「AWS設計スキルアップガイドサービスの選定から、システム構成、運用・移行の設計まで」技術評論社より7月26日(水)に新発売
[23/07/26]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
現場を知り尽くした「プロ」からAWS設計のノウハウを学べる一冊!
株式会社BFT(東京都千代田区:代表取締役社長 小林 道寛、以下BFT)名古屋支店は、AWSの設計について解説をした「AWS設計スキルアップガイド - サービスの選定から、システム構成、運用・移行の設計まで」を技術評論社より、7月26日(水)に発売いたします。現場を知り尽くした「プロ」ならではのノウハウを紹介しています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-24f5ab0afbce023216ff-0.png ]
【書籍情報】
AWS設計スキルアップガイド
サービスの選定から、システム構成、運用・移行の設計まで
著者 株式会社BFT
監修 佐野夕弥・相馬昌泰・富岡秀明・中野祐輔・山口杏奈
値段 3,190円(本体2,900円+税10%)
発売日 2023年7月26日(水)
ページ数 304ページ
サイズ A5判
ISBN 978-4-297-13649-9
【書籍紹介 URL】
https://gihyo.jp/book/2023/978-4-297-13649-9
【目次】
第1部 クラウドの基礎知識編
第1章 オンプレミスからクラウドへ
第2章 クラウドのインフラ設計
第2部 AWSのシステム構成編
第3章 システムの構成
第4章 ネットワーク設計
第5章 コンピューティング
第6章 データベース
第7章 ストレージ
第8章 アプリケーション統合
第9章 可用性
第10章 セキュリティ
第3部 AWSの運用設計編
第11章 ジョブ管理
第12章 バックアップ
第13章 監視
第14章 構築・運用の自動化
第4部 AWSへの移行設計編
第15章 オンプレミスからの移行
BFTはエンジニア400名を擁する会社として数々のシステムに携わっています。その経験を基に現場の状況を織り交ぜつつ生の雰囲気をお伝えできるよう、メディアでの寄稿や連載等の執筆活動を行っています。
本書はAWSの「設計」に関することを網羅的に扱っています。AWSでは200以上のサービスを提供していますが、設計という観点から絞り込み、本当に必要なものだけをくわしく紹介しています。さらには、設計を自分の力で進めていくために必要となる知識も記載しています。システム構成図の描き方、リスクマネジメント、クラウドリフト・クラウドシフトなど、システムの全体設計を行う上で有効な手札としていただけると嬉しいです。
「誰か」が決めたレールの上で設計・構築・試験・運用をするのではなく、「どうあるべきか」をあなた自身で考え、決めていくためにぜひご活用ください。
■こんな人におすすめ!
初心者から次のステップへと向かうインフラエンジニア
インフラの基本やAWSの個別サービスの設定はわかってきたが、インフラ設計への落とし込み方に悩む方
■著者プロフィール
佐野夕弥(さのゆうや)
学生時代ではゲーム制作を行い、初めて務めた不動産会社では営業や広報、情報システムを兼務し、今は本書の執筆者の一人。業務や趣味で文章を書き連ねてきた経験を技術ブログ記事や本書に活かしている。IT業界に飛び込んでからはAWSをはじめとしたクラウドの業務に取り組み、理解を深める毎日。
相馬昌泰(そうままさやす)
プログラマーからインフラエンジニアに25歳で転職。オンプレで主に運用設計を担当しつつ、AWSのリフトからクラウドサービスへ携わり今に至る。好きなAWSサービスはS3です。
富岡秀明(とみおかひであき)
PC98でコンピュータの魅力に取り憑かれ、30年近くIT業界の経験を積む。部門運営とITセールスエンジニアを兼務するアラフィフエンジニア。ポジティブさを保ちながら、経験と知識を深め、IT業界の発展に寄与することを目指す。一番の喜びは若者の成長を感じること。
中野祐輔(なかのゆうすけ)
学生時代を沖縄で過ごし、海外一人旅や短期留学を経験しました。教員免許やファイナンシャルプランナーの資格を取得しましたが、IT業界を志しBFTに新卒で入社し4年目になります。クラウドや自動化に興味を持ち、業務に取り組んでいます。好きなAWSサービスはAWS Backupです。
山口杏奈(やまぐちあんな)
新卒では雑貨業界に就職。20代後半に思い立ってIT業界へ転職し、今に至る。2020年秋からは名古屋支店へ異動し、システム構築の傍ら、技術ブログの執筆やインターンイベントの企画・運営などを実施しています。
好きなAWSサービスはCloudFormationです。
■見本ページ
18ページ
クラウドで考えるセキュリティ
[画像2: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-7ebcde380c304c078bb6-1.png ]
【既刊図書のご案内】
BFTは、「Think IT」 内にて連載した「新人エンジニアのためのインフラ入門」と「エンジニアなら知っておきたいコンテナのキホン」を書籍化、発売しております。
「新人エンジニアのためのインフラ入門」
[画像3: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-639def74ebe909ce93f6-2.png ]
「そもそもインフラとは何か?」というところからITインフラ全般の概要を解説しています。具体的には、サーバ、ネットワーク、仮想化・クラウド、ミドルウェア、システム運用、構築・テスト、バックアップ・リストア、セキュリティ、プログラミングまで、「システムの基礎」と「運用の基礎」を両面から解説します。
「エンジニアなら知っておきたいコンテナのキホン」
250点に及ぶ図解を駆使して、コンテナの概念から開発・運用まで初心者でもわかりやすく解説しており、全体像をやさしく把握できるように書かれています。コンテナエンジン「Docker」、コンテナオーケストレーションシステム「Kubernetes」の基礎が学べる一冊です。さらに、実際にハンズオンで手を動かしながら、現場で役立つ知識も身に付けられ ます。
【技術評論社について】
[画像4: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-d919bb303bc996f72d50-2.png ]
パソコンの入門書からIT技術者向けの専門書までを網羅したコンピューター書を中心とする書籍・雑誌の発行。54年にも及ぶ技術書作りのノウハウを活かした理工学書をはじめ資格試験のための参考書など、その発行点数・売上規模とも業界トップクラスを誇っています。また、サイエンス書、一般実用書やビジネス書、大学受験参考書など、他にも幅広い分野での出版活動を行っています。
【会社概要】
[画像5: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-ab294d8f852841c44112-8.jpg ]
社名 株式会社BFT
設立年月日 2002年4月4日
資本金 9、990万円
代表取締役 小林 道寛 (Kobayashi Michihiro)
従業員数 407名(2022年4月時点)
住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング22階
公式HP http://www.s.co.jp/
BFTは「人とシステムをつくる会社」です。
システムづくりに加え、システムにかかわる人材の育成にも力を注ぎ、さらに豊かな社会の実現を目指しています。
(1) インフラ基盤構築 サーバ環境構築・ネットワーク環境構築 ・クラウド環境構築
(2) システム開発 オープン系システム開発
(3) 教育サービス 「BFT道場」 トレプラ・ギノトレ・チョイトレ
【株式会社BFT 名古屋支店】
[画像6: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-7a87e6d3af7a9af913ee-9.png ]
住所 :〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-4-3 錦パークビル2階
電話 :052-211-7710
E-mail :info@BFTs.co.jp
株式会社BFT(東京都千代田区:代表取締役社長 小林 道寛、以下BFT)名古屋支店は、AWSの設計について解説をした「AWS設計スキルアップガイド - サービスの選定から、システム構成、運用・移行の設計まで」を技術評論社より、7月26日(水)に発売いたします。現場を知り尽くした「プロ」ならではのノウハウを紹介しています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-24f5ab0afbce023216ff-0.png ]
【書籍情報】
AWS設計スキルアップガイド
サービスの選定から、システム構成、運用・移行の設計まで
著者 株式会社BFT
監修 佐野夕弥・相馬昌泰・富岡秀明・中野祐輔・山口杏奈
値段 3,190円(本体2,900円+税10%)
発売日 2023年7月26日(水)
ページ数 304ページ
サイズ A5判
ISBN 978-4-297-13649-9
【書籍紹介 URL】
https://gihyo.jp/book/2023/978-4-297-13649-9
【目次】
第1部 クラウドの基礎知識編
第1章 オンプレミスからクラウドへ
第2章 クラウドのインフラ設計
第2部 AWSのシステム構成編
第3章 システムの構成
第4章 ネットワーク設計
第5章 コンピューティング
第6章 データベース
第7章 ストレージ
第8章 アプリケーション統合
第9章 可用性
第10章 セキュリティ
第3部 AWSの運用設計編
第11章 ジョブ管理
第12章 バックアップ
第13章 監視
第14章 構築・運用の自動化
第4部 AWSへの移行設計編
第15章 オンプレミスからの移行
BFTはエンジニア400名を擁する会社として数々のシステムに携わっています。その経験を基に現場の状況を織り交ぜつつ生の雰囲気をお伝えできるよう、メディアでの寄稿や連載等の執筆活動を行っています。
本書はAWSの「設計」に関することを網羅的に扱っています。AWSでは200以上のサービスを提供していますが、設計という観点から絞り込み、本当に必要なものだけをくわしく紹介しています。さらには、設計を自分の力で進めていくために必要となる知識も記載しています。システム構成図の描き方、リスクマネジメント、クラウドリフト・クラウドシフトなど、システムの全体設計を行う上で有効な手札としていただけると嬉しいです。
「誰か」が決めたレールの上で設計・構築・試験・運用をするのではなく、「どうあるべきか」をあなた自身で考え、決めていくためにぜひご活用ください。
■こんな人におすすめ!
初心者から次のステップへと向かうインフラエンジニア
インフラの基本やAWSの個別サービスの設定はわかってきたが、インフラ設計への落とし込み方に悩む方
■著者プロフィール
佐野夕弥(さのゆうや)
学生時代ではゲーム制作を行い、初めて務めた不動産会社では営業や広報、情報システムを兼務し、今は本書の執筆者の一人。業務や趣味で文章を書き連ねてきた経験を技術ブログ記事や本書に活かしている。IT業界に飛び込んでからはAWSをはじめとしたクラウドの業務に取り組み、理解を深める毎日。
相馬昌泰(そうままさやす)
プログラマーからインフラエンジニアに25歳で転職。オンプレで主に運用設計を担当しつつ、AWSのリフトからクラウドサービスへ携わり今に至る。好きなAWSサービスはS3です。
富岡秀明(とみおかひであき)
PC98でコンピュータの魅力に取り憑かれ、30年近くIT業界の経験を積む。部門運営とITセールスエンジニアを兼務するアラフィフエンジニア。ポジティブさを保ちながら、経験と知識を深め、IT業界の発展に寄与することを目指す。一番の喜びは若者の成長を感じること。
中野祐輔(なかのゆうすけ)
学生時代を沖縄で過ごし、海外一人旅や短期留学を経験しました。教員免許やファイナンシャルプランナーの資格を取得しましたが、IT業界を志しBFTに新卒で入社し4年目になります。クラウドや自動化に興味を持ち、業務に取り組んでいます。好きなAWSサービスはAWS Backupです。
山口杏奈(やまぐちあんな)
新卒では雑貨業界に就職。20代後半に思い立ってIT業界へ転職し、今に至る。2020年秋からは名古屋支店へ異動し、システム構築の傍ら、技術ブログの執筆やインターンイベントの企画・運営などを実施しています。
好きなAWSサービスはCloudFormationです。
■見本ページ
18ページ
クラウドで考えるセキュリティ
[画像2: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-7ebcde380c304c078bb6-1.png ]
【既刊図書のご案内】
BFTは、「Think IT」 内にて連載した「新人エンジニアのためのインフラ入門」と「エンジニアなら知っておきたいコンテナのキホン」を書籍化、発売しております。
「新人エンジニアのためのインフラ入門」
[画像3: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-639def74ebe909ce93f6-2.png ]
「そもそもインフラとは何か?」というところからITインフラ全般の概要を解説しています。具体的には、サーバ、ネットワーク、仮想化・クラウド、ミドルウェア、システム運用、構築・テスト、バックアップ・リストア、セキュリティ、プログラミングまで、「システムの基礎」と「運用の基礎」を両面から解説します。
「エンジニアなら知っておきたいコンテナのキホン」
250点に及ぶ図解を駆使して、コンテナの概念から開発・運用まで初心者でもわかりやすく解説しており、全体像をやさしく把握できるように書かれています。コンテナエンジン「Docker」、コンテナオーケストレーションシステム「Kubernetes」の基礎が学べる一冊です。さらに、実際にハンズオンで手を動かしながら、現場で役立つ知識も身に付けられ ます。
【技術評論社について】
[画像4: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-d919bb303bc996f72d50-2.png ]
パソコンの入門書からIT技術者向けの専門書までを網羅したコンピューター書を中心とする書籍・雑誌の発行。54年にも及ぶ技術書作りのノウハウを活かした理工学書をはじめ資格試験のための参考書など、その発行点数・売上規模とも業界トップクラスを誇っています。また、サイエンス書、一般実用書やビジネス書、大学受験参考書など、他にも幅広い分野での出版活動を行っています。
【会社概要】
[画像5: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-ab294d8f852841c44112-8.jpg ]
社名 株式会社BFT
設立年月日 2002年4月4日
資本金 9、990万円
代表取締役 小林 道寛 (Kobayashi Michihiro)
従業員数 407名(2022年4月時点)
住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング22階
公式HP http://www.s.co.jp/
BFTは「人とシステムをつくる会社」です。
システムづくりに加え、システムにかかわる人材の育成にも力を注ぎ、さらに豊かな社会の実現を目指しています。
(1) インフラ基盤構築 サーバ環境構築・ネットワーク環境構築 ・クラウド環境構築
(2) システム開発 オープン系システム開発
(3) 教育サービス 「BFT道場」 トレプラ・ギノトレ・チョイトレ
【株式会社BFT 名古屋支店】
[画像6: https://prtimes.jp/i/22287/141/resize/d22287-141-7a87e6d3af7a9af913ee-9.png ]
住所 :〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-4-3 錦パークビル2階
電話 :052-211-7710
E-mail :info@BFTs.co.jp