『ポケコロ』で「ムーミン」とのコラボキャンペーンを実施!
[20/04/16]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
[画像1: https://prtimes.jp/i/2505/166/resize/d2505-166-845260-9.png ]
ココネ株式会社(東京オフィス:東京都港区、代表取締役:冨田 洋輔)は、『ポケコロ』にて、2020年4月16日より今年で75周年を迎える「ムーミン」とのコラボを実施いたします。
<コラボ概要>
■実施期間
2020年4月16日(木)10:30〜2020年5月14日(木)23:59
■コラボ内容
《その1》ムーミンとのコラボアイテムが登場!
[画像2: https://prtimes.jp/i/2505/166/resize/d2505-166-596458-3.png ]
ムーミンモチーフのコラボガチャが登場♪
※コラボガチャを回すためには、“ムーミンチケット”をご購入いただく必要があります。
“ムーミンチケット”とは、コラボガチャを回すために必要なチケットです。
通常のガチャ券とは異なりますのでご注意ください。
“ムーミンチケット”ご購入で、ガチャには入っていない特別なコラボアイテムを全員にプレゼントします。
ここでしか手に入らないアイテムをぜひお楽しみください♪
《その2》ログインボーナスでもムーミンアイテムが手に入る!
[画像3: https://prtimes.jp/i/2505/166/resize/d2505-166-312820-5.png ]
コラボ期間に7日以上ログインをすると、 「ムーミンバレーパーク」に実際に設置されているモニュメントとお揃いのアイテムを手に入れることができます♪
※コラボガチャを回すためには、“ムーミンチケット”をご購入いただく必要があります。
“ムーミンチケット”とは、コラボガチャを回すために必要なチケットです。
通常のガチャ券とは異なりますのでご注意ください。
《その3》「ムーミンバレーパーク」をモチーフにした「ハピコロ(ムーミンコラボver.)」が登場!
[画像4: https://prtimes.jp/i/2505/166/resize/d2505-166-621819-10.png ]
『ポケコロ』内で、「ムーミンバレーパーク」をモチーフにした、「ハピコロ(ムーミンコラボver.)」に遊びに行くことができます♪
「ハピコロ(ムーミンコラボver.)」では自分のコロニアン(アバター)と、ムーミンの写真を撮ることもできます。
『ポケコロ』の世界でも「ムーミンバレーパーク」に遊びに行った気分を味わってみてください!
みなさんもぜひ、「ハピコロ(ムーミンコラボver.)」に遊びにきてくださいね♪
<「ムーミンバレーパーク」とは?>
[画像5: https://prtimes.jp/i/2505/166/resize/d2505-166-307975-6.png ]
2019年3月に埼玉県飯能市にオープン。ムーミンの物語の世界感をお楽しみいただける「ムーミンバレーパーク」では、ムーミン一家とその仲間たち、そして新しい発見に出会うことができます。 ムーミン一家が暮らすムーミン屋敷や、物語の中で登場する灯台や水浴び小屋、ムーミンの物語の魅力や原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる展示施設など、ムーミンの物語の世界に入り込んでしまったかのように、ムーミンの物語を思い切りお楽しみいただけます。
<『ムーミン』とは?>
[画像6: https://prtimes.jp/i/2505/166/resize/d2505-166-822385-1.png ]
ムーミンは、スウェーデン語系フィンランド人のトーベ・ヤンソン(1914—2001)によって生み出されました。小説、コミックス、絵本として描かれ、それをもとにたくさんのアニメ作品、キャラクターグッズ、スポットが作られて、いまも世界中で愛されています。
ムーミンをはじめとしたムーミン一家、スナフキンやちびのミイ、ニョロニョロなど、
数多くの人気キャラクターがいます。
<「ムーミン75周年」とは?>
[画像7: https://prtimes.jp/i/2505/166/resize/d2505-166-229079-0.png ]
2020年はトーベ・ヤンソンがムーミンシリーズの最初の小説『小さなトロールと大きな洪水』を発表してから75周年。記念ロゴのテーマは「共に寄り添ってきた75年間」。数字の7と5の間に、温もりと愛と安らぎに包まれたムーミン一家が寄り添っています。お互いの違いを受け入れつつ、ともに自分らしく自由に生きる――。トーベ・ヤンソンがムーミンの物語に込めた、そんな価値観を象徴しています。
◆ 関連URL
・『ムーミン』オフィシャルサイト:https://www.moomin.co.jp/
・『ムーミン』オフィシャルTwitter:https://twitter.com/moomin_jp/
・『ムーミンバレーパーク』オフィシャルサイト:https://metsa-hanno.com/
・『ムーミンバレーパーク』オフィシャルTwitter:https://twitter.com/metsamvp_info/
<『ポケコロ』とは?>
[画像8: https://prtimes.jp/i/2505/166/resize/d2505-166-228476-7.png ]
『ポケコロ』は、キャラクターのお洋服や、お部屋をコーディネートして、自分だけの星をつくるアプリです。つくったキャラクターを通じて、友達とのコミュニケーションを楽しむことができます。
『ポケコロ』は、自分好みの個性たっぷりのかわいいキャラクターを作成して、好みのファッションに着せ替えたり、気の合う友達とコミュニケーションをとったりと、さまざまな楽しみ方ができます。たとえ日常でうまくいかないことがあっても、ゆるりとした『ポケコロ』の世界に入れば、ほっこりと癒やされること間違いなし!
同じ趣味の人を探すことができる「掲示板」機能や、辛いことがあったときに励ましあえる「なぐさめの星」機能など、仲間とつながれる機能も盛りだくさんです。“よそいきの自分”に疲れたら、?ホントの自分“でいられる『ポケコロ』で、自分の居場所を見つけてみてはいかがでしょうか?
◆ 関連URL
・『ポケコロ』オフィシャルサイト:https://www.pokecolo.jp/
・オフィシャルTwitter(ポケコロカワイイ部):https://twitter.com/pokecolo_kawaii
・オフィシャル Instagram:https://www.instagram.com/pokecolo/
・App storeダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/id451684733
・Google playダウンロード:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.cocone.pocketcolony
◆ アプリ概要
・対応OS:iOS 8.0以上、Android OS 5.0以上
・ジャンル:ソーシャルネットワーク(キャラクター着せ替えサービス)
・価格:基本無料(一部アイテム課金)
・コピーライト表記:(C) cocone corporation.
<ココネ株式会社について>
ココネは、スマートフォン向けキャラクターの着せかえアプリ『ポケコロ』やストーリー型パズルゲーム『猫のニャッホ』など、1,500万人以上の女性から支持されているサービスを提供する、ソーシャルネットワークをベースとしたデジタルコンテンツ企業です。
「飾って楽しむソーシャルサービス」や「飾る要素を持つゲーム」など、「キャラクター(Character)」が存在し、「コーディネート(Coordinating)」要素をもち、「遊ぶ(Play)」ことができるサービスに注力し、このジャンルを「CCP(Character Coordinating Playの略)」と定義して開拓してまいりました。サービスの企画・開発・デザイン・運営・マーケティングを全て自社で行い、「CCP」ジャンルにおいては、世界的にもトップランクのノウハウと実績を有しています。
2017年4月より幼児園「インターナショナル・モンテッソーリ・ミライ・キンダーガーテン」も開園。AI時代に向けて、バイリンガルやモンテッソーリ、コンピューターサイエンスを中核とした未来志向の教育を行っています。
◆ココネ株式会社が運営する主な事業
・ポケコロ:http://www.pokecolo.jp/
・ディズニー マイリトルドール:http://mylittledoll.jp/
・サンリオ ハロースイートデイズ -Hello Sweet Days:https://sweetdays.jp/
・猫のニャッホ 〜ニャ・ミゼラブル〜:https://niagho.com/
・センシル〜ファンタジー着せ替えバトル〜:https://sensil.jp/
・#私を布教して:https://fukyou.me/
・coconets: https://coconets.design/
・インターナショナル モンテッソーリ ミライキンダーガーテン:https://www.miraikinder.co.jp
◆会社概要
・会社名:ココネ株式会社(URL:https://www.cocone.co.jp/)
・代表者:代表取締役社長 冨田 洋輔
・設 立:2008年9月
・所在地: 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー42階
・事業概要:ソーシャルネットワークサービス事業、ソーシャルゲーム事業、語学事業