ソーシャルログイン導入・利用状況調査2023を発表!LINEログインの導入サイト数が過去最多に 利用回数でもLINEログインがトップ
[24/02/27]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
2024年2月27日、株式会社ソーシャルPLUS(所在地:東京都港区、代表取締役:岡田 風早)は、ソーシャルログイン・LINEのCRM活用サービス「ソーシャルPLUS」を導入したサイトにおける、ソーシャルログインの導入・利用状況調査結果を発表しました。
今回の調査では、ソーシャルPLUSが対応しているソーシャルログイン6種「LINE・Yahoo! JAPAN・Google・X(旧Twitter)・Facebook・Apple」の中で、「どのソーシャルログインが、どのような理由で導入されているのか?」「各種ソーシャルログイン導入サイトにおいて、よく利用されたのはどのソーシャルログインか?」などを調査しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/111/85682-111-ea5c15c192cfbc5732013607c5e8c073-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆本レポートの調査前提
・集計期間:2023年1月1日〜2023年12月31日
・調査対象サイト:ソーシャルPLUSを導入しており、2023年12月時点でソーシャルログイン機能を提供している全サイト(345サイト)で、一般消費者向けのECサイトや求人サイトが中心
・ソーシャルPLUSが対応しているソーシャルログインは6種(LINE・Yahoo! JAPAN・Google・X・Facebook・Apple)で、何種類のソーシャルログインに対応しても、ソーシャルPLUSの利用料金は変わりません
ソーシャルログイン導入の組み合わせでは「LINEログイン単体」での導入が過去最多の124サイトでトップ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/111/85682-111-53e8dc8385424e01dba68abd50b83e3d-1999x1051.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ソーシャルログイン 導入組み合わせランキング2023
ランキング順位は前年2022年の調査から変動なしでしたが、1位の「LINEログインのみ」導入サイトと、4位の「6種(LINE・Yahoo! Japan・Google・X・Facebook・Apple)」実装サイトが増加しました。
1位の「LINEログインのみ」を導入するサイトは、本調査を開始した2021年以降最多の124サイトでした。LINEログインは、ソーシャルログインとして便利であるだけでなく、企業のLINE公式アカウントとの連携活用方法が豊富※1 であることからも、ますます導入企業が増え続けています。
4位の「Appleでサインインを含む6種のソーシャルログイン」を導入するサイトも、2021年以降最多の25サイトでした。Appleでサインインは、2020年に登場した比較的新しいソーシャルログインですが、iOS版アプリでソーシャルログインを導入する際にはAppleでサインインの導入も求められる※2 という背景もあり、導入サイトも増えてきました。「iOS版アプリにもソーシャルログインを導入するため、これまで導入していたソーシャルログインに加えてAppleでサインインにも対応したい」という要望も多く頂きました。
◆注釈
※1 LINEログインを利用することで、LINE公式アカウントへの友だち追加や、会員IDとLINEのユーザーIDの連携を促進できます。ID連携されたユーザーには、サイト上での行動・購買を元にしたLINEのメッセージの出しわけや、LINE公式アカウントからの1タップログイン(購買導線の簡略化)も可能です。
※2 2024年1月のガイドライン変更( https://9to5mac.com/2024/01/27/sign-in-with-apple-rules-app-store/ )により、「Appleでサインイン」の導入義務を明示したテキストは撤廃されましたが、「特定のプライバシー機能を備えた追加のログインサービス」の提供は義務付けられており、実質的にはAppleでサインインの導入義務は継続していると言えます。さらに詳細は下記記事をご覧ください。
◆Apple (sort of) removes its requirement that apps offer ‘Sign in with Apple’( https://9to5mac.com/2024/01/27/sign-in-with-apple-rules-app-store/ )
5位までの導入パターン全てで、LINEログインの利用回数が1位
また、ランキング5位までの導入パターン全てで、LINEログインが最も多く利用されていました。
▼LINE・Yahoo! JAPAN・Google・X・Facebook(ランキング2位の組み合わせ)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/111/85682-111-5be8100cf236c2b3e48855ce6789507c-1999x1040.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5種(LINE・Google・Yahoo! JAPAN・X・Facebook)のソーシャルログイン導入サイトにおける、ソーシャルログインの利用状況
▼LINE・Yahoo! JAPAN・Google・Facebook(ランキング3位の組み合わせ)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/111/85682-111-670b9fdd7be45ec33a118aec0b3d4c62-1999x1040.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4種(LINE・Yahoo! JAPAN・Google・Facebook)のソーシャルログイン導入サイトにおける、ソーシャルログインの利用状況
▼LINE・Yahoo! JAPAN・Google・X・Facebook・Apple(ランキング4位の組み合わせ)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/111/85682-111-5ffa28fb4cc32dda50df051e1c44740f-2500x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
6種(LINE・Yahoo! JAPAN・Google・X・Facebook・Apple)のソーシャルログイン導入サイトにおける、ソーシャルログインの利用状況
▼LINE・Yahoo! JAPAN・X・Facebook(ランキング5位の組み合わせ)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/111/85682-111-9c5ee30db6e840a4146e62359394b331-1999x1040.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4種(LINE・Yahoo! JAPAN・X・Facebook)のソーシャルログイン導入サイトにおける、ソーシャルログインの利用状況
ソーシャルログインの利用デバイス調査では、スマートフォンが全体の97%を占める
ソーシャルログインの利用デバイスの内訳では、スマートフォンが全体の約97%を占めており、スマートフォンではLINEログインが最もよく利用されています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/111/85682-111-fcaacc4fad0713899b406c22034faba0-1999x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デバイス別のソーシャルログイン利用回数の割合(2023年1月〜2023年12月)
スマートフォンでの利用回数は、LINEログインが89%でトップ
スマートフォンで最もよく利用されていたのはLINEログインで、全体の89%を占めました。続いてYahoo! JAPAN(4%)、Google(3%)、X(2%)、Facebook(1%)、Apple(1%)でした。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/111/85682-111-8370143a4d459fb1d21020934d94981b-1999x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スマートフォンでのソーシャルログイン利用回数の割合(2023年1月〜2023年12月)
また、2022年のデータと比較(下図)すると、スマートフォンでのLINEログインの利用回数が前年比120%※3 と特に伸びている様子が伺えます。LINE・Google・Appleは増加傾向、Facebook・Xは減少傾向です。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/111/85682-111-bdc71923902cf234a57250c9d5315edb-2048x1797.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スマートフォンでのソーシャルログイン利用回数推移(2022年〜2023年)
◆注釈
※3 2022年のスマートフォンでのLINEログイン利用回数(100,124,282 )と2023年の同利用回数(120,634,637 )で比較
PC・タブレットでの利用回数は、Googleログインが31%でトップ 2位のLINEログインは前年比130%伸長
PC・タブレットでのソーシャルログイン利用回数の割合は、Googleログインが31%でトップでした。続いてLINE(30%)、Yahoo! Japan(30%)、Facebook(4%)、X(3%)、Apple(2%)でした。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/111/85682-111-a04eb6d1ba53d6d35cd835e5eb3d117d-1999x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PC・タブレットでのソーシャルログイン利用回数の割合(2023年1月〜2023年12月
また、前年2022年のデータと比較(下図)すると、前年利用率1位だったYahoo! Japanが減少し、堅調に使われ続けているGoogleが1位に、そしてLINEログインの利用回数が前年比130%※4と特に伸びている様子が伺えます。X・Facebookは減少傾向です。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/111/85682-111-353a40b7168837ecc1f32ba9f77490ba-2048x1797.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PC・タブレットでのソーシャルログイン利用回数推移(2022年〜2023年)
減少傾向のFacebookについては、Facebookログインの継続利用に必要なレビューコストの増大(年1回のレビュー必須・レビューは英語でしかやりとりできない・個別の権限取得のハードル上昇)や、Facebook自体の利用率が減っていることなどが影響し、最初からFacebookログインを選ばないケースや、Facebookログインをサイトから外す選択をとる企業が目立ちました。
◆注釈
※4 2022年のPC・タブレットでのLINEログイン利用回数(1,109,586 )と2023年の同利用回数(1,449,920 )で比較
ソーシャルログインを取り巻く状況2023 まとめ
2023年の調査では、LINEログインが最も多く利用されたソーシャルログインという結果になりました。LINEログインはエンドユーザー目線でもスマートフォンから利用しやすく、かつ企業目線でもLINE公式アカウントへの友だち追加やID連携を促進できるというメリットがあり、昨今ますます導入・活用が進んでいます。
しかしながら、GoogleログインやYahoo! JAPANログインなどが最も利用されたサイトもあります。導入先サイトのユーザーとの相性や、ソーシャルログイン導入によって実現したいことを精査したうえで、導入するソーシャルログインを決めるのがよいでしょう。
関連コラムのご案内
ソーシャルログインには「サイトごとに個別のID・パスワードを覚えていなくてもいい」などのメリットがありますが、サイトを訪れるユーザーにとってどういった形で提供するのが最も便利か?新規会員・既存会員向けの導線はどうするか?LINE公式アカウントとの連携活用は検討するのかどうか?など、様々な検討事項をユーザー目線で考えてこそ、その真価を発揮することができます。
- ソーシャルログイン導入時に検討すべきポイント
- 導入の段階でつまずきがちなポイントと解決方法
- 外部サービス利用を視野に入れる場合の検討ポイント
などを分かりやすくまとめた記事を公開しているので、ぜひこちらも併せてご参照ください。
◆ソーシャルログイン導入の現場から学ぶ〜導入時に押さえておきたいポイントと躓きがちなポイント
https://www.socialplus.jp/content/sociallogin-checkpoint
「ソーシャルPLUS」について
「ソーシャルPLUS」はID連携を強みとする、LINEを活用したCRM・ソーシャルログインサービスです。会員IDとプラットフォームのIDを自然に連携し、顧客データに基づいたメッセージ配信等のCRM施策を実現可能にします。
◆ソーシャルログインを手軽に導入!
LINEやYahoo! JAPAN、Appleなど、6種のプラットフォームに対応しています。
詳細はこちら:https://www.socialplus.jp/sociallogin
?◆LINE公式アカウントのCRM活用に!
LINEログインを活用したCV導線の簡略化から、友だち追加の促進、会員情報に応じたセグメント配信に至るまで、ユーザー体験を重視したご提案が可能です。
詳細はこちら:https://www.socialplus.jp/line
【株式会社ソーシャルPLUS 会社概要】
株式会社ソーシャルPLUSは、フィードフォースグループ株式会社の子会社です。LINEのID連携やソーシャルログインを手軽に導入できるSaaS「ソーシャルPLUS」とLINE連携Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」を開発・提供しています。LINEヤフー株式会社が提供する各種法人向けサービスの販売・開発を行う広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するパートナープログラム「LINE Biz Partner Program」のTechnology PartnerおよびSales Partnerとして認定されており、「Technology Partner」コミュニケーション部門では最上位ランクの「Premier」に認定されました。
「人とブランドをつなぎ、顧客体験を豊かにする」というミッションのもと、今後も一層の事業成長を図ってまいります。
- 会社名:株式会社ソーシャルPLUS
- 所在地:東京都港区南青山一丁目2番6号 ラティス青山スクエア3F
- 代表者:代表取締役 岡田 風早(おかだ かざはや)
- 事業内容:ID連携/ソーシャルログインを基軸としたSaaS事業
- URL:https://www.socialplus.jp/corporate
< 本件に関するお問い合わせ先 >
株式会社ソーシャルPLUS
担当:大西
メール:pr@socialplus.jp