ライフログテクノロジーが「モバイルヘルスシンポジウム2021」に登壇
[21/10/28]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
医療・ヘルスケアDXの展望として、「カロミル」による健康寿命の延伸の可能性を提案
食事・運動・体重管理アプリケーション(以下アプリ)「カロミル」の開発・提供をするライフログテクノロジー株式会社(東京都中央区、代表取締役:棚橋繁行)は、10月31日(日)13時から開催される、一般社団法人ITヘルスケア学会(東京都千代田区、代表理事:磯部陽)による「モバイルヘルスシンポジウム2021」に登壇することをお知らせ致します。
[画像: https://prtimes.jp/i/18894/99/resize/d18894-99-b3c95ff27275793afe0c-0.png ]
◎「モバイルヘルスシンポジウム」開催の背景
新型コロナウイルスの感染拡大により、テレワーク等のICTの積極的な活用が社会の中で一気に進展したことで、医療・ヘルスケア領域においてもオンライン診療の活用が急速に広がっています。こうした社会動向を踏まえITヘルスケア学会主催、一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構共催で、オンライン診療をめぐる先端分野に取り組んでいる企業や団体、先端分野に技術面で支えるサービス等に関わる企業約330団体を招集し、昨年「モバイルヘルスシンポジウム2020」が開催されました。ここでは、デジタル庁初代デジタル大臣の平井卓也様も登壇されました。
〇「モバイルヘルスシンポジウム2021」について
10月31日の13時から18時まで、「医療・ヘルスケアDXの展望〜オンライン診療、疾病予防、健康増進へのアプリ活用最新動向〜」をテーマにオンラインで開催されます。厚生労働省医薬食品局審査管理課課長補佐として、治験の規制改革、多くの新薬等の承認、薬事法改正(現在の薬機法)等に関わる取り組みを行ってきた、早稲田大学大学院の宮田俊男教授が実行委員長となり、実行委員会にはモバイルの社会応用に関して長年に渡り取り組んできた一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構の木暮祐一様が参加します。当日は、ヘルスケアをめぐるデジタルヘルス関連サービスの最新動向を追うべく、ITジャーナリストの林信行様、神戸大学大学院の塚本昌彦教授による特別講演や、オンライン診療、デジタルヘルス分野の第一線で取り組んでいる方々が登壇し、今後の医療・ヘルスケアDXについてのディスカッションが行われます。
▽イベント詳細
http://ithc.mobi/
・当日のライフログテクノロジーの登壇内容
今回「AIライフログアプリによる健康寿命の延伸〜分析AIと予測AIで行動変容を促す〜」をテーマに、当社が提供している食事・運動・体重などのデータを管理し、栄養指導を行うアプリ「カロミル」を使った健康増進に寄与する商品についての紹介を行います。
また、当日は未来への医療・ヘルスケアDXの展望として、
1.健康スコアチェックにより、健康診断内容から未来の疾患リスクを予測する
2.カロミルに登録された記録から、疾患リスクの変化を予測
3.個人に合わせた食事を提案し、食生活を改善する
の3つのポイントから、当社のカロミルを中心とした商品がどのような行動変容を促すことができるかをご提案いたします。
また当社は今回の開催に当たり、オンライン診療をめぐる識者の皆様にご登壇いただき、パネルディスカッションを開催すると共に、分科会としての政策提案を取りまとめさせていただきました。
【ITヘルスケア学会について】
http://www.ithealthcare.jp/
医療・介護ケアに従事する方々、ヘルスケアの実務現場で日々実践する方々の役に立つような学会を目標としています。一般社団法人ITヘルスケア学会が主催する学術大会は、ヘルスケアを実践する人々、関連する様々な業種の企業・個人が、ヘルスケアという共通の課題について、研究成果を発表し、議論し、その中から新たな方向性を見いだす場を提供することをもって日本の学術の発展と人々の福祉に寄与することを目的としています。
カロミルについて
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=I5D8o4D4TiA ]
食事・運動・体重管理アプリです。食事記録に関しては、写真1枚で毎日の食事を記録し、AI(人工知能)の画像解析技術によって栄養素を割り出し自動で登録します。カロリーだけでなく、たんぱく質、脂質、炭水化物、塩分、糖質、食物繊維、ビタミン、ミネラルの計算・記録もできるので、ダイエットのみならず、栄養バランスをみた健康管理が可能です。料理解析品目数・解析精度は業界NO.1(当社調べ)。また、食事記録だけでなく運動・バイタルの管理機能もそなえ、「健康のトータルマネジメント」を実現しています。新規登録数も昨年と比較して約3倍のペースで伸び、会員数は110万人を超えました(2021年8月時点)。
カロミルアドバイスについて
https://advice.calomeal.com/
指導対象者(顧客)の「カロミル」アプリと連携し、食事や栄養指導がすべてオンライン上で完結できる、指導者向けのウェブツールです。指導対象者(顧客)の食事データの記録・蓄積が自動化されるだけでなく、AIが食事内容を自動で解析・栄養計算し、指導者の栄養計算など食事指導にかかる手間が大幅に削減されます。
ライフログテクノロジー株式会社について
https://calomeal.com/
当社は管理栄養士、エンジニア、データサイエンティスト、人工知能の研究者で構成されたヘルスケア関連のテクノロジー企業です。2016年2月に創業し、東京本社のほか、宮崎など全国に拠点があります。主な事業はヘルスケアアプリ「カロミル」の開発・運営ですが、大学や企業、医療研究機関などと健康管理や食生活に関する共同研究も行っています。
◆サービスに関するお問い合わせ先◆
ライフログテクノロジー株式会社
info@calomeal.com
[表: https://prtimes.jp/data/corp/18894/table/99_1_a72c30e2a7ea8c8eb066bcb1c3753dd5.jpg ]
食事・運動・体重管理アプリケーション(以下アプリ)「カロミル」の開発・提供をするライフログテクノロジー株式会社(東京都中央区、代表取締役:棚橋繁行)は、10月31日(日)13時から開催される、一般社団法人ITヘルスケア学会(東京都千代田区、代表理事:磯部陽)による「モバイルヘルスシンポジウム2021」に登壇することをお知らせ致します。
[画像: https://prtimes.jp/i/18894/99/resize/d18894-99-b3c95ff27275793afe0c-0.png ]
◎「モバイルヘルスシンポジウム」開催の背景
新型コロナウイルスの感染拡大により、テレワーク等のICTの積極的な活用が社会の中で一気に進展したことで、医療・ヘルスケア領域においてもオンライン診療の活用が急速に広がっています。こうした社会動向を踏まえITヘルスケア学会主催、一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構共催で、オンライン診療をめぐる先端分野に取り組んでいる企業や団体、先端分野に技術面で支えるサービス等に関わる企業約330団体を招集し、昨年「モバイルヘルスシンポジウム2020」が開催されました。ここでは、デジタル庁初代デジタル大臣の平井卓也様も登壇されました。
〇「モバイルヘルスシンポジウム2021」について
10月31日の13時から18時まで、「医療・ヘルスケアDXの展望〜オンライン診療、疾病予防、健康増進へのアプリ活用最新動向〜」をテーマにオンラインで開催されます。厚生労働省医薬食品局審査管理課課長補佐として、治験の規制改革、多くの新薬等の承認、薬事法改正(現在の薬機法)等に関わる取り組みを行ってきた、早稲田大学大学院の宮田俊男教授が実行委員長となり、実行委員会にはモバイルの社会応用に関して長年に渡り取り組んできた一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構の木暮祐一様が参加します。当日は、ヘルスケアをめぐるデジタルヘルス関連サービスの最新動向を追うべく、ITジャーナリストの林信行様、神戸大学大学院の塚本昌彦教授による特別講演や、オンライン診療、デジタルヘルス分野の第一線で取り組んでいる方々が登壇し、今後の医療・ヘルスケアDXについてのディスカッションが行われます。
▽イベント詳細
http://ithc.mobi/
・当日のライフログテクノロジーの登壇内容
今回「AIライフログアプリによる健康寿命の延伸〜分析AIと予測AIで行動変容を促す〜」をテーマに、当社が提供している食事・運動・体重などのデータを管理し、栄養指導を行うアプリ「カロミル」を使った健康増進に寄与する商品についての紹介を行います。
また、当日は未来への医療・ヘルスケアDXの展望として、
1.健康スコアチェックにより、健康診断内容から未来の疾患リスクを予測する
2.カロミルに登録された記録から、疾患リスクの変化を予測
3.個人に合わせた食事を提案し、食生活を改善する
の3つのポイントから、当社のカロミルを中心とした商品がどのような行動変容を促すことができるかをご提案いたします。
また当社は今回の開催に当たり、オンライン診療をめぐる識者の皆様にご登壇いただき、パネルディスカッションを開催すると共に、分科会としての政策提案を取りまとめさせていただきました。
【ITヘルスケア学会について】
http://www.ithealthcare.jp/
医療・介護ケアに従事する方々、ヘルスケアの実務現場で日々実践する方々の役に立つような学会を目標としています。一般社団法人ITヘルスケア学会が主催する学術大会は、ヘルスケアを実践する人々、関連する様々な業種の企業・個人が、ヘルスケアという共通の課題について、研究成果を発表し、議論し、その中から新たな方向性を見いだす場を提供することをもって日本の学術の発展と人々の福祉に寄与することを目的としています。
カロミルについて
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=I5D8o4D4TiA ]
食事・運動・体重管理アプリです。食事記録に関しては、写真1枚で毎日の食事を記録し、AI(人工知能)の画像解析技術によって栄養素を割り出し自動で登録します。カロリーだけでなく、たんぱく質、脂質、炭水化物、塩分、糖質、食物繊維、ビタミン、ミネラルの計算・記録もできるので、ダイエットのみならず、栄養バランスをみた健康管理が可能です。料理解析品目数・解析精度は業界NO.1(当社調べ)。また、食事記録だけでなく運動・バイタルの管理機能もそなえ、「健康のトータルマネジメント」を実現しています。新規登録数も昨年と比較して約3倍のペースで伸び、会員数は110万人を超えました(2021年8月時点)。
カロミルアドバイスについて
https://advice.calomeal.com/
指導対象者(顧客)の「カロミル」アプリと連携し、食事や栄養指導がすべてオンライン上で完結できる、指導者向けのウェブツールです。指導対象者(顧客)の食事データの記録・蓄積が自動化されるだけでなく、AIが食事内容を自動で解析・栄養計算し、指導者の栄養計算など食事指導にかかる手間が大幅に削減されます。
ライフログテクノロジー株式会社について
https://calomeal.com/
当社は管理栄養士、エンジニア、データサイエンティスト、人工知能の研究者で構成されたヘルスケア関連のテクノロジー企業です。2016年2月に創業し、東京本社のほか、宮崎など全国に拠点があります。主な事業はヘルスケアアプリ「カロミル」の開発・運営ですが、大学や企業、医療研究機関などと健康管理や食生活に関する共同研究も行っています。
◆サービスに関するお問い合わせ先◆
ライフログテクノロジー株式会社
info@calomeal.com
[表: https://prtimes.jp/data/corp/18894/table/99_1_a72c30e2a7ea8c8eb066bcb1c3753dd5.jpg ]