まんがで楽しく学ぶ。新型コロナウイルス感染症をテーマに解説する医療・医薬に関する子供向け特設サイトを公開。
[20/07/06]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜治療・医薬開発における患者・市民参画のための子供向け学習プログラム〜
東京大学大学院薬学系研究科ITヘルスケア社会連携講座(以下ITHC講座、特任教授 今村 恭子)と3Hクリニカルトライアル株式会社 (東京都豊島区、代表取締役 滝澤 宏隆)は、新型コロナウイルス感染症を題材に学校や地域で活用できる子供たちが治療や医薬などのことをまんがでわかりやすく学習できる特設サイトを公開しましたのでお知らせいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/13827/84/resize/d13827-84-430428-0.jpg ]
「Webで自由研究。医療のまんが辞典。知って納得。新型コロナウイルスからみんなを守ろう」
URL:https://ppi-webclass.com/
[画像2: https://prtimes.jp/i/13827/84/resize/d13827-84-436277-1.jpg ]
新型コロナウイルス感染症拡大は社会に大きな影響を与え、その影響力は突如の長期休校や外出の自粛など子供たちの生活にも及びました。非常事態宣言は解除されたものの、感染防止対策の継続や第二波への対応などで、子供たちが日常を取り戻す状況には至っていません。また新型コロナウイルス感染症について、各メディアを通して様々な情報が配信されていますが、専門的な情報も多く、子供たちやその家族にとって、分からない、知らないということが、不安を大きくする材料にもなります。
そこで今回、新型コロナウイルス感染症を題材に、それに関わる治療や医薬品の開発、公衆衛生、検査などについてまんがで楽しく分かりやすく学習できる特設サイトを公開しました。患者中心の医薬品開発の実現に向けて医療への患者・市民参画を推進するITHC講座が企画・監修し、患者資材などの作成を手掛けている3Hが制作を行っており、学校や地域教育で自由に活用いただける学習教材となっています。
子供たちが新型コロナウイルス感染症への対応や新たな取り組みについて理解を深めることで、家庭が抱える不安を軽減し、さらに未来を担う子供たちと一緒に感染症対策に取り組んでいく社会環境づくりの一助にもなるよう願っています。
■学習できる公開済み及び公開予定の学習コンテンツ
●公開済みコンテンツ
・検査の種類(PCR検査、抗原・抗体検査)
・検査の方法
・検査結果(感度と特異度)
●公開予定のコンテンツ
・ワクチン
・治験とは?
・ビッグデータ
・公衆衛生について
■企画・監修者コメント
東京大学大学院 薬学系研究科 ITヘルスケア社会連携講座 特任教授 今村 恭子
「私たちの社会は様々な疾病や障害の克服に向けての研究開発が続く一方で、常に新たな脅威に晒されています。新型コロナウイルス感染症ではこれまで以上に社会としてどう疾病と立ち向かうかが問われており、このまんがで子供も大人も市民として共に学び、地域社会の一員として成長できることを期待しております。」
3Hライフサイエンス研究所 所長 牧 大輔
「東京大学大学院薬学系研究科 ITヘルスケア連携講座と3Hが、医薬品開発への患者参画を共同研究する中で、今回の取り組みの概要が生まれました。患者・市民参画の第一歩として、まずは知ってもらうこと。今後も、こうした取り組みを続けていきたいと思います。」
■まんが作者コメント
3Hクリニカルトライアル コミュニケーションデザイングループ 橘 真依
「昨今、新型コロナウイルス感染症に限らず、小児科領域の医療や医薬品開発が進む中で、子供たちにわかりやすく仕組みや現状を理解してもらうことの重要性を日々感じています。日本は、世界でも数少ない医薬品開発を行える国であり、今回のコンテンツが子供たちの医療や医薬についての学習機会を増やし、理解を深めることで抱える不安を少しでも取り除くことにつながれば幸いです。」
■ITHC講座について
東京大学大学院薬学系研究科ITヘルスケア社会連携講座は、ICT利活用による医薬品開発と適正使用のイノベーションにおける共同研究を目的として2018年11月に設立しました。在宅/遠隔治験の実施に必要なデータ信頼性のレギュラトリーサイエンスの構築、薬局薬剤師に必要なICT教育や服薬情報の体系化、患者中心の医薬品開発を推進するリーダーシップ育成のための教育プログラム化、さらにリアルワールドデータ解析と臨床疫学・医療イノベーションの実現を目指します。そして、究極の目標である国民の生活や人生、療養の全てにおける質の向上に貢献します。詳しくは、https://plaza.umin.ac.jp/ithc-utokyo/をご覧ください。
■3Hクリニカルトライアルについて
3Hクリニカルトライアルは、人(Human)の健康(Health)と幸せ(Happiness)をつなぐライフサイエンスグループである3Hグループにおいて、主にヘルスケアメディアの運営と10年以上の臨床試験・治験支援を行ってきたノウハウをベースに医療と最新のテクノロジーを融合した「ヘルステック」を活用したソリューションを提供しています。詳しくは、https://3h-ct.co.jp/をご覧ください。
東京大学大学院薬学系研究科ITヘルスケア社会連携講座(以下ITHC講座、特任教授 今村 恭子)と3Hクリニカルトライアル株式会社 (東京都豊島区、代表取締役 滝澤 宏隆)は、新型コロナウイルス感染症を題材に学校や地域で活用できる子供たちが治療や医薬などのことをまんがでわかりやすく学習できる特設サイトを公開しましたのでお知らせいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/13827/84/resize/d13827-84-430428-0.jpg ]
「Webで自由研究。医療のまんが辞典。知って納得。新型コロナウイルスからみんなを守ろう」
URL:https://ppi-webclass.com/
[画像2: https://prtimes.jp/i/13827/84/resize/d13827-84-436277-1.jpg ]
新型コロナウイルス感染症拡大は社会に大きな影響を与え、その影響力は突如の長期休校や外出の自粛など子供たちの生活にも及びました。非常事態宣言は解除されたものの、感染防止対策の継続や第二波への対応などで、子供たちが日常を取り戻す状況には至っていません。また新型コロナウイルス感染症について、各メディアを通して様々な情報が配信されていますが、専門的な情報も多く、子供たちやその家族にとって、分からない、知らないということが、不安を大きくする材料にもなります。
そこで今回、新型コロナウイルス感染症を題材に、それに関わる治療や医薬品の開発、公衆衛生、検査などについてまんがで楽しく分かりやすく学習できる特設サイトを公開しました。患者中心の医薬品開発の実現に向けて医療への患者・市民参画を推進するITHC講座が企画・監修し、患者資材などの作成を手掛けている3Hが制作を行っており、学校や地域教育で自由に活用いただける学習教材となっています。
子供たちが新型コロナウイルス感染症への対応や新たな取り組みについて理解を深めることで、家庭が抱える不安を軽減し、さらに未来を担う子供たちと一緒に感染症対策に取り組んでいく社会環境づくりの一助にもなるよう願っています。
■学習できる公開済み及び公開予定の学習コンテンツ
●公開済みコンテンツ
・検査の種類(PCR検査、抗原・抗体検査)
・検査の方法
・検査結果(感度と特異度)
●公開予定のコンテンツ
・ワクチン
・治験とは?
・ビッグデータ
・公衆衛生について
■企画・監修者コメント
東京大学大学院 薬学系研究科 ITヘルスケア社会連携講座 特任教授 今村 恭子
「私たちの社会は様々な疾病や障害の克服に向けての研究開発が続く一方で、常に新たな脅威に晒されています。新型コロナウイルス感染症ではこれまで以上に社会としてどう疾病と立ち向かうかが問われており、このまんがで子供も大人も市民として共に学び、地域社会の一員として成長できることを期待しております。」
3Hライフサイエンス研究所 所長 牧 大輔
「東京大学大学院薬学系研究科 ITヘルスケア連携講座と3Hが、医薬品開発への患者参画を共同研究する中で、今回の取り組みの概要が生まれました。患者・市民参画の第一歩として、まずは知ってもらうこと。今後も、こうした取り組みを続けていきたいと思います。」
■まんが作者コメント
3Hクリニカルトライアル コミュニケーションデザイングループ 橘 真依
「昨今、新型コロナウイルス感染症に限らず、小児科領域の医療や医薬品開発が進む中で、子供たちにわかりやすく仕組みや現状を理解してもらうことの重要性を日々感じています。日本は、世界でも数少ない医薬品開発を行える国であり、今回のコンテンツが子供たちの医療や医薬についての学習機会を増やし、理解を深めることで抱える不安を少しでも取り除くことにつながれば幸いです。」
■ITHC講座について
東京大学大学院薬学系研究科ITヘルスケア社会連携講座は、ICT利活用による医薬品開発と適正使用のイノベーションにおける共同研究を目的として2018年11月に設立しました。在宅/遠隔治験の実施に必要なデータ信頼性のレギュラトリーサイエンスの構築、薬局薬剤師に必要なICT教育や服薬情報の体系化、患者中心の医薬品開発を推進するリーダーシップ育成のための教育プログラム化、さらにリアルワールドデータ解析と臨床疫学・医療イノベーションの実現を目指します。そして、究極の目標である国民の生活や人生、療養の全てにおける質の向上に貢献します。詳しくは、https://plaza.umin.ac.jp/ithc-utokyo/をご覧ください。
■3Hクリニカルトライアルについて
3Hクリニカルトライアルは、人(Human)の健康(Health)と幸せ(Happiness)をつなぐライフサイエンスグループである3Hグループにおいて、主にヘルスケアメディアの運営と10年以上の臨床試験・治験支援を行ってきたノウハウをベースに医療と最新のテクノロジーを融合した「ヘルステック」を活用したソリューションを提供しています。詳しくは、https://3h-ct.co.jp/をご覧ください。