wevnal CTO鈴木が「Developers CAREER Boost 2023」に登壇いたします
[23/11/22]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜エンジニアの生きざまをブーストするカンファレンス〜
BX プラットフォーム「BOTCHAN」を運営する株式会社wevnal(本社:東京都渋谷区、代表取締役:磯山博文)は、2023年12月9日(土)にオンラインで開催される「Developers CAREER Boost(デベロッパーズ キャリア ブースト)」のセッションに、CTO 鈴木和男が登壇することをお知らせいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/15648/156/resize/d15648-156-fb537b4c426f29f9d41b-1.png ]
「Developers CAREER Boost」とは
「Developers CAREER Boost」は、翔泳社 CodeZine編集部が主催するITエンジニア向けカンファレンス「Developers Summit」からスピンオフした、エンジニアの“キャリア”にフォーカスしたカンファレンスです。
開催概要
名称:Developers CAREER Boost(デベロッパーズ キャリア ブースト)
会期:2023年12月9日(土)
会場:オンライン
主催:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
参加費:無料(事前登録制)
申込URL:https://event.shoeisha.jp/devboost/20231209
講演概要
時間:13:05 〜 13:35
講演枠:B-4
講演タイトル:
「GPT-4時代のエンジニアの生存戦略 Turbo」
講演内容:
私が2023年の3月ごろにQiitaに投稿した「GPT-4時代のエンジニアの生存戦略」という記事は、エンジニアに限らず様々な職種の方々に読まれ、大きな反響がありました。それから数ヶ月が経ち、GPT-4 Turboの登場やMicrosoft社、GitHub社での各種Copilotのリリースなど、AIのさらなる発展と社会への浸透が進んでいます。
そして、その間弊社でもAIプロダクトのリリースだけでなく、社内業務等の各所でAIの導入と活用を進めてきました。その結果、同じAIツールを付与していても「うまくAIを活用できている人」と「活用できていない人」に明確に分かれてきており、労働生産性に差が付き始めています。これは従前の「エンジニアとしてのスキルセットの優秀さ」という尺度では測れない問題です。他社でも「ChatGPTを全社で導入したは良いものの、すぐにほとんど使われなくなった」みたいな話をよく聞くので、これは多くの組織で問題になっていることなのかなと思います。
「うまくAIを活用できている人」と「活用できていない人」の差を生む要素は何なのか。そして、エンジニアはどうすれば「うまくAIを活用できている人」になり、不確実性の高いVUCA時代で「一歩先の未来を見据える」ことができるのか。この点に関して私なりに分析した見解をお伝えできればと思います。
登壇者プロフィール
[画像2: https://prtimes.jp/i/15648/156/resize/d15648-156-d72725d6a193b4450567-0.png ]
鈴木 和男
株式会社wevnal
執行役員 CTO
2009年に早稲田大学を卒業後、ERPパッケージベンダーにて大企業向け会計ERPパッケージの設計/開発や、プロジェクトマネジメントに従事。
その後不動産テックベンチャーでのカスタマーサクセスプラットフォームの立ち上げを経て、2022年に株式会社wevnalに入社し、現職に就任。
現職では技術戦略の策定/遂行とエンジニアの組織、採用戦略の策定/遂行を担当。
会社概要
会社名:株式会社wevnal
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア7F
代表取締役:磯山博文
事業内容: BX(Brand Experience)プラットフォーム「BOTCHAN」の開発と提供
設立: 2011年4月
BX プラットフォーム「BOTCHAN」を運営する株式会社wevnal(本社:東京都渋谷区、代表取締役:磯山博文)は、2023年12月9日(土)にオンラインで開催される「Developers CAREER Boost(デベロッパーズ キャリア ブースト)」のセッションに、CTO 鈴木和男が登壇することをお知らせいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/15648/156/resize/d15648-156-fb537b4c426f29f9d41b-1.png ]
「Developers CAREER Boost」とは
「Developers CAREER Boost」は、翔泳社 CodeZine編集部が主催するITエンジニア向けカンファレンス「Developers Summit」からスピンオフした、エンジニアの“キャリア”にフォーカスしたカンファレンスです。
開催概要
名称:Developers CAREER Boost(デベロッパーズ キャリア ブースト)
会期:2023年12月9日(土)
会場:オンライン
主催:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
参加費:無料(事前登録制)
申込URL:https://event.shoeisha.jp/devboost/20231209
講演概要
時間:13:05 〜 13:35
講演枠:B-4
講演タイトル:
「GPT-4時代のエンジニアの生存戦略 Turbo」
講演内容:
私が2023年の3月ごろにQiitaに投稿した「GPT-4時代のエンジニアの生存戦略」という記事は、エンジニアに限らず様々な職種の方々に読まれ、大きな反響がありました。それから数ヶ月が経ち、GPT-4 Turboの登場やMicrosoft社、GitHub社での各種Copilotのリリースなど、AIのさらなる発展と社会への浸透が進んでいます。
そして、その間弊社でもAIプロダクトのリリースだけでなく、社内業務等の各所でAIの導入と活用を進めてきました。その結果、同じAIツールを付与していても「うまくAIを活用できている人」と「活用できていない人」に明確に分かれてきており、労働生産性に差が付き始めています。これは従前の「エンジニアとしてのスキルセットの優秀さ」という尺度では測れない問題です。他社でも「ChatGPTを全社で導入したは良いものの、すぐにほとんど使われなくなった」みたいな話をよく聞くので、これは多くの組織で問題になっていることなのかなと思います。
「うまくAIを活用できている人」と「活用できていない人」の差を生む要素は何なのか。そして、エンジニアはどうすれば「うまくAIを活用できている人」になり、不確実性の高いVUCA時代で「一歩先の未来を見据える」ことができるのか。この点に関して私なりに分析した見解をお伝えできればと思います。
登壇者プロフィール
[画像2: https://prtimes.jp/i/15648/156/resize/d15648-156-d72725d6a193b4450567-0.png ]
鈴木 和男
株式会社wevnal
執行役員 CTO
2009年に早稲田大学を卒業後、ERPパッケージベンダーにて大企業向け会計ERPパッケージの設計/開発や、プロジェクトマネジメントに従事。
その後不動産テックベンチャーでのカスタマーサクセスプラットフォームの立ち上げを経て、2022年に株式会社wevnalに入社し、現職に就任。
現職では技術戦略の策定/遂行とエンジニアの組織、採用戦略の策定/遂行を担当。
会社概要
会社名:株式会社wevnal
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア7F
代表取締役:磯山博文
事業内容: BX(Brand Experience)プラットフォーム「BOTCHAN」の開発と提供
設立: 2011年4月