日本文化を表現した初のドメイン、「.moe」の先行登録(ランドラッシュ※1)を6/18午前0時から受付開始。
[14/06/17]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
「.みんな」、「.ninja」、「.dental」など、168種類(※2014年6月17日現在)の新ドメイン(新gTLD)を販売中の株式会社インターリンク(東京都豊島区、代表取締役:横山正、以下インターリンク)は、「.moe」の先行登録(ランドラッシュ※1)の受付を6月18日(水)午前0時(日本時間)より開始致します。
アニメ、漫画、ゲーム、コスプレに代表される萌え文化は、日本文化の一つとして世界で注目を集めています。「.moe」は、26(※6月17日現在)のレジストラによって、世界各国で先行登録を受付されます。一般登録開始時には、更にその数は増える見込みです。商標登録期間(サンライズ※2)では、「apple.moe」、「chanel.moe」、「google.moe」、「facebook.moe」、「xbox.moe」等の登録があり、優秀なアイデアやサイトを運営してくれる方向けに初年度無償でドメインを提供する「.moeファウンダーズプログラム」には、200を超えるご応募がありました。審査を通過したドメインは順次公開となります。世界各国の「萌え文化」好きのために作られたドメイン、「.moe」をよろしくお願いします。
【.moe】
■登録料金 5,400円 (税込、ランドラッシュ申請費用含む)
※2年目以降の登録料金は1,944円(税込、1年)。
※プレミアムドメインは除く。
■受付期間 2014年6月18日午前0時 〜 7月19日午前0時
【申込・詳細ページ】
http://www.gonbei.jp/tld/moe/index.html
http://www.gonbei.jp/reg/domain_detail.cgi?p1=moe
【参考】
■「.moe」取扱レジストラ一覧
http://nic.moe/en/registrars/
■「.moeファウンダーズプログラム」申請通過(※一部抜粋)
一般向けゲームソフトブランド「AQUAPLUS」の公式サイト http://aquaplus.moe/
■「.moe」公式アカウント
Twitter:https://twitter.com/moedomain Facebook:https://www.facebook.com/moedomain
■アンケート“どんな「.moe」を使いたい?”に寄せられた回答(※一部抜粋)
第9回オタク川柳期間中にアンケート“どんな「.moe」を使いたい?”を実施しました。回答者数3,766、回答数2,818。
・アンケート結果ベスト20
1. moe.moe
2. miku.moe
3. shingeki.moe
4. moemoe.moe
5. moemoekyunn.moe
6. nekomimi.moe
7. nobunaga.moe
8. megane.moe
9. otaku.moe
10. yaranaika.moe
11. neko.moe
12. orenoyome.moe
13. mikumiku.moe
14. tsundere.moe
15. anime.moe
16. mitsudo.moe
17. samurai.moe
18. yamaguchi.moe
19. aikatsu.moe
20. jojo.moe
(※1)ランドラッシュ…ドメイン登録が早い者勝ちとなる一般登録期間の前に設けられている期間です。 申請する文字列に特別な制限は設けられていません。商標登録期間において、条件が合わない為、登録不可となった文字列(キャッチコピーなど)の申請や、一般登録前に先行取得価格で事前申請できる期間です。
(※2)サンライズ…一般登録期間に先立ち、商標や商号を保有する「商標権者」のみを対象とした優先登録期間です。ドメインにおける商標保護を目的として設けられています。
<会社概要>
◆株式会社インターリンク http://www.interlink.or.jp/
日本のインターネット黎明期である1995年よりサービスを開始した、今年で19年目を迎える老舗ISP。 2000年よりドメイン名登録事業を開始、2006年10月、日本で8社目のICANN公認レジストラに認定。 2012年9月には取扱ドメイン数が日本最大となる500種類を突破(http://www.gonbei.jp/)。 2014年1月には、Googleの日本におけるレジストラパートナーとして、日本語初の新gTLD「.みんな」を販売中。4月11日より新gTLD「.moe」の運営を開始。オタク川柳大賞(http://575.cc/)や、社会貢献活動「グラジェネ向け無料iPad教室」(http://www.genki.pro/)も開催中。有限責任事業組合フェムト・スタートアップ(http://femto.st/)にて、ベンチャー企業の支援も積極的に取り組んでいます。