このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【サイバー攻撃白書 2018年度攻撃分析レポート発表】「攻撃遮断くん」で検知した攻撃ログ数は約1億件超企業規模を問わないサイバー攻撃の検知を観測

株式会社サイバーセキュリティクラウド(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大野 暉、以下「サイバーセキュリティクラウド」)は、2018年のサイバー攻撃の実情についてまとめた、「サイバー攻撃白書2018」を発表いたします。




「サイバー攻撃白書」とは、Webサイトへのサイバー攻撃を可視化・遮断するクラウド型WAFの「攻撃遮断くん」で観測した攻撃ログを集約し、分析・算出した調査レポートです。本レポートを公開していくことで、各業界の企業に対してサイバーセキュリティに関する意識喚起を行ってまいります。

■「2018年度 サイバー攻撃白書」概要
-調査対象期間 :2018年1月1日(月)〜2018年12月31日(月)
-調査対象 :「攻撃遮断くん」をご利用中のユーザーアカウント
-調査方法      :「攻撃遮断くん」で観測した攻撃ログの分析

■2018年の攻撃状況
2018年の導入企業への攻撃ログ数は合計107,803,890件となりました。月単位で1番多く観測されたのは5月となっております。また、2018年は後半にかけて月ごとに攻撃数は多く観測されており、今後も攻撃ログ数が増えていくことが予想されます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/9107/131/resize/d9107-131-201368-0.jpg ]

                     年間攻撃数推移

■攻撃元の国別の割合
2018年に検知した攻撃の攻撃元IPアドレスを国別に集計したのが、下記のグラフです。
クラウド型WAF「攻撃遮断くん」導入サービスにおける、攻撃元の国別Top 10 の1位はドイツとなりました。それぞれの順位とパーセンテージは、1位:ドイツ(28%)、2位:日本(17%)、3位:アメリカ(16%)、4位:中国(9%)、5位:フィンランド(6%)となっております。
[画像2: https://prtimes.jp/i/9107/131/resize/d9107-131-475834-1.jpg ]

                     攻撃元の国別の割合

■攻撃別の構成比
下記は検知した攻撃種別の構成比を現したグラフです。攻撃全体の56%が「Blacklisted user agent」によるものとなり、突出していることが読み取れます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/9107/131/resize/d9107-131-979595-2.jpg ]


■Blacklisted user agentについて
全体の約60%を占める「Blacklisted user agent」とは脆弱性スキャンツールを利用したBotによる攻撃を検知したものです。
「Blacklisted user agent」として検知するスキャンツールの1つである「ZmEu」は2012年9月ごろに開発されたツールではありますが、依然攻撃の手段として利用されています。このツールはphpMyAdminの脆弱性をスキャンします。Webサーバの安全を確保するためにも、最新のバージョンへアップデートする必要があります。

■企業規模別の平均攻撃検知数
以下のグラフは、企業規模で分類した1社あたりの攻撃検知数の平均グラフです。50〜199人規模の企業への攻撃がもっとも多く観測されています。1〜50人規模の企業や5,000人規模の企業への攻撃も計測されていることから、前述したBlacklisted user agent(脆弱性スキャンツールを用いたBotによる攻撃)をはじめとした様々なサイバー攻撃の脅威に、企業規模に問わずさらされていることがわかります。
[画像4: https://prtimes.jp/i/9107/131/resize/d9107-131-779352-3.jpg ]

                     企業規模別の平均攻撃検知数

■攻撃概要
1.Blacklisted user agent
脆弱性スキャンツールを利用したBotによる攻撃です。
「ZmEu」「Nikto」「Morfeus」などといったスキャンツールが該当します。

2.Web attack
DoS攻撃に近いものやOSコマンドインジェクションを行う攻撃です。

3.Web scan
攻撃の対象を探索・調査する動作や、無作為に行われる単純な攻撃で脆弱性を探す攻撃予兆と見られる方法です。

4.Brute force attack
暗号解読やパスワードを割り出すために総当たりで攻撃する方法です。

5.SQL injection
WEBアプリケーションの脆弱性を利用し、アプリケーションが想定してないSQL文を実行させることで、DBを不正に操作する攻撃です。

6.Other
上記に記載した攻撃手法の他にも、クロスサイトスクリプティングやディレクトリトラバーサルなどの攻撃方法がありますが比較的割合が少なかったものについてはOtherとしています。
各種OSやミドルウェアなどの脆弱性を突いた攻撃などや通常、WAFの範囲外とされるものなども含みます。

■専門家コメント(総括)
株式会社サイバーセキュリティクラウド 取締役CTO 渡辺 洋司
[画像5: https://prtimes.jp/i/9107/131/resize/d9107-131-340577-6.jpg ]



2018年 のWebセキュリティを振り返りますと、3月には、Drupal(Drupalgeddon 2.0) のセキュリティホールが見つかり大きな話題となりました。この脆弱性は昨今話題の仮想通貨のマイニングを動作させるための準備にも使われており、攻撃の目的が多様化していると言えます。
Webアプリケーションに関するフレームワークでは、Struts2, Tomcat, Spring, WebLogic に関する脆弱性も報告されており、該当するかどうかの調査・判断や、アップデートの対応可否の判断などに追われたのではないでしょうか。

リモートコードが実行可能となるセキュリティホールは攻撃者の目的に応じたプログラムを動作させることが可能となっており、コインマイナーに関する調査やプログラムの配備などは2018年の特徴的なものであったと言えます。1年を通してみるとWebScanと呼称している、サーバーのファイル構成などを調査する攻撃の検知数も増大しており相関性が伺えます。

脆弱性が発見されるプログラムにはサポート切れとなっているものも存在しておりこの様な場合にはセキュリティアップデートが存在せず対応が困難となります。
また、サポートされているバージョンであってもアップデートの対応には時間がかかるものです。
攻撃の目的は多様化しており、個人情報の窃取が目的でないケースも増えてきておりますので、個人情報の有無や企業規模に関わらずWebサイトを保有する組織は、サーバーの監視と対策の重要性は高まっていると言えます。

■「攻撃遮断くん」について
https://www.shadan-kun.com/
[画像6: https://prtimes.jp/i/9107/131/resize/d9107-131-464059-5.jpg ]

「攻撃遮断くん」は、Webサイトへのサイバー攻撃を可視化・遮断するクラウド型WAFのWebセキュリティサービスです。
官公庁や金融機関をはじめ、大企業からベンチャー企業まで業種や規模を問わず様々な企業で採用され、2013年12月のサービス提供開始から約3年半で累計導入社数・累計導入サイト数 国内第1位※1を記録しています。
※ 攻撃遮断くんの名称、ロゴは、日本国における株式会社サイバーセキュリティクラウドの登録商標または商標です。
※1出典:「クラウド型WAFサービス」に関する市場調査(2017年8月25日現在)<ESP総研調べ>(2017年8月調査)

■株式会社サイバーセキュリティクラウドについて
会社名:株式会社サイバーセキュリティクラウド
所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim3階
代表者:代表取締役 大野 暉
設立:2010年(平成22年)8月
URL:https://www.cscloud.co.jp/
「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」この理念を掲げ、サイバーセキュリティクラウドでは、自社で一貫してWebセキュリティサービスの開発・運用・保守・販売を行っています。
これまで技術者が必須であったWebセキュリティの領域において、いち早くクラウド化することで「早く、簡単に、より安全」なWebセキュリティ対策を実現、運用負荷の劇的な改善を可能としたことが、高く評価されています。2018年10月には業界の収益(売上高)に基づく成長率のランキング、「デロイト トウシュ トーマツ リミテッド 2018年 日本テクノロジー Fast 50」において、過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率495.72%を記録し、10位を受賞いたしました。これからも、全ての企業様が安心安全に利用できるサービスを開発し、情報革命の推進に貢献するために私たちは挑戦し続けます。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
サイト買取
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る