物流業務の効率アップと人材育成!「物流改革」無料セミナー開催(2014年11月7日(金)・19日(水))【大塚商会】
[14/10/07]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
株式会社大塚商会は、製造・卸売業の物流企画や運営に携わっている方、荷主企業様に対して物流改善を提案している物流事業者の営業職の方向けに、「物流作業」「物流事業者の人材育成」をテーマにした物流業務の改善ポイントをご紹介するセミナーを企画しました。
「物流作業」、「人材育成」の二部構成でセミナーを開催いたします。
第一部では、物流業務の作業効率を向上させる手順を解説するセミナーを、第二部では、同じ作業の繰り返し・ルーティンワークになりがちな環境の中でイキイキ働く職場にするために、参加者同士で一緒に考えるワークショップを、11月7日(金)東京、11月19日(水)大阪で実施いたします。第一部のみ、第二部のみのお申し込みも可能ですので、ぜひ、ご参加ください。
- 開催概要 -
「物流コスト削減の策がここにある!物流改革セミナー」第2回
▼東京会場
日時:2014年11月7日(金)13:00〜16:45
会場:株式会社大塚商会 本社ビル 3F セミナールーム
▼大阪会場
日時:2014年11月19日(水)13:00〜16:45
会場:KM西梅田ビル 9F 株式会社大塚商会 会議室
【お申し込み】(無料・事前登録要)
東京会場、大阪会場とも、下記URLよりお申し込みください。
http://event.otsuka-shokai.co.jp/14/1119logi/?02=01_ptsi141007a
- セミナーのご案内 -
-----------------------------
第一部 13:00〜14:30
<セミナー形式>
「物流作業改革の進め方」
今までと同じやり方の延長では、物流作業の作業効率はなかなか向上できません。「改善が継続できる組織を構築し、メンバーの意識を高め、業務ルールの見直しを行い、作業管理を徹底する」ことが作業効率を大幅にアップできる秘訣です。作業効率を向上させる手順を分かりやすくご説明します。
講師:有限会社SANTA物流コンサルティング 代表取締役 平野 太三 氏
-----------------------------
第二部 14:45〜16:45
<ワークショップ形式>
「物流業務に携わる従業員のモチベーションを考える」
現在、かつてないレベルで「組織における社員の働きがい・モチベーション」が取り上げられています。また、「指示待ち族」と表現されるように「社員の自律的能力」に関しても疑問や不安を感じている組織のリーダーの方は多数おられるのではないでしょうか。特に、「物流業務」に携わる従業員の日常業務は「同じ作業の繰り返し・ルーティンワーク」になりがちな側面を持ち合わせています。そのような環境の中で、どうすれば創造性を発揮し、作業員自らが改善に乗り出すような、風通しの良い職場・イキイキ働く職場にできるのでしょうか。また、あわせて、そんな組織風土を作っていくためのリーダーシップの在り方を含めて、ご一緒に考えていただきます。
本セミナーは、経営者様、管理者様、リーダークラスの方々を対象としたプログラムとなります。ワークショップ形式で参加者様同士、対話をしていただきます。
講師:株式会社大塚商会 営業本部トータルソリューショングループ TSM支援課 課長 三宅 恒基
-----------------------------
- 講師のご紹介 -
<第一部>
平野 太三 氏
有限会社SANTA物流コンサルティング 代表取締役
物流改革コンサルタント、Dr.SANTA
昭和38年兵庫県芦屋市にて出生。昭和61年甲南大学法学部卒業。物流システム担当営業として、100社を超える物流現場分析に携わる。平成12年より「Dr.SANTA」のネーミングで物流業務改善のコンサルティング、および各種講演活動を開始。平成15年に退社後、有限会社SANTA物流コンサルティングを設立。講演受講者数のべ1万人を突破。年間50回の講演を実施している。物流技術管理士、日本物流学会正会員、物流アライアンス委員。
<第二部>
三宅 恒基
株式会社大塚商会 営業本部トータルソリューショングループ
1984年大塚商会入社。コンピューター営業・マーケティング部門を経てナレッジマネジメント・B2Bなどビジネス開発を担当、2003年から経営品質向上活動に関わる。現在は、業績につながる顧客満足(CS)を志向した「価値提供経営」と共に、組織風土・人材開発・自律性育成テーマでのセミナー・研修講師など、企業支援に携わる。日本経営品質賞セルフアセッサー、経営管理修士(MBA)、日本アクションラーニング協会認定ALコーチ
---------------------------------------------
■お問い合わせ
株式会社大塚商会 システムプロモーション部
担当:石川(東京会場)・服部(大阪会場)
Mail:logi-sm@otsuka-shokai.co.jp (東京・大阪共通)
URL:http://www.otsuka-shokai.co.jp/
「物流作業」、「人材育成」の二部構成でセミナーを開催いたします。
第一部では、物流業務の作業効率を向上させる手順を解説するセミナーを、第二部では、同じ作業の繰り返し・ルーティンワークになりがちな環境の中でイキイキ働く職場にするために、参加者同士で一緒に考えるワークショップを、11月7日(金)東京、11月19日(水)大阪で実施いたします。第一部のみ、第二部のみのお申し込みも可能ですので、ぜひ、ご参加ください。
- 開催概要 -
「物流コスト削減の策がここにある!物流改革セミナー」第2回
▼東京会場
日時:2014年11月7日(金)13:00〜16:45
会場:株式会社大塚商会 本社ビル 3F セミナールーム
▼大阪会場
日時:2014年11月19日(水)13:00〜16:45
会場:KM西梅田ビル 9F 株式会社大塚商会 会議室
【お申し込み】(無料・事前登録要)
東京会場、大阪会場とも、下記URLよりお申し込みください。
http://event.otsuka-shokai.co.jp/14/1119logi/?02=01_ptsi141007a
- セミナーのご案内 -
-----------------------------
第一部 13:00〜14:30
<セミナー形式>
「物流作業改革の進め方」
今までと同じやり方の延長では、物流作業の作業効率はなかなか向上できません。「改善が継続できる組織を構築し、メンバーの意識を高め、業務ルールの見直しを行い、作業管理を徹底する」ことが作業効率を大幅にアップできる秘訣です。作業効率を向上させる手順を分かりやすくご説明します。
講師:有限会社SANTA物流コンサルティング 代表取締役 平野 太三 氏
-----------------------------
第二部 14:45〜16:45
<ワークショップ形式>
「物流業務に携わる従業員のモチベーションを考える」
現在、かつてないレベルで「組織における社員の働きがい・モチベーション」が取り上げられています。また、「指示待ち族」と表現されるように「社員の自律的能力」に関しても疑問や不安を感じている組織のリーダーの方は多数おられるのではないでしょうか。特に、「物流業務」に携わる従業員の日常業務は「同じ作業の繰り返し・ルーティンワーク」になりがちな側面を持ち合わせています。そのような環境の中で、どうすれば創造性を発揮し、作業員自らが改善に乗り出すような、風通しの良い職場・イキイキ働く職場にできるのでしょうか。また、あわせて、そんな組織風土を作っていくためのリーダーシップの在り方を含めて、ご一緒に考えていただきます。
本セミナーは、経営者様、管理者様、リーダークラスの方々を対象としたプログラムとなります。ワークショップ形式で参加者様同士、対話をしていただきます。
講師:株式会社大塚商会 営業本部トータルソリューショングループ TSM支援課 課長 三宅 恒基
-----------------------------
- 講師のご紹介 -
<第一部>
平野 太三 氏
有限会社SANTA物流コンサルティング 代表取締役
物流改革コンサルタント、Dr.SANTA
昭和38年兵庫県芦屋市にて出生。昭和61年甲南大学法学部卒業。物流システム担当営業として、100社を超える物流現場分析に携わる。平成12年より「Dr.SANTA」のネーミングで物流業務改善のコンサルティング、および各種講演活動を開始。平成15年に退社後、有限会社SANTA物流コンサルティングを設立。講演受講者数のべ1万人を突破。年間50回の講演を実施している。物流技術管理士、日本物流学会正会員、物流アライアンス委員。
<第二部>
三宅 恒基
株式会社大塚商会 営業本部トータルソリューショングループ
1984年大塚商会入社。コンピューター営業・マーケティング部門を経てナレッジマネジメント・B2Bなどビジネス開発を担当、2003年から経営品質向上活動に関わる。現在は、業績につながる顧客満足(CS)を志向した「価値提供経営」と共に、組織風土・人材開発・自律性育成テーマでのセミナー・研修講師など、企業支援に携わる。日本経営品質賞セルフアセッサー、経営管理修士(MBA)、日本アクションラーニング協会認定ALコーチ
---------------------------------------------
■お問い合わせ
株式会社大塚商会 システムプロモーション部
担当:石川(東京会場)・服部(大阪会場)
Mail:logi-sm@otsuka-shokai.co.jp (東京・大阪共通)
URL:http://www.otsuka-shokai.co.jp/