30年以上続く「目標達成の技術」を学ぶ人気講座のエッセンスが文庫版に凝縮されて発刊!
[22/02/25]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
上場企業経営者、トップ営業パーソン、政治家、アスリート、一流タレント等、48000人以上が受講した人気講座のノウハウがまとまった一冊。
アチーブメント出版株式会社(所在地:東京都品川区、会長:?木仁志、代表取締役社長:塚本晴久)は、3月1日に『目標達成の技術 文庫版』を発刊いたします。
■30年以上開催し、4万8千名以上が受講した講座のノウハウを凝縮
[画像1: https://prtimes.jp/i/2398/167/resize/d2398-167-8a4065018be3a4a66350-2.jpg ]
本書籍は、著者青木が講師として登壇し続けてきた、アチーブメント株式会社の『頂点への道』講座のエッセンスを凝縮し、まとめ上げた一冊です。同講座は、これまで経営者・実業家、営業パーソンなど、社会のリーダー層を対象に個人と組織における目標達成力を高める方法をお伝えし続けてまいりました。受講を通して、実績を残し続ていらっしゃる優績者の方ほど、「原則に沿って素直に行動し、実践し続けることが何よりの達成の秘訣です」とおっしゃっておられます。実に4万8千名以上が学んだその達成のノウハウをまとめ上げた書籍『目標達成の技術』が、この度文庫版として発売されます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/2398/167/resize/d2398-167-e2cc718590fa7e49ec45-0.jpg ]
■章立て
第1章 目標達成の扉
第2章 真の目標達成
第3章 目標達成の障害
第4章 目標達成の原理原則
第5章 達成計画の立案
第6章 信念の力
文庫版 新章達成力を高める定義化
[画像3: https://prtimes.jp/i/2398/167/resize/d2398-167-b03de4b188694e418c09-1.jpg ]
■著者プロフィール
青木仁志(あおき・さとし)
10代からプロセールスの世界に入り、国際教育企業ブリタニカ、国内人財開発コンサルティング企業を経て1987年、32歳でアチーブメント株式会社を設立、代表取締役社長に就任。研修講師として延べ44万人以上を担当。2010年から3年間、法政大学大学院政策創造研究科客員教授として、講義「経営者論特講」を担当し、法政大学大学院 坂本光司教授が審査委員長を務める「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の審査委員も務めるなど、中小企業経営者教育に力を注いでいる。
アチーブメント出版株式会社(所在地:東京都品川区、会長:?木仁志、代表取締役社長:塚本晴久)は、3月1日に『目標達成の技術 文庫版』を発刊いたします。
■30年以上開催し、4万8千名以上が受講した講座のノウハウを凝縮
[画像1: https://prtimes.jp/i/2398/167/resize/d2398-167-8a4065018be3a4a66350-2.jpg ]
本書籍は、著者青木が講師として登壇し続けてきた、アチーブメント株式会社の『頂点への道』講座のエッセンスを凝縮し、まとめ上げた一冊です。同講座は、これまで経営者・実業家、営業パーソンなど、社会のリーダー層を対象に個人と組織における目標達成力を高める方法をお伝えし続けてまいりました。受講を通して、実績を残し続ていらっしゃる優績者の方ほど、「原則に沿って素直に行動し、実践し続けることが何よりの達成の秘訣です」とおっしゃっておられます。実に4万8千名以上が学んだその達成のノウハウをまとめ上げた書籍『目標達成の技術』が、この度文庫版として発売されます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/2398/167/resize/d2398-167-e2cc718590fa7e49ec45-0.jpg ]
■章立て
第1章 目標達成の扉
第2章 真の目標達成
第3章 目標達成の障害
第4章 目標達成の原理原則
第5章 達成計画の立案
第6章 信念の力
文庫版 新章達成力を高める定義化
[画像3: https://prtimes.jp/i/2398/167/resize/d2398-167-b03de4b188694e418c09-1.jpg ]
■著者プロフィール
青木仁志(あおき・さとし)
10代からプロセールスの世界に入り、国際教育企業ブリタニカ、国内人財開発コンサルティング企業を経て1987年、32歳でアチーブメント株式会社を設立、代表取締役社長に就任。研修講師として延べ44万人以上を担当。2010年から3年間、法政大学大学院政策創造研究科客員教授として、講義「経営者論特講」を担当し、法政大学大学院 坂本光司教授が審査委員長を務める「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の審査委員も務めるなど、中小企業経営者教育に力を注いでいる。