このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【2019年 勤労感謝の日 アンケート調査】親子の会話で子どもの意識が変わる?「働くことは○○」

アクトインディ株式会社(本社:東京都品川区 代表:下元敬道)が企画運営する、国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」( https://iko-yo.net )は、2019年11月23日の勤労感謝の日を前に、小学生の子どもを持つ全国の保護者401名を対象に、親の仕事についての親子の会話に関するアンケートを実施しました。(調査期間:2019年9月2日〜10月7日)




[画像1: https://prtimes.jp/i/26954/114/resize/d26954-114-754800-pixta_28869960-0.jpg ]


【本リリースのポイント】

約9割の親子が親の仕事について話題にしている
よく話されている内容は「どんな仕事をしているか」で、「収入」について話す割合は1割未満
親子で仕事について話をすることがある子どもの、働くことに対するイメージのトップは「収入が得られる」、話をすることがのない子どものトップは「大変そう」


【総括】
約9割とほとんどの親子が親の仕事について話をしている。どんな仕事をしているかといった親の職業はもとより、仕事の大変さや、会社について、職場での人間関係についても話題となっているようだ。一方、親の仕事について子どもと話をしない人たちにその理由を聞いてみると、「子どもに聞かれたことがない」が圧倒的に多く、「仕事の話を家庭に持ち込みたくない」というような理由で話題にしない親は少数派であった。

「働くこと」に対して子どもがどんなイメージを持っているのか直接子どもに聞いてもらったところ、親の仕事について話をすることがある子どもとそうでない子どもを比較すると、働くことに対するイメージに大きな違いが見られた。親子で親の仕事について話をすることがある子どもは、働くことに対するイメージとして、収入や楽しさ、人に貢献できるといった、仕事から得られるポジティブ面について答える割合が多いのに対し、話をすることがない子どもたちは、「大変そう」「忙しそう」といったネガティブなイメージを答える率が高く、楽しさや人に貢献できるなどのポジティブイメージはあまり持たれていない。

親の仕事について話をすることがある親子は、親が自分の仕事を「楽しい」「人の役に立てる」ものであると思っている傾向があり、仕事をすることで得られる喜びなどを子どもに話すことで、子ども自身も仕事についてポジティブなイメージを持ちやすくなるということなのではないだろうか。

1. 約9割の親子が親の仕事について話題にしている
親の仕事について、子どもと話をすることがある割合は88%、話をすることがない割合は12%と、ほとんどの親子で親の仕事のことを話題にしている。
[画像2: https://prtimes.jp/i/26954/114/resize/d26954-114-946498-1.png ]


2. よく話されている内容は「どんな仕事をしているか」で、「収入」について話す割合は1割未満
親の仕事について子どもとどのような話をするかを聞いたところ、言うまでもなく「どんな仕事をしているか」についてが86%と圧倒的に多い。一方で「収入」や「キャリア形成」「働きやすさ」といったスペック的なテーマについては、話しているとしても1割程度。
[画像3: https://prtimes.jp/i/26954/114/resize/d26954-114-671968-2.png ]


親の仕事について子どもと話をしない人たちの理由については、「子どもに聞かれたことがない」(43%)が一番多く、続いて「子どもが興味を持たないと思うから」(27%)が続いた。「仕事の話を家庭に持ち込みたくないから」(18%)といった、話すことをあえて避けていることが理由である人は少数派であった。

[画像4: https://prtimes.jp/i/26954/114/resize/d26954-114-982000-3.png ]


3. 親子で仕事について話をすることがある子どもの、働くことに対するイメージのトップは「収入が得られる」、話をすることがない子どものトップは「大変そう」
「働くこと」に対して子どもがどんなイメージを持っているのか直接子どもに聞いてもらったところ、親の仕事について話をすることがある子どもでは1位が「収入が得られる」(53%)で、親の仕事について話をすることがない子どもでは1位が「大変そう」(57%)という結果であった。10ポイントを超える差が生まれたのは「収入が得られる」「楽しそう」「人の役に立てる」などの働くことで得られるポジティブ面ともいえる項目で、いずれも親の仕事について話をすることがある子どもたちがそのようなイメージを持っている率が高かった。
[画像5: https://prtimes.jp/i/26954/114/resize/d26954-114-127783-4.png ]



4. プロファイル(回答者全体の401サンプルの内訳)
性年齢比率

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/26954/table/114_1.jpg ]



職業

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/26954/table/114_2.jpg ]



「いこーよ」概要

[画像6: https://prtimes.jp/i/26954/114/resize/d26954-114-643359-5.jpg ]

子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」(https://iko-yo.net)は、2008年12月にサービスを開始した、家族でお出かけする場所が見つかる情報サイト。「いこーよ」は、お出かけを通じて家族のコミュニケーションや子ども達の笑顔が増えることを願っており、また子どもたちの健やかな成長が明るい未来を創ってくれると信じています。お出かけ情報の他にも、子育て情報、家庭生活に役立つトピックス等随時発信!子育て層に不可欠なサービスとしてご利用いただいています。


年間PV数:5.7億 (2019年9月現在)
年間利用者数(UB):約6,600万人 (2019年9月現在)
掲載スポット数:約76,000件 (2019年9月現在)
ゼロ歳から9歳の子どものいる「子育て世代」の利用率:約8割


「いこーよ」の運営会社について

[画像7: https://prtimes.jp/i/26954/114/resize/d26954-114-777288-6.png ]

社名:アクトインディ株式会社
所在地:東京都品川区西五反田1-27-2 ヒューリック五反田ビル8階
代表取締役:下元敬道 (しももと たかみち)
設立:2003年6月
従業員数:102名(時短社員等を含む。2019年7月17日現在)
主な事業:子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」(https://iko-yo.net)の企画運営
URL:https://actindi.net
子会社・関連法人:せいざん株式会社(シニア向け事業)、一般社団法人次世代価値コンソーシアム(社会貢献活動)
受賞歴等:

「共働き子育てしやすい企業グランプリ2019」第24位(主催:日経DUAL)2019年
「VLED勝手表彰」優秀賞、ASPIC・ますます発展していこーよ賞、日本マイクロソフト賞(主催:一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構)2018年度
平成30年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業 (主催:東京都)2018年
「東京都オープンデータアプリコンテスト」東京都知事賞(主催:東京都)2018年
「Alexaスキルアワード2018」子育て支援部門賞、世の中あかるくしてくれ賞(主催:アマゾンジャパン株式会社)2018年
「第11回 キッズデザイン賞」キッズデザイン協議会会長賞(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁、内閣府)2017年
「Ruby bizグランプリ2017」(主催:Ruby biz グランプリ実行委員会/島根県)2017年
「ウッドデザイン賞2017」(主催:ウッドデザイン賞 運営事務局、林野庁補助事業)2017年
「第4回グッドライフアワード」実行委員会特別賞(主催:環境省)2016年
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
サイト買取
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る