うため、投資対効果が高い。
・普段データ分析サービスを行っていない、優秀な分析者も会員になっている。
・専門外のデータ分析者がコンテストに勝つこともあり、通常起きないマッチングがある。
・参加されている分析者の分析結果がWeb上においてリアルタイムで評価・表示されるため、コンテストに勝ちたい、賞金が欲しいというゲーム性によりデータ分析の精度を向上させることができる。
同様のサービスは、特にアメリカで活用が進んでおり、公的機関や大手企業の課題達成につながるイノベーションが多数生まれています。
DeepAnalytics:
https://datasciencelab.jp/compelist
【オプトホールディング、データサイエンスラボについて】
2013年12月設立のビッグデータ分析の専門組織。大規模データの分散処理基盤の構築、機械学習・人工知能アルゴリズムの研究開発に従事し、社外のお客様およびホールディンググループ会社へビッグデータ技術提供、支援を行っております。
また、日本最大のデータサイエンティストのマッチングサイト「DeepAnalytics」を運営。
<オプトホールディング概要>
社名:株式会社オプトホールディング
設立年月:1994 年 3 月 4 日
資本金: 76億 45百万円 (2014年 12月 31 日現在)
代表者名:代表取締役社長 CEO 鉢嶺 登
本社所在地:東京都千代田区四番町 6 番 東急番町ビル
上場区分:東証一部(証券コード 2389)
<本サービスに関するお問い合わせ>
株式会社オプトホールディング データサイエンスラボ
Web:https://datasciencelab.jp/inquiry