ヘイズ採用動向レポート 「インサイドストーリー」 デジタル・テクノロジー編を公開>オリンピック開催に向けてデジタル・テクノロジー専門家の求人が増加
[18/07/19]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
【2018年7月19日】外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(本社:港区、マネージング・ディレクター:マーク・ブラジ、以下ヘイズ)はこの度、採用動向レポート「インサイドストーリー」デジタル・テクノロジー編を公開しました。
[画像: https://prtimes.jp/i/8738/191/resize/d8738-191-693044-0.jpg ]
レポートでは2020年の東京オリンピック開催に向けて、世界最大規模のイベントの到来がもたらすビジネスチャンスを最大限に活かすため、電子商取引(eコマース)システムのアップデート向上に努める企業が、デジタル・テクノロジー企業に協力を求めている現状を以下のように分析しています。
企業は、シニアレベルの求職者について、管理を任されているチームの規模や取り扱う予算の規模などを特に重視。
マーケティングのポジションでは、企業は、求職者の能力を測る手段として以前の雇用主の評価を重視する傾向。
業界での標準的な給料増加率は引き続き5〜10%で推移。企業は、求職者が収入よりもその組織の評判やプロジェクトのステータスを重視していると捉えており、高収入にこだわる求職者は信頼されない。
ここ数カ月、企業は面接プロセスを短縮し、短期完結型の募集を行っている。合格者には選考プロセス終了時にポジションが提示される。この手法はライバル企業に能力のある人材を取られる可能性を最小限に抑えるもので、今後この方式が普及するとみられる。
◆高まるeコマース分野の人材需要
「日本経済は改善が続いています。この状況は2020年のオリンピックの開催まで続くでしょう」と、ヘイズ・ジャパンのマネージング・ディレクター、マーク・ブラジは述べています。「多くの企業がこの機会をとらえようとしており、特にeコマース分野に着目しています」
「日本人はこれまでオンラインでの買い物にやや消極的でしたが、昨年は消費行動に変化が起こりました。大手企業は百貨店から離れオンライン取引に焦点を合わせてきています。その結果、マーケティング部門ではモバイルやウェブ開発者の需要が高まり、技術サイドでは企業が開発者、データサイエンティスト、アナリスト、IoTスペシャリストを求めるようになりました」
この行動の変化に関連して、日本の消費者は、従来の現金主義から、現金を使わない支払いを好むようになり、その傾向が一気に高まっています。
「今年はモバイルウォレット技術が一段と向上し、消費者がスマートフォンで物やサービスを購入できるようになるでしょう」と、マーク・ブラジは述べています。「日本はこの点で他の国々より遅れていましたが、ここでも消費者行動に変革が起こっています。企業はブロックチェーンや暗号通貨の技術に多額の投資を行っており、この分野で経験のある人材を必要としています」
◆進むデジタル化の一方で課題は英語力
テクノロジー業界で成長しているもう一つの分野はデジタル化です。日本はようやく紙ベースの記録から抜け出し始め、そのための新しいシステムの導入に取り組んでいます。
「日本は高度な技術の宝庫ですが、紙ベースの記録の維持など旧態依然の慣行が多く残っています」と、マーク・ブラジは述べています。「しかし、企業は今デジタル化に着手し、クラウド環境に移行しています。そのためAI、クラウドコンピューティング、IoTといった新しい技術を熟知しているデジタルトランスフォーメーションコンサルタントの需要が高まっています」
テクノロジー分野の人材の採用において、どの業種の企業も共通のスキル不足に直面しています。それは英語力です。オリンピックの影響や、英語環境によってもたらされる世界市場への進出を実現したいという大手ブランドの思惑もあり、どの分野においても語学力が必要とされています。
「グローバル企業はバイリンガルの開発者、エンジニア、営業担当を求めていますが、必要な能力を持った人材が不足しています。そのため企業は海外で人材を探すようになっています」とヘイズ・ジャパンのシニアマネージャー、ヴィクター・アレッセ は説明しています。
「この場合、完全なバイリンガルの日本人の帰国子女が理想的ですが、そうした人材がいない場合、企業は欧州、オーストラリア、米国、特にシリコンバレーで英語ネイティブの人材を探すため、ボストンやロサンゼルスでのリクルートメント・フェアに参加する企業が増えています。採用された求職者は、給料は日本国内のレベルですが、ビザが支給され、転居に伴うある程度の補助を受けられるでしょう」
昨年は急成長と破壊的技術革新が見られた1年でした。そのためこの分野の人材の必要性が高まっており、この状況はしばらく続くでしょう。
「需要は着実に増えており、この傾向は今後も続くでしょう。日本経済は好調であり、求職者にとって今が最良のタイミングです。オリンピックも近づいており、今後2年間はこれまで以上に人材を求める動きが活発になるでしょう。その後にどうなるかを予測するのは難しいことから、もしご自分のポジションや条件を今より良いものにしたいのなら、今がまさにその時でしょう。鉄は熱いうちに打て、です」
日本のデジタル・テクノロジーのインサイドストーリーの全文をご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。
https://www.hays.co.jp/TheInsideStory/HAYS_1978480
以上
[画像: https://prtimes.jp/i/8738/191/resize/d8738-191-693044-0.jpg ]
レポートでは2020年の東京オリンピック開催に向けて、世界最大規模のイベントの到来がもたらすビジネスチャンスを最大限に活かすため、電子商取引(eコマース)システムのアップデート向上に努める企業が、デジタル・テクノロジー企業に協力を求めている現状を以下のように分析しています。
企業は、シニアレベルの求職者について、管理を任されているチームの規模や取り扱う予算の規模などを特に重視。
マーケティングのポジションでは、企業は、求職者の能力を測る手段として以前の雇用主の評価を重視する傾向。
業界での標準的な給料増加率は引き続き5〜10%で推移。企業は、求職者が収入よりもその組織の評判やプロジェクトのステータスを重視していると捉えており、高収入にこだわる求職者は信頼されない。
ここ数カ月、企業は面接プロセスを短縮し、短期完結型の募集を行っている。合格者には選考プロセス終了時にポジションが提示される。この手法はライバル企業に能力のある人材を取られる可能性を最小限に抑えるもので、今後この方式が普及するとみられる。
◆高まるeコマース分野の人材需要
「日本経済は改善が続いています。この状況は2020年のオリンピックの開催まで続くでしょう」と、ヘイズ・ジャパンのマネージング・ディレクター、マーク・ブラジは述べています。「多くの企業がこの機会をとらえようとしており、特にeコマース分野に着目しています」
「日本人はこれまでオンラインでの買い物にやや消極的でしたが、昨年は消費行動に変化が起こりました。大手企業は百貨店から離れオンライン取引に焦点を合わせてきています。その結果、マーケティング部門ではモバイルやウェブ開発者の需要が高まり、技術サイドでは企業が開発者、データサイエンティスト、アナリスト、IoTスペシャリストを求めるようになりました」
この行動の変化に関連して、日本の消費者は、従来の現金主義から、現金を使わない支払いを好むようになり、その傾向が一気に高まっています。
「今年はモバイルウォレット技術が一段と向上し、消費者がスマートフォンで物やサービスを購入できるようになるでしょう」と、マーク・ブラジは述べています。「日本はこの点で他の国々より遅れていましたが、ここでも消費者行動に変革が起こっています。企業はブロックチェーンや暗号通貨の技術に多額の投資を行っており、この分野で経験のある人材を必要としています」
◆進むデジタル化の一方で課題は英語力
テクノロジー業界で成長しているもう一つの分野はデジタル化です。日本はようやく紙ベースの記録から抜け出し始め、そのための新しいシステムの導入に取り組んでいます。
「日本は高度な技術の宝庫ですが、紙ベースの記録の維持など旧態依然の慣行が多く残っています」と、マーク・ブラジは述べています。「しかし、企業は今デジタル化に着手し、クラウド環境に移行しています。そのためAI、クラウドコンピューティング、IoTといった新しい技術を熟知しているデジタルトランスフォーメーションコンサルタントの需要が高まっています」
テクノロジー分野の人材の採用において、どの業種の企業も共通のスキル不足に直面しています。それは英語力です。オリンピックの影響や、英語環境によってもたらされる世界市場への進出を実現したいという大手ブランドの思惑もあり、どの分野においても語学力が必要とされています。
「グローバル企業はバイリンガルの開発者、エンジニア、営業担当を求めていますが、必要な能力を持った人材が不足しています。そのため企業は海外で人材を探すようになっています」とヘイズ・ジャパンのシニアマネージャー、ヴィクター・アレッセ は説明しています。
「この場合、完全なバイリンガルの日本人の帰国子女が理想的ですが、そうした人材がいない場合、企業は欧州、オーストラリア、米国、特にシリコンバレーで英語ネイティブの人材を探すため、ボストンやロサンゼルスでのリクルートメント・フェアに参加する企業が増えています。採用された求職者は、給料は日本国内のレベルですが、ビザが支給され、転居に伴うある程度の補助を受けられるでしょう」
昨年は急成長と破壊的技術革新が見られた1年でした。そのためこの分野の人材の必要性が高まっており、この状況はしばらく続くでしょう。
「需要は着実に増えており、この傾向は今後も続くでしょう。日本経済は好調であり、求職者にとって今が最良のタイミングです。オリンピックも近づいており、今後2年間はこれまで以上に人材を求める動きが活発になるでしょう。その後にどうなるかを予測するのは難しいことから、もしご自分のポジションや条件を今より良いものにしたいのなら、今がまさにその時でしょう。鉄は熱いうちに打て、です」
日本のデジタル・テクノロジーのインサイドストーリーの全文をご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。
https://www.hays.co.jp/TheInsideStory/HAYS_1978480
以上