【中小企業の新卒採用における採用動画の利用実態調査】57.0%が採用動画を利用するも、そのうち約8割が「採用動画に課題」を実感「自社の良さが伝わりきっていない」、「コンセプト設計ができていない」など
[23/08/01]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜 一方で、採用動画を利用していない企業は、採用動画の利用に意欲 〜
動画マーケティング総合支援サービス「CINEMATO(シネマト)URL:https://cine-mato.com/ 」を運営する株式会社EXIDEA(本社:東京都墨田区、代表取締役:小川卓真、以下EXIDEA)は、新卒を5名以上かつ5年間以上毎年採用している中小企業(300名以下)の経営者・役員100名を対象に、中小企業の採用動画利用に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
■調査サマリー
[画像1: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-a9f42d99f126decfcef7-0.jpg ]
▼本調査のレポートダウンロードはこちら
https://cine-mato.com/whitepaper/research/recruitment-video-company/
■調査概要
調査概要:中小企業の採用動画利用に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー(R)?」の企画によるインターネット調査
調査期間:2023年7月13日〜同年7月14日
有効回答:新卒を5名以上かつ5年間以上毎年採用している中小企業(300名以下)の経営者・役員100名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
≪利用条件≫
1 情報の出典元として「CINEMATO」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://cine-mato.com/
■約6割の企業が、「新卒採用動画を制作・利用している」と回答
「Q1.あなたの会社では、新卒の方向けの採用動画を制作・利用していますか。」(n=100)と質問したところ、「はい」が57.0%、「いいえ」が41.0%という回答となりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-5ecce566878aee028033-0.jpg ]
・はい:57.0%
・いいえ:41.0%
・わからない/答えられない:2.0%
■新卒採用動画を利用する理由、7割以上が「新卒の応募数を増やすため」と回答
Q1で「はい」と回答した方に、「Q2.あなたの会社で、新卒の方向けの採用動画を利用している理由を教えてください。(複数回答)」(n=57)と質問したところ、「新卒の応募数を増やすため」が73.7%、「欲しい人材へアプローチするため」が50.9%、「企業のイメージアップのため」が49.1%という回答となりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-4857067e255c6ff2cebe-0.jpg ]
・新卒の応募数を増やすため:73.7%
・欲しい人材へアプローチするため:50.9%
・企業のイメージアップのため:49.1%
・情報を正確に伝えるため:45.6%
・承諾率を向上させるため:33.3%
・就活生へ安心感を醸成させるため:24.6%
・採用工数の削減のため:14.0%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:1.8%
■約8割の企業が、「採用動画の制作・利用に課題がある」という実態
Q1で「はい」と回答した方に、「Q3.採用動画を制作・利用している上での課題がありますか。」(n=57)と質問したところ、「かなりある」が29.8%、「ややある」が45.6%という回答となりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-c8a8ae817e8697c7ce78-0.jpg ]
・かなりある:29.8%
・ややある:45.6%
・あまりない:21.1%
・全くない:1.8%
・わからない/答えられない:1.8%
■採用動画の課題、「自社の良さが伝わりきっていない」が53.5%で最多
Q3で「かなりある」「ややある」と回答した方に、「Q4.あなたの会社において、採用動画を制作・利用する上での課題を教えてください。(複数回答)」(n=43)と質問したところ、「自社の良さが伝わりきっていない」が53.5%、「コンセプト設計ができていない」が48.8%という回答となりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-c0be61ce0b5d2e0069b9-0.jpg ]
・自社の良さが伝わりきっていない:53.5%
・コンセプト設計ができていない:48.8%
・応募数の増加にまでつながらない:44.2%
・効果的な動画作成のノウハウがない:44.2%
・他社との差別化が難しい:27.9%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:0.0%
■「動画のクオリティ」や「外国籍の新卒者への多言語化」などの課題も
Q4で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q5.Q4で回答した以外に、あなたの会社員おいて採用動画を利用する上での課題があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=43)と質問したところ、「動画のクオリティ」や「外国籍の新卒者への多言語化」など24の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・37歳:自分たちでやるのは限界がある。
・33歳:動画のクオリティ。
・63歳:採用対象者の年齢層が幅広くなり、アプローチが難しい。
・59歳:制作に時間を取られる。
・57歳:外国籍の新卒者への多言語化。
■新卒採用動画を制作・利用していない企業のうち、6割以上が「今後制作・利用してみたい」と回答
Q1で「いいえ」と回答した方に、「Q6.あなたの会社で今後採用動画を制作・利用してみたいと思いますか。」(n=41)と質問したところ、「非常にそう思う」が17.1%、「ややそう思う」が43.9%、という回答となりました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-940f56d1676c1a84eb68-0.jpg ]
・非常にそう思う:17.1%
・ややそう思う:43.9%
・あまりそう思わない:22.0%
・全くそう思わない:14.6%
・わからない/答えられない:2.4%
■今後利用したい理由、8割以上が「企業の価値観を理解してもらうため」
Q6で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q7.あなたの会社で今後採用動画を制作・利用してみたいと思う理由を教えてください。(複数回答)」(n=25)と質問したところ、「企業の価値観を理解してもらうため」が84.0%、「入社後のミスマッチ防止のため」が52.0%、「企業の知名度を向上させるため」が48.0%という回答となりました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-94cd7cdd46815d103322-0.jpg ]
・企業の価値観を理解してもらうため:84.0%
・入社後のミスマッチ防止のため:52.0%
・企業の知名度を向上させるため:48.0%
・応募者の数を確保するため:36.0%
・人的リソースの節約のため:12.0%
・他の企業も利用しているため:8.0%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:0.0%
■「採用者の生の声を伝えたい」や「短い時間で理解してもらうには有用」などの理由も
Q7で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q8.Q7で回答した以外に、あなたの会社で今後採用動画を制作・利用してみたいと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=25)と質問したところ、「採用者の生の声を伝えたい」や「短い時間で理解してもらうには有用」など16の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・54歳:採用者の生の声を伝えたいから。
・59歳:短い時間で理解してもらうには有用。
・38歳:口頭で説明するよりも、動画の方が伝わる。
・48歳:経営理念等を丁寧に説明したいから。職場の雰囲気を知ってほしいから。
・41歳:イメージ向上策として。
■採用動画制作に取り入れたい要素、半数から「一貫したコンセプトの明確化」の声
Q1で「はい」、またはQ6で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q9.採用動画を効果的に利用するために、今後採用動画制作において取り入れたい要素を教えてください。(複数回答)」(n=82)と質問したところ、「一貫したコンセプトの明確化」が50.0%、「採用マーケティング戦略」が47.6%、「採用活動の全体像を可視化」が34.1%という回答となりました。
[画像8: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-5a1fab56845646e070cd-0.jpg ]
・一貫したコンセプトの明確化:50.0%
・採用マーケティング戦略:47.6%
・採用活動の全体像を可視化:34.1%
・ハイクオリティな動画制作:30.5%
・コンサルティングによる課題の発見:28.0%
・その他:0.0%
・特にない:6.1%
・わからない/答えられない:2.4%
■まとめ
今回は、新卒を5名以上かつ5年間以上毎年採用している中小企業(300名以下)の経営者・役員100名を対象に、中小企業の採用動画利用に関する実態調査を実施しました。
まず、約6割の企業が「新卒採用動画を制作・利用している」ものの、そのうち約8割では、採用動画の制作・利用に課題を感じていることが明らかになりました。その課題については、「自社の良さが伝わりきっていない」が53.5%で最多となり、次いで「コンセプト設計ができていない」が48.8%となりました。他にも、「動画のクオリティ」や「外国籍の新卒者への多言語化」に課題を感じている企業もあるようです。また、新卒採用動画を制作・利用していない企業のうち、6割以上が「今後制作・利用してみたい」と回答しました。その理由として、8割以上が「企業の価値観を理解してもらうため」を挙げています。さらに、今後採用動画制作において取り入れたい要素について聞いたところ、半数が「一貫したコンセプトの明確化」と回答した他、「採用マーケティング戦略」や「採用活動の全体像を可視化」なども上位になりました。
今回の調査では、採用動画を利用している企業の大半が課題を抱えていること、そして、現在採用動画を制作していない企業でも利用の意向が高いことが明らかとなりました。採用活動において、採用動画はメリットの多い情報発信ツールです。成果を生み出す採用動画を制作することは、企業にとって今や不可欠と言えるのではないでしょうか。
▼本調査のレポートダウンロードはこちら
https://cine-mato.com/whitepaper/research/recruitment-video-company/
■動画制作、動画マーケティングなら「CINEMATO」
[画像9: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-c7a2a3ae452f3d646def-0.png ]
コンサルティングによる課題の発見と目標設定、ハイクオリティな動画クリエイティブ。
動画マーケティング戦略に基づいた動画制作・映像制作サービスで、成果を生み出します。
累計700本以上の豊富な動画制作・映像制作実績があります。サービス紹介動画、採用動画、マニュアル動画、会社紹介動画、インタビュー動画、アニメーション動画など、用途・目的ごとに活用していただけます。またお客様の業界や予算、目的に合わせた動画制作事例も紹介可能ですので、お気軽にお問い合わせください。(https://cine-mato.com/)
動画マーケティングのポイントや、CINEMATOのサービス概要資料はこちら
(https://cine-mato.com/whitepaper/materials/service-introduction/ )
■会社概要
会社名:株式会社EXIDEA(https://exidea.co.jp/)
所在地:東京都墨田区本所一丁目4番18号
代表者:小川 卓真
設 立:2013年5月
資本金:1,500万円
従業員数:63名(連結)
事業内容:SEOライティングツール開発提供、SEOコンサルティング、動画制作・動画マーケティング、Webメディア運営、Webコンサルティング、Web広告運用、LPOサービス
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社EXIDEA コンテンツマーケティング事業部
担当:熊谷・鈴木・加藤
TEL:03-5579-9934(祝日を除く平日の10時〜19時) E-mail:info-ex@exidea.co.jp
問い合わせ窓口:https://cine-mato.com/contact/
動画マーケティング総合支援サービス「CINEMATO(シネマト)URL:https://cine-mato.com/ 」を運営する株式会社EXIDEA(本社:東京都墨田区、代表取締役:小川卓真、以下EXIDEA)は、新卒を5名以上かつ5年間以上毎年採用している中小企業(300名以下)の経営者・役員100名を対象に、中小企業の採用動画利用に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
■調査サマリー
[画像1: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-a9f42d99f126decfcef7-0.jpg ]
▼本調査のレポートダウンロードはこちら
https://cine-mato.com/whitepaper/research/recruitment-video-company/
■調査概要
調査概要:中小企業の採用動画利用に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー(R)?」の企画によるインターネット調査
調査期間:2023年7月13日〜同年7月14日
有効回答:新卒を5名以上かつ5年間以上毎年採用している中小企業(300名以下)の経営者・役員100名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
≪利用条件≫
1 情報の出典元として「CINEMATO」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://cine-mato.com/
■約6割の企業が、「新卒採用動画を制作・利用している」と回答
「Q1.あなたの会社では、新卒の方向けの採用動画を制作・利用していますか。」(n=100)と質問したところ、「はい」が57.0%、「いいえ」が41.0%という回答となりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-5ecce566878aee028033-0.jpg ]
・はい:57.0%
・いいえ:41.0%
・わからない/答えられない:2.0%
■新卒採用動画を利用する理由、7割以上が「新卒の応募数を増やすため」と回答
Q1で「はい」と回答した方に、「Q2.あなたの会社で、新卒の方向けの採用動画を利用している理由を教えてください。(複数回答)」(n=57)と質問したところ、「新卒の応募数を増やすため」が73.7%、「欲しい人材へアプローチするため」が50.9%、「企業のイメージアップのため」が49.1%という回答となりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-4857067e255c6ff2cebe-0.jpg ]
・新卒の応募数を増やすため:73.7%
・欲しい人材へアプローチするため:50.9%
・企業のイメージアップのため:49.1%
・情報を正確に伝えるため:45.6%
・承諾率を向上させるため:33.3%
・就活生へ安心感を醸成させるため:24.6%
・採用工数の削減のため:14.0%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:1.8%
■約8割の企業が、「採用動画の制作・利用に課題がある」という実態
Q1で「はい」と回答した方に、「Q3.採用動画を制作・利用している上での課題がありますか。」(n=57)と質問したところ、「かなりある」が29.8%、「ややある」が45.6%という回答となりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-c8a8ae817e8697c7ce78-0.jpg ]
・かなりある:29.8%
・ややある:45.6%
・あまりない:21.1%
・全くない:1.8%
・わからない/答えられない:1.8%
■採用動画の課題、「自社の良さが伝わりきっていない」が53.5%で最多
Q3で「かなりある」「ややある」と回答した方に、「Q4.あなたの会社において、採用動画を制作・利用する上での課題を教えてください。(複数回答)」(n=43)と質問したところ、「自社の良さが伝わりきっていない」が53.5%、「コンセプト設計ができていない」が48.8%という回答となりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-c0be61ce0b5d2e0069b9-0.jpg ]
・自社の良さが伝わりきっていない:53.5%
・コンセプト設計ができていない:48.8%
・応募数の増加にまでつながらない:44.2%
・効果的な動画作成のノウハウがない:44.2%
・他社との差別化が難しい:27.9%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:0.0%
■「動画のクオリティ」や「外国籍の新卒者への多言語化」などの課題も
Q4で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q5.Q4で回答した以外に、あなたの会社員おいて採用動画を利用する上での課題があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=43)と質問したところ、「動画のクオリティ」や「外国籍の新卒者への多言語化」など24の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・37歳:自分たちでやるのは限界がある。
・33歳:動画のクオリティ。
・63歳:採用対象者の年齢層が幅広くなり、アプローチが難しい。
・59歳:制作に時間を取られる。
・57歳:外国籍の新卒者への多言語化。
■新卒採用動画を制作・利用していない企業のうち、6割以上が「今後制作・利用してみたい」と回答
Q1で「いいえ」と回答した方に、「Q6.あなたの会社で今後採用動画を制作・利用してみたいと思いますか。」(n=41)と質問したところ、「非常にそう思う」が17.1%、「ややそう思う」が43.9%、という回答となりました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-940f56d1676c1a84eb68-0.jpg ]
・非常にそう思う:17.1%
・ややそう思う:43.9%
・あまりそう思わない:22.0%
・全くそう思わない:14.6%
・わからない/答えられない:2.4%
■今後利用したい理由、8割以上が「企業の価値観を理解してもらうため」
Q6で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q7.あなたの会社で今後採用動画を制作・利用してみたいと思う理由を教えてください。(複数回答)」(n=25)と質問したところ、「企業の価値観を理解してもらうため」が84.0%、「入社後のミスマッチ防止のため」が52.0%、「企業の知名度を向上させるため」が48.0%という回答となりました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-94cd7cdd46815d103322-0.jpg ]
・企業の価値観を理解してもらうため:84.0%
・入社後のミスマッチ防止のため:52.0%
・企業の知名度を向上させるため:48.0%
・応募者の数を確保するため:36.0%
・人的リソースの節約のため:12.0%
・他の企業も利用しているため:8.0%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:0.0%
■「採用者の生の声を伝えたい」や「短い時間で理解してもらうには有用」などの理由も
Q7で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q8.Q7で回答した以外に、あなたの会社で今後採用動画を制作・利用してみたいと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=25)と質問したところ、「採用者の生の声を伝えたい」や「短い時間で理解してもらうには有用」など16の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・54歳:採用者の生の声を伝えたいから。
・59歳:短い時間で理解してもらうには有用。
・38歳:口頭で説明するよりも、動画の方が伝わる。
・48歳:経営理念等を丁寧に説明したいから。職場の雰囲気を知ってほしいから。
・41歳:イメージ向上策として。
■採用動画制作に取り入れたい要素、半数から「一貫したコンセプトの明確化」の声
Q1で「はい」、またはQ6で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q9.採用動画を効果的に利用するために、今後採用動画制作において取り入れたい要素を教えてください。(複数回答)」(n=82)と質問したところ、「一貫したコンセプトの明確化」が50.0%、「採用マーケティング戦略」が47.6%、「採用活動の全体像を可視化」が34.1%という回答となりました。
[画像8: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-5a1fab56845646e070cd-0.jpg ]
・一貫したコンセプトの明確化:50.0%
・採用マーケティング戦略:47.6%
・採用活動の全体像を可視化:34.1%
・ハイクオリティな動画制作:30.5%
・コンサルティングによる課題の発見:28.0%
・その他:0.0%
・特にない:6.1%
・わからない/答えられない:2.4%
■まとめ
今回は、新卒を5名以上かつ5年間以上毎年採用している中小企業(300名以下)の経営者・役員100名を対象に、中小企業の採用動画利用に関する実態調査を実施しました。
まず、約6割の企業が「新卒採用動画を制作・利用している」ものの、そのうち約8割では、採用動画の制作・利用に課題を感じていることが明らかになりました。その課題については、「自社の良さが伝わりきっていない」が53.5%で最多となり、次いで「コンセプト設計ができていない」が48.8%となりました。他にも、「動画のクオリティ」や「外国籍の新卒者への多言語化」に課題を感じている企業もあるようです。また、新卒採用動画を制作・利用していない企業のうち、6割以上が「今後制作・利用してみたい」と回答しました。その理由として、8割以上が「企業の価値観を理解してもらうため」を挙げています。さらに、今後採用動画制作において取り入れたい要素について聞いたところ、半数が「一貫したコンセプトの明確化」と回答した他、「採用マーケティング戦略」や「採用活動の全体像を可視化」なども上位になりました。
今回の調査では、採用動画を利用している企業の大半が課題を抱えていること、そして、現在採用動画を制作していない企業でも利用の意向が高いことが明らかとなりました。採用活動において、採用動画はメリットの多い情報発信ツールです。成果を生み出す採用動画を制作することは、企業にとって今や不可欠と言えるのではないでしょうか。
▼本調査のレポートダウンロードはこちら
https://cine-mato.com/whitepaper/research/recruitment-video-company/
■動画制作、動画マーケティングなら「CINEMATO」
[画像9: https://prtimes.jp/i/41581/91/resize/d41581-91-c7a2a3ae452f3d646def-0.png ]
コンサルティングによる課題の発見と目標設定、ハイクオリティな動画クリエイティブ。
動画マーケティング戦略に基づいた動画制作・映像制作サービスで、成果を生み出します。
累計700本以上の豊富な動画制作・映像制作実績があります。サービス紹介動画、採用動画、マニュアル動画、会社紹介動画、インタビュー動画、アニメーション動画など、用途・目的ごとに活用していただけます。またお客様の業界や予算、目的に合わせた動画制作事例も紹介可能ですので、お気軽にお問い合わせください。(https://cine-mato.com/)
動画マーケティングのポイントや、CINEMATOのサービス概要資料はこちら
(https://cine-mato.com/whitepaper/materials/service-introduction/ )
■会社概要
会社名:株式会社EXIDEA(https://exidea.co.jp/)
所在地:東京都墨田区本所一丁目4番18号
代表者:小川 卓真
設 立:2013年5月
資本金:1,500万円
従業員数:63名(連結)
事業内容:SEOライティングツール開発提供、SEOコンサルティング、動画制作・動画マーケティング、Webメディア運営、Webコンサルティング、Web広告運用、LPOサービス
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社EXIDEA コンテンツマーケティング事業部
担当:熊谷・鈴木・加藤
TEL:03-5579-9934(祝日を除く平日の10時〜19時) E-mail:info-ex@exidea.co.jp
問い合わせ窓口:https://cine-mato.com/contact/