デジタルハリウッド大学院『ユビキタスメディア研究室』を開設。ライフログを応用しマーケット別生活者行動を分析
[09/06/12]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
------------------------------------------------------------------
デジタルハリウッド大学大学院
ライフログを応用してマーケット別の生活者行動を分析し
ユビキタスメディア時代におけるコミュニケーション概念の確立を目指す
『ユビキタスメディア研究室』を開設
------------------------------------------------------------------
日本初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院(東京都千代田区
学長 杉山知之)は6月1日、次世代メディアの影響下における生活者の行動分析を研究テーマ
とする『ユビキタスメディア研究室』(以下、UML)を開設しました。
UML代表には当大学院で「通信と放送の融合の中でのITビジネス論」を担当する荻野健一客員
教授が就任しました。
今日のコミュニケーション環境は、デジタル技術の進歩に伴ってメディアが多様化し、放送
と通信の融合が手法の複雑化に拍車をかけているのが現状です。そのため市場では、さまざまな
メディアを駆使してクロスメディア展開できるメディア・プロデューサーを望む声が増えていま
す。UMLではそうした社会環境の変化に対応すべく、企業と生活者がユビキタスメディアを通じて
効果的にコミュニケーションできる概念を確立し、優秀なメディア・プロデューサーの育成、輩
出に貢献したいと考えています。
UMLにおける研究メインテーマは、様々なメディアにおける広告やコンテンツの有用性を検証
し、メディア接触における生活者の行動変化の要因を明らかにすることです。生活者とメーカー
が活用できるユビキタスメディアのコミュニケーション概念構築のため、マーケット単位でのコ
ミュニティを活用してメディア接触による行動変化分析を行います。これを応用することで、企
業と生活者にとって的確で親和性の高いコミュニケーションシステムの確立といった課題につい
て、産学官での連携による研究を進めていく予定です。
本年度は「マーケット別の行動分析」として、世界的に広く研究開発されるようになったライ
フログ(※1)技術を応用し、ライフログの測定・分析ソフトの開発と生活者の生活動線における
行動測定調査を行う予定です。
調査結果は統計的に分析し、メディア接触における行動変化ポイントを導き出す考えです。
※1: 『ライフログ』とは、ユーザの行動記録(Life)を継続的にデータ化して記録(log)する方法や概念。
《UMLの特長》
1.世界的に研究が進むライフログ技術をベースにメディア接触による行動変化を測定する
2.生活者の深層心理に及ぶ行動変化を明らかにするコミュニケーションシステムを開発する
3.今まで不明確だったコンテンツの効果測定を定義するための基礎研究である
4.メディア・プロデューサーの育成プログラムで行動変化測定データが効果的な教材となる
5.市場導入を前提とした産学官連携研究プロジェクトでの共同研究である
《荻野健一UML代表について》
80年代に、CI計画ディレクターを経て、食品メーカーでの商品開発・宣伝販促を担当した後に
独立。90年代に、大手広告代理店でプランニングを手がけ、シンクタンクではユビキタスメデ
ィアについて研究、開発を行う。1998年より、テレビ局においてクロスメディアの研究とビジ
ネスモデル構築を手がける。2006年より、デジタルハリウッド大学大学院にて放送と通信の融
合とクロスメディアの研究を行う。2007年に客員教授に就任し、現在に至る。
【デジタルハリウッド大学大学院 概要】 http://gs.dhw.ac.jp/
コンピュータの発展により実現されたデジタル社会において、デジタルコンテンツを基盤と
する新たな文化創造と産業創造を行い、21世紀以降の人類社会の永続的かつ幸福な発展に貢献
するという理念に基づき、2004年4月、日本初の株式会社立大学院として「デジタルハリウッ
ド大学院大学」を設立。
<開学目的>
本学は、教育基本法に則り、学校教育法の定める専門職大学院として、デジタル社会における
重要でかつ専門性を 必要とするビジネス&コンテンツを創造する職業を担うための、深い学
識及び卓越した能力を培う実学を中心に、 広く知識を授けるとともに、深く専門の学術を教
授、研究し、個性豊かな教養高き人格を備え、応用能力と実践性に 富む有為な人材を養成し
、文化の向上と産業の発展に寄与する。
<教育理念>
コンピュータの発展により実現されたデジタル社会において、デジタルコンテンツを基盤と
する新たな文化創造と 産業創造を行い、21世紀以降の人類社会の永続的かつ幸福な発展に
貢献する。
設立機関:株式会社による専門職大学院(専門職課程)
正式名称:デジタルハリウッド大学大学院(専門職)
(英語表記)Digital Hollywood University,Graduate School
教育内容:IT・コンテンツ関連分野における高度人材の育成、研究
取得学位:デジタルコンテンツマネジメント修士(専門職)Master of Digital Content Management
設置主体:デジタルハリウッド株式会社
認可年度:2004年2月16日文部科学省認可(開学同年4月)
設置学科:デジタルコンテンツ研究科 デジタルコンテンツ専攻
修業期間:2年
デジタルハリウッド大学大学院
ライフログを応用してマーケット別の生活者行動を分析し
ユビキタスメディア時代におけるコミュニケーション概念の確立を目指す
『ユビキタスメディア研究室』を開設
------------------------------------------------------------------
日本初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院(東京都千代田区
学長 杉山知之)は6月1日、次世代メディアの影響下における生活者の行動分析を研究テーマ
とする『ユビキタスメディア研究室』(以下、UML)を開設しました。
UML代表には当大学院で「通信と放送の融合の中でのITビジネス論」を担当する荻野健一客員
教授が就任しました。
今日のコミュニケーション環境は、デジタル技術の進歩に伴ってメディアが多様化し、放送
と通信の融合が手法の複雑化に拍車をかけているのが現状です。そのため市場では、さまざまな
メディアを駆使してクロスメディア展開できるメディア・プロデューサーを望む声が増えていま
す。UMLではそうした社会環境の変化に対応すべく、企業と生活者がユビキタスメディアを通じて
効果的にコミュニケーションできる概念を確立し、優秀なメディア・プロデューサーの育成、輩
出に貢献したいと考えています。
UMLにおける研究メインテーマは、様々なメディアにおける広告やコンテンツの有用性を検証
し、メディア接触における生活者の行動変化の要因を明らかにすることです。生活者とメーカー
が活用できるユビキタスメディアのコミュニケーション概念構築のため、マーケット単位でのコ
ミュニティを活用してメディア接触による行動変化分析を行います。これを応用することで、企
業と生活者にとって的確で親和性の高いコミュニケーションシステムの確立といった課題につい
て、産学官での連携による研究を進めていく予定です。
本年度は「マーケット別の行動分析」として、世界的に広く研究開発されるようになったライ
フログ(※1)技術を応用し、ライフログの測定・分析ソフトの開発と生活者の生活動線における
行動測定調査を行う予定です。
調査結果は統計的に分析し、メディア接触における行動変化ポイントを導き出す考えです。
※1: 『ライフログ』とは、ユーザの行動記録(Life)を継続的にデータ化して記録(log)する方法や概念。
《UMLの特長》
1.世界的に研究が進むライフログ技術をベースにメディア接触による行動変化を測定する
2.生活者の深層心理に及ぶ行動変化を明らかにするコミュニケーションシステムを開発する
3.今まで不明確だったコンテンツの効果測定を定義するための基礎研究である
4.メディア・プロデューサーの育成プログラムで行動変化測定データが効果的な教材となる
5.市場導入を前提とした産学官連携研究プロジェクトでの共同研究である
《荻野健一UML代表について》
80年代に、CI計画ディレクターを経て、食品メーカーでの商品開発・宣伝販促を担当した後に
独立。90年代に、大手広告代理店でプランニングを手がけ、シンクタンクではユビキタスメデ
ィアについて研究、開発を行う。1998年より、テレビ局においてクロスメディアの研究とビジ
ネスモデル構築を手がける。2006年より、デジタルハリウッド大学大学院にて放送と通信の融
合とクロスメディアの研究を行う。2007年に客員教授に就任し、現在に至る。
【デジタルハリウッド大学大学院 概要】 http://gs.dhw.ac.jp/
コンピュータの発展により実現されたデジタル社会において、デジタルコンテンツを基盤と
する新たな文化創造と産業創造を行い、21世紀以降の人類社会の永続的かつ幸福な発展に貢献
するという理念に基づき、2004年4月、日本初の株式会社立大学院として「デジタルハリウッ
ド大学院大学」を設立。
<開学目的>
本学は、教育基本法に則り、学校教育法の定める専門職大学院として、デジタル社会における
重要でかつ専門性を 必要とするビジネス&コンテンツを創造する職業を担うための、深い学
識及び卓越した能力を培う実学を中心に、 広く知識を授けるとともに、深く専門の学術を教
授、研究し、個性豊かな教養高き人格を備え、応用能力と実践性に 富む有為な人材を養成し
、文化の向上と産業の発展に寄与する。
<教育理念>
コンピュータの発展により実現されたデジタル社会において、デジタルコンテンツを基盤と
する新たな文化創造と 産業創造を行い、21世紀以降の人類社会の永続的かつ幸福な発展に
貢献する。
設立機関:株式会社による専門職大学院(専門職課程)
正式名称:デジタルハリウッド大学大学院(専門職)
(英語表記)Digital Hollywood University,Graduate School
教育内容:IT・コンテンツ関連分野における高度人材の育成、研究
取得学位:デジタルコンテンツマネジメント修士(専門職)Master of Digital Content Management
設置主体:デジタルハリウッド株式会社
認可年度:2004年2月16日文部科学省認可(開学同年4月)
設置学科:デジタルコンテンツ研究科 デジタルコンテンツ専攻
修業期間:2年