このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

子ども夫婦の36.5%が、3世代同居を希望!

「3世代同居」に関する実態調査

祖父母、子ども夫婦、孫が一緒に暮らす、「3世代同居」。自分の親もしくは義親と同居となると、子ども夫婦にとっては利点だけでなく負担も増えるだろう。では、実際に子ども夫婦は、3世代同居についてどのように考えているのだろうか。




今回、オウチーノ編集部(株式会社オウチーノ/本社:東京都港区/代表:井端純一)は、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)在住の 20〜49 歳で子どもがいる既婚男女 717名を対象に、「3世代同居に関するアンケート調査」を行った。はじめに「あなたは、3世代(あなたと配偶者、お子様、親もしくは義親)で同居したいと思いますか?」という質問をした。結果、「3世代同居したいと思う」が15.5%、「自分の親となら3世代同居したいと思う」が17.9%、「配偶者の親となら3世代同居したいと思う」が3.1%だった。全体の36.5%が3世代での同居を希望していることが分かった。また、「すでに自分の親と3世代同居している」が5.7%、「すでに配偶者の親と3世代同居している」が4.2%だった。一方、「3世代同居したいと思わない」は45.0%だった。次に、「『3世代で同居したいと思う』または『同居している』理由は何ですか?」と聞いた。結果、「自分や子どもが急病の時に心強い」が14.2%、「親・義親が急病の時にすぐ対応できる」が11.8%、「親・義親の健康状態を確認できる」が7.3%だった。子ども夫婦は、自分や家族の健康管理を目的に、同居を選択する傾向にあるようだ。最後に、「3世代で同居したいと思わない理由は何ですか?」と聞くと、「気遣いが増える」が25.8%、「プライバシーが確保できない」が17.8%、「生活時間やリズムが違う」が17.5%だった。

子ども夫婦の36.5%が、3世代同居を希望!

[画像1: http://prtimes.jp/i/14097/81/resize/d14097-81-275735-3.jpg ]

まず、「あなたは、3世代(あなたと配偶者、お子様、親もしくは義親)で同居したいと思いますか?」と質問した。結果、「3世代同居したいと思う」が15.5%、「自分の親となら3世代同居したいと思う」が17.9%、「配偶者の親となら3世代同居したいと思う」が3.1%だった。全体の36.5%が同居を希望していることが分かった。また、「すでに自分の親と3世代同居している」は5.7%、「すでに配偶者の親と3世代同居している」は4.2%。つまり、3世代同居をしたい、もしくは既にしている人は、全体の46.4%にのぼった。一方、「3世代同居したいと思わない」と回答した人は45.0%だった。


3世代同居したい理由、第1位「自分や子どもが急病の時に心強い」
次に、「『3世代で同居したいと思う』または『同居している』理由は何ですか?」と聞いた。結果、「自分や子どもが急病の時に心強い」が14.2%、「親・義親が急病の時にすぐ対応できる」が11.8%、「子どもが祖父母と触れ合うことができる」が10.0%、「共働きがしやすい」と「留守中や手が離せない時に親・義親に子守りをお願いできる」が9.6%、「家事のサポートをお願いできる」が8.0%、「親・義親の健康状態を確認できる」が7.3%、「税制面のメリットがある」が6.4%、「育児や家事などの知恵を借りることができる」が6.0%、「住居費が節約できる」が5.4%、「長男または長女だから」が4.5%、「食費・水道光熱費が節約できる」が3.7%、「安心して旅行や外出ができる」が2.1%、「親・義親が望むから」が1.0%、「その他」が0.3%だった。自分や家族の健康を考えたときのメリットや、育児・家事のサポートが受けられるメリットから、同居を選択する傾向にあるようだ。
[画像2: http://prtimes.jp/i/14097/81/resize/d14097-81-870973-2.jpg ]



3世代同居したいと思わない理由、第1位「気遣いが増える」
最後に、「3世代同居したいと思わない」を選択した人に対し「3世代で同居したいと思わない理由は何ですか?」と聞いた。結果、「気遣いが増える」が25.8%、「プライバシーが確保できない」が17.8%、「生活時間やリズムが違う」が17.5%、「価値観が違う」が17.4%、「干渉を受けやすい」が15.1%、「性格が合わない」が6.2%、「その他」が0.2%だった。「その他」の自由回答では、「住んでいる所が離れていて、現実的ではない」(49歳/男性) 、「同居できるだけの場所がない」(37歳/男性) 、「自分の思うままに生活したい」(42歳/女性)が挙がった。また、「距離感があった方がうまく付き合える」(43歳/女性)や「必要が生じたら(介護等)考えるが、自立して生活できるうちはそのほうがいいと思う」(39歳/男性)といった、お互いの生活を尊重する声も挙がった。今回のアンケート結果をみると、3世代同居をしている人、もしくはしたいと思っている人と、3世代同居をしたくないと思っている人は約半数ずつだった。3世代同居は、気遣いが増えるなどのデメリットもある一方、共働き夫婦・待機児童が多い現代において祖父母に子どもを見てもらえる点は大きなメリットだ。また同居により、高齢者の孤独死などのリスクも減る。同居は難しくとも、二世帯住宅の活用や近居などによって、家族のつながりを持ち、かつ同居に近いメリットを享受することこそ、現代に合った暮らしなのではないだろうか。
[画像3: http://prtimes.jp/i/14097/81/resize/d14097-81-720864-1.jpg ]


■調査概要
有効回答 首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)在住の20〜49歳で子供がいる既婚男女717名
調査方法 インターネットによるアンケート調査
調査期間 2015年11月12日(木)〜2015年11月14日(土)

オウチーノdeヨムーノ:http://www.o-uccino.jp/article/archive/kurashi/20151120-doukyo/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る