無料セミナー「【ポストCookie対応!】3rd Party Dataで顧客理解を深め、カスタマージャーニーを高速改善する方法」5月10日(水)日開催
[23/04/28]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
株式会社free web hope(本社:東京都中央区、代表取締役:相原ゆうき)は、無料のオンラインセミナー「【ポストCookie対応!】3rd Party Dataで顧客理解を深め、カスタマージャーニーを高速改善する方法」を5月10日(水)に開催いたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/51151/164/resize/d51151-164-326f986653ebd2727617-0.jpg ]
セミナー概要
インティメート・マージャー様のパブリックDMPを活用したサイト来訪者のペルソナ作成と、free web hopeにおけるLPの改善施策についてご案内いたします。その後、双方の得意な領域や知見を掛け合わせた、より獲得効率の高いカスタマージャーニーの設計について、両社の代表がディスカッションを行ってまいります。
セミナー詳細
2023年5月10日(水) 15:00〜16:00
参加方法:オンライン配信
参加費:無料
お申し込み:こちらのフォームよりお申し込みください
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_4R7lNpAfRau8nO5nJ_4QHw
▼プログラム
・多様化する消費者の購買行動と求められる広告主の対応
・パブリックDMPを活用したサイト来訪者のペルソナ作成
・定量的・定性的に考えるクリエイティブ・LPの改善
・より獲得効率の高いカスタマージャーニーの設計
▼このような方におすすめです。
・デジタルマーケティングに関心のある広告主
・ランディングページの改善に取り組んでいるマーケター
・サイトのアクセス数増加や顧客獲得に興味のあるビジネスオーナー
■登壇者紹介
株式会社free web hope 代表取締役・相原 祐樹
2011年に株式会社free web hopeを創業。会社として年間100プロジェクト以上のマーケティングの戦略設計・実行までハンズオンで支援。 また、 スタートアップ複数社のCMOに就任している。自著に『現役LPO会社社長から学ぶコンバージョンを獲るランディングページ』。共著に『現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識』がある。
株式会社インティメート・マージャー 代表取締役社長・簗島 亮次
慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科を2010年首席で卒業。2013年、Googleのレイ・カーツワイル氏が2020年に起きると予測した「あらゆるデータがひとつに統合される」という革命を冠した株式会社インティメート・マージャーを創業し、2019年10月東証マザーズへ上場。2020年にはデータ活用領域のさらなる拡大を目指し、Fin Tech事業会社クレジットスコア株式会社や、Privacy Tech事業会社Priv Tech株式会社を設立。データサイエンティストというアカデミックな視点と経営者としてのビジネスの視点から、日本最大級を誇る約4.7億のオーディエンスデータを用いてさまざまな業界の課題解決を支援している。
■free web hopeについて(https://marketing.fwh.co.jp/)
代表取締役:相原ゆうき(@fwh_aihara)
本社:東京都中央区東日本橋2-22-1 クロスシー東日本橋ビル3F
設立日:2011年9月
事業内容:
・メディアプロモーション事業
・インターネット広告事業
・ウェブサイトの制作・運営事業
・オンラインスクール事業の企画・開発・運営
■インティメート・マージャーについて(https://corp.intimatemerger.com/)
「世の中のさまざまな領域における、データを使った効率化」をミッションに掲げ、国内DMP市場導入シェアNo.1(※1)のデータ活用プラットフォーム「IM-DMP」を保有するデータマーケティングカンパニー。約4.7億のオーディエンスデータ(※2)と高度な分析技術を掛け合わせたデータ活用プラットフォーム「IM-DMP」の提供・構築支援、データ活用に関するコンサルティングサービスを提供しています。また、プライバシー保護に関する取り組みとして、一般社団法人 日本経済団体連合会が掲げる「個人データ適正利用経営宣言」に賛同しています。今後はSales TechやFin Tech、Privacy TechなどのX-Tech領域に事業を展開し「データビジネスのプロデューサー集団」を目指します。
※1出典元:「DataSign Webサービス調査レポート 2021.2」
※2一定期間内に計測された重複のないブラウザの数を示します。多くの場合、ブラウザの識別にはCookieが利用され、一定期間内に計測された重複のないCookieの数のことを示します。