「ドローンプログラミング言語学習キット Scratch編」をリリース
[23/02/24]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜ドローンとScratchで「深い学び」と「楽しい」プログラミング体験を提供〜
クラウド・ネイティブソリューションおよびドローンソリューション事業を手掛けるクオリティソフト株式会社(本社:和歌山県西牟婁郡白浜町、代表取締役CEO:浦 聖治)は、Scratchで組んだプログラムを用いてドローンの飛行をコントロールする、小学生、中学生向けプログラミング教育の授業で活用いただける教材をリリースしたことを発表いたします。
2020年以降に小学校、中学校で必修化されたプログラミング教育において、プログラミングを学ぶことの目的はプログラミング言語を学ぶ事だけではなく、プログラミング的思考を身につけることです。物事を論理的に考え、目の前の問題を適切に解決するという能力や創造力を向上させることで、社会生活で必要な能力を養います。
今回のScratchを用いた教材では、ドローンを用いることでプログラミングが楽しいものであるという認識で、興味をもってプログラミングに取り組めるきっかけを生み出します。
また、テキスト内容を理解していく中で、児童生徒達自身が表現したい動きやプログラムの結果を自由に制作していける内容となっており、先生方がお考えになられているプログラミング教育に関する授業を実現できる内容となっております。
[画像1: https://prtimes.jp/i/33863/93/resize/d33863-93-99aad7067f0a30daa7e3-0.png ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/33863/93/resize/d33863-93-b5a105678f63d81ca643-1.png ]
■製品の特長
○Scratchでドローンの飛行をコントロールできる
小学校、中学校で広く使われているScratchを用いることで、初心者向けにプログラミング言語の難しさを意識せず、ドローンの動きをコントロールすることができます。
○ドローンを使うことの意味
近年、法改正によるドローン(無人航空機)の社会実装が急速に進み、ドローンの社会的価値が大きくなることが期待されています。授業のなかでドローンの飛行を体験することで、将来の実生活におけるドローンの利活用を考えるきっかけとなっていただけることを期待しています。
また、ドローンが空中を飛行することが好奇心を掻き立てより能動的な学習へ取り組んでいただけること、また
ロボットカーやWEB教材にはない3次元を意識したプログラミングも特徴です。
○本教材の対象
小学校高学年〜中学生でご利用いただける難易度設定のテキストが同梱されております。
ドローンの飛行で図形を描きその軌跡をスプライトで確認したり、センサーを用いた高さの計測やその結果を元にした飛行制御を通じて仕組みの理解を深め、適切なプログラム制作とその結果を実際のドローンの動作で確認いただけます。
○ドローンのカメラ映像をリアルタイムに確認しながら飛行コントロールを体験
プログラムで飛行しているドローン映像をリアルタイムにパソコン上で確認できるため、より臨場感のある体験が可能です。
[画像3: https://prtimes.jp/i/33863/93/resize/d33863-93-a4cb1a37bc791084e8a7-2.png ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/33863/93/resize/d33863-93-8fc6236c6c71d5d7ab2b-3.png ]
■価格・販売等についてのお問い合わせ先
「ドローンプログラミング言語学習キット Scratch編」の内容および価格等のお問い合わせは、下記販売パートナーまでお問い合わせください。
株式会社 大塚商会 CADプロモーション部 CADセールスサポート2課
電話番号:03-3514-7830
E-mail: plm-kanbun@otsuka-shokai.co.jp
■本リリースについての問い合わせ先
クオリティソフト株式会社 ドローンビジネス開発部
担当:竹中
dbc@qualitysoft.com
クラウド・ネイティブソリューションおよびドローンソリューション事業を手掛けるクオリティソフト株式会社(本社:和歌山県西牟婁郡白浜町、代表取締役CEO:浦 聖治)は、Scratchで組んだプログラムを用いてドローンの飛行をコントロールする、小学生、中学生向けプログラミング教育の授業で活用いただける教材をリリースしたことを発表いたします。
2020年以降に小学校、中学校で必修化されたプログラミング教育において、プログラミングを学ぶことの目的はプログラミング言語を学ぶ事だけではなく、プログラミング的思考を身につけることです。物事を論理的に考え、目の前の問題を適切に解決するという能力や創造力を向上させることで、社会生活で必要な能力を養います。
今回のScratchを用いた教材では、ドローンを用いることでプログラミングが楽しいものであるという認識で、興味をもってプログラミングに取り組めるきっかけを生み出します。
また、テキスト内容を理解していく中で、児童生徒達自身が表現したい動きやプログラムの結果を自由に制作していける内容となっており、先生方がお考えになられているプログラミング教育に関する授業を実現できる内容となっております。
[画像1: https://prtimes.jp/i/33863/93/resize/d33863-93-99aad7067f0a30daa7e3-0.png ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/33863/93/resize/d33863-93-b5a105678f63d81ca643-1.png ]
■製品の特長
○Scratchでドローンの飛行をコントロールできる
小学校、中学校で広く使われているScratchを用いることで、初心者向けにプログラミング言語の難しさを意識せず、ドローンの動きをコントロールすることができます。
○ドローンを使うことの意味
近年、法改正によるドローン(無人航空機)の社会実装が急速に進み、ドローンの社会的価値が大きくなることが期待されています。授業のなかでドローンの飛行を体験することで、将来の実生活におけるドローンの利活用を考えるきっかけとなっていただけることを期待しています。
また、ドローンが空中を飛行することが好奇心を掻き立てより能動的な学習へ取り組んでいただけること、また
ロボットカーやWEB教材にはない3次元を意識したプログラミングも特徴です。
○本教材の対象
小学校高学年〜中学生でご利用いただける難易度設定のテキストが同梱されております。
ドローンの飛行で図形を描きその軌跡をスプライトで確認したり、センサーを用いた高さの計測やその結果を元にした飛行制御を通じて仕組みの理解を深め、適切なプログラム制作とその結果を実際のドローンの動作で確認いただけます。
○ドローンのカメラ映像をリアルタイムに確認しながら飛行コントロールを体験
プログラムで飛行しているドローン映像をリアルタイムにパソコン上で確認できるため、より臨場感のある体験が可能です。
[画像3: https://prtimes.jp/i/33863/93/resize/d33863-93-a4cb1a37bc791084e8a7-2.png ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/33863/93/resize/d33863-93-8fc6236c6c71d5d7ab2b-3.png ]
■価格・販売等についてのお問い合わせ先
「ドローンプログラミング言語学習キット Scratch編」の内容および価格等のお問い合わせは、下記販売パートナーまでお問い合わせください。
株式会社 大塚商会 CADプロモーション部 CADセールスサポート2課
電話番号:03-3514-7830
E-mail: plm-kanbun@otsuka-shokai.co.jp
■本リリースについての問い合わせ先
クオリティソフト株式会社 ドローンビジネス開発部
担当:竹中
dbc@qualitysoft.com