若者、特にZ世代のプッシュ通知拒否傾向が顕著 Reproが「アプリプッシュ通知に関するユーザーインサイト調査」の結果を発表
[22/11/24]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
「1,000人に聞いたプッシュ通知のリアル!アプリユーザー インサイト調査座談会」もあわせて開催予定
世界66か国7,300以上の導入実績を持つCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro(リプロ)」を提供するRepro株式会社(以下、当社)は、2022年10月5日〜2022年10月6日にiOSスマートフォンユーザー1,000名を対象とした、「アプリプッシュ通知に関するユーザーインサイト調査」を実施いたしました。その結果と分析について発表いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-00969c23e17235049319-0.png ]
調査実施の背景
モバイルアプリ事業者のマーケティング施策やプロダクトの在り方は、大手プラットフォーマーの方針変更に多大な影響を受けます。事実、昨今の個人情報取得規制やアプリ内外の課金システムに関する変更は、多くのアプリ事業者の広告効果や収益にインパクトをもたらしました。一方で、事業者によるコントロールが容易で、成果に直結するマーケティング施策も存在します。それがプッシュ通知を始めとするダイレクトなコミュニケーションです。
プッシュ通知は、アプリマーケティングにおける最重要施策のひとつであり、ほとんどの事業者が実施しています。本調査は、プッシュ通知に関するユーザーのインサイトを明らかにし、事業者、ユーザー双方にとってのより有益なコミュニケーションとは何なのかを探るために実施しました。
調査結果サマリ
【1】約半数のユーザーにプッシュ通知を拒否する傾向。15〜24歳では60%が「許可しない」を選ぶことが多いと回答
【2】プッシュ通知を拒否する理由の第1位は「許可後、必要のないプッシュ通知が来そうなため」
【3】自分の興味関心とのギャップが大きなプッシュ通知を「とても不快だと感じる」人が45%以上
▼アプリプッシュ通知の“これから”を考える!調査データを深掘りセミナー開催予定
「1,000人に聞いたプッシュ通知のリアル!アプリユーザー インサイト調査座談会」
・開催日時:2022年12月08日(木)11:00【再放送】
・開催形式:オンラインウェビナー(事前申込制)
・参加費:無料
⇒ セミナーの詳細を見る(https://repro.io/events/20221208/)
調査結果
【1】約半数のユーザーにプッシュ通知を拒否する傾向。15〜24歳では60%が「許可しない」を選ぶことが多いと回答
iOS端末のアプリにおいて、許諾ダイアログでプッシュ通知の許諾を求められたときの選択の傾向として、最も多かったのは「許可しない」の50.6%。モバイルアプリに対するリテラシーや感度の差も考慮すべきですが、年齢階級別に見ると若年層ほど「許可しない」を明確に選択する傾向にあり、15〜24歳では60%が「許可しない」を選択することが多いと回答しています。
さらに、XYZ世代別に見ると、Z世代が最も明確に「許可しない」を選択する傾向があることがわかりました。
■プッシュ通知に対する設定の傾向
[画像2: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-7c67f0ab435ce7990f8d-1.png ]
※アンケート調査における「Q1 アプリ内の許諾ダイアログでプッシュ通知の許可を求められたときに、どちらを多く選択しますか?」に対する回答結果。
■【世代別】プッシュ通知に対する設定の傾向
[画像3: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-e3a068cb1bc1a10751dc-2.png ]
※アンケート調査における「Q1 アプリ内の許諾ダイアログでプッシュ通知の許可を求められたときに、どちらを多く選択しますか?」に対する回答結果を世代別(Z世代:15〜26歳、Y世代:27〜47歳、X世代:48〜56歳、X世代以前:57歳以上)に集計。
【2】プッシュ通知を拒否する理由の第1位は「許可後、必要のないプッシュ通知が来そうなため」
許諾ダイアログにおいてプッシュ通知の受信を許可しないことが多い理由をたずねた設問では、「許可後、必要のないプッシュ通知が来そうなため」「何が送られてくるかわからず許可するメリットを感じられないため」といった、プッシュ通知によって配信される情報に対する不安を挙げる回答者が多数に上りました。また、プッシュ通知の配信頻度に対する不安を上げる回答者も多い状況です。
■プッシュ通知の受信を許可しないことが多い理由
[画像4: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-333002d4e0023ce7d65b-3.png ]
※アンケート調査における「Q2 アプリ内の許諾ダイアログでプッシュ通知の許可を求められたときに、「許可しない」を選択した理由として該当するものをすべて選択してください。」に対する回答結果。
※アンケート調査における「Q1 アプリ内の許諾ダイアログでプッシュ通知の許可を求められたときに、どちらを多く選択しますか?」に対して、「許可しない」を選択した回答者のみが対象。
※複数回答可
【3】プッシュ通知の内容と自分の興味関心とのギャップが大きな不快感を与えている
ネガティブな印象を与えやすいプッシュ通知の例に対して、その不快強度を調査した設問では、受信者の興味関心との不一致が不快さを強める要因になっている可能性が高いことがわかりました。「自分に関係のないプッシュ通知が送られてくる」「内容が理解できないプッシュ通知が送られてくる」ことに対して、「とても不快だと感じる」と回答したユーザーは全体の45%以上を占めています。
■プッシュ通知に感じる不快感
[画像5: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-2e0afdc4e387a908c18d-4.png ]
※アンケート調査における「Q7 プッシュ通知についてどのように感じますか?」に対する回答結果。
調査概要
・調査名:アプリプッシュ通知に関するユーザーインサイト調査
・調査期間:2022年10月05日〜10月6日
・調査方法:インターネットアンケート調査
・調査対象:iOSのスマートフォンを週5日以上使用している16〜69歳の男女500名ずつの計1,000名
マーケティング・広告・報道関連従事者を除く
アプリプッシュ通知の“これから”を考える!調査データを深掘りセミナー開催予定
「1,000人に聞いたプッシュ通知のリアル!アプリユーザー インサイト調査座談会」と題して、本調査の結果を基にしたセミナーの開催を予定しています。これからのプッシュ通知施策の在り方について理解を深めたい方はぜひご参加ください。
[画像6: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-ba7c84aa60e98c441062-5.jpg ]
【セミナー実施概要】
・開催日時:2022年12月08日(木)11:00【再放送】
・お申し込み期限:2022年12月08日(木) 10:00まで
・開催形式:オンラインウェビナー(事前申込制)
・視聴方法:お申し込みをいただいたあと、メールにて視聴用URLをご案内いたします
・参加費:無料
⇒ セミナーの詳細を見る(https://repro.io/events/20221208/)
1to1コミュニケーションを実現するアプリマーケティングツール「Repro App」について
[画像7: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-16998f0d274eb70eee6f-6.png ]
Repro(リプロ)ツール・ソリューションサイト(https://repro.io/)
アプリに、「プッシュ通知」「アプリ内メッセージ」「UIの出し分け」などの多様なコミュニケーション手段をプラス。アプリユーザーのエンゲージメントを高め、LTVの最大化を実現します。業界最高水準の配信基盤により、数十万規模以上の大規模プッシュ通知でも高速な配信が可能です。
主な機能
【1】プッシュ通知
業界最高水準の配信基盤により、大規模なプッシュ通知を高速に配信可能。ユーザーの行動や属性で配信対象をセグメントし、一人ひとりの状況に合わせた配信が可能です。特定の行動を起点に配信することもできます。
【2】アプリ内ポップアップ・メッセージ
アプリ使用中のユーザーに対し、設定したタイミングと形式(ポップアップ、オーバーレイ等)でメッセージを表示できる機能です。チュートリアルやキャンペーン告知など様々な用途で利用できます。
【3】アプリ解析/分析
プッシュ通知の開封率やリテンションレートなどのKPIを計測し、直感的なインターフェイスで分析可能。PDCAサイクルを高速化し、アプリのグロースを支援します。
【4】シナリオ機能(β版)
事前に設計したシナリオに合わせてプッシュ通知やアプリ内ポップアップ・メッセージを配信できます。アプリのコアバリューをユーザーが体感できるよう、適切な内容・タイミングでメッセージを届けることにより、リテンションレートやCVRといったKPIの改善を実現します。
Reproについて
Reproは企業と顧客のつながりや関係性を強化するエンゲージメントマーケティングが実行可能なCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro」を提供しています。企業が保有するあらゆるデータを活用し顧客一人ひとりに最適なタイミング、内容、チャネルでのコミュニケーションを可能とします。
企業からの不要なコミュニケーションをなくし世の中がより顧客視点のモノやサービスで溢れ、顧客一人ひとりが快適な生活を送ることのできる未来づくりに貢献してまいります。
社名 :Repro株式会社
所在地 :東京都渋谷区代々木1-36-4 全理連ビル4F
代表者 :平田 祐介
設立 :2014年4月
事業内容:Webとアプリの収益最大化サービスの提供
URL :https://repro.io/
Twitter :https://twitter.com/reproio
Facebook:https://www.facebook.com/reproio
世界66か国7,300以上の導入実績を持つCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro(リプロ)」を提供するRepro株式会社(以下、当社)は、2022年10月5日〜2022年10月6日にiOSスマートフォンユーザー1,000名を対象とした、「アプリプッシュ通知に関するユーザーインサイト調査」を実施いたしました。その結果と分析について発表いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-00969c23e17235049319-0.png ]
調査実施の背景
モバイルアプリ事業者のマーケティング施策やプロダクトの在り方は、大手プラットフォーマーの方針変更に多大な影響を受けます。事実、昨今の個人情報取得規制やアプリ内外の課金システムに関する変更は、多くのアプリ事業者の広告効果や収益にインパクトをもたらしました。一方で、事業者によるコントロールが容易で、成果に直結するマーケティング施策も存在します。それがプッシュ通知を始めとするダイレクトなコミュニケーションです。
プッシュ通知は、アプリマーケティングにおける最重要施策のひとつであり、ほとんどの事業者が実施しています。本調査は、プッシュ通知に関するユーザーのインサイトを明らかにし、事業者、ユーザー双方にとってのより有益なコミュニケーションとは何なのかを探るために実施しました。
調査結果サマリ
【1】約半数のユーザーにプッシュ通知を拒否する傾向。15〜24歳では60%が「許可しない」を選ぶことが多いと回答
【2】プッシュ通知を拒否する理由の第1位は「許可後、必要のないプッシュ通知が来そうなため」
【3】自分の興味関心とのギャップが大きなプッシュ通知を「とても不快だと感じる」人が45%以上
▼アプリプッシュ通知の“これから”を考える!調査データを深掘りセミナー開催予定
「1,000人に聞いたプッシュ通知のリアル!アプリユーザー インサイト調査座談会」
・開催日時:2022年12月08日(木)11:00【再放送】
・開催形式:オンラインウェビナー(事前申込制)
・参加費:無料
⇒ セミナーの詳細を見る(https://repro.io/events/20221208/)
調査結果
【1】約半数のユーザーにプッシュ通知を拒否する傾向。15〜24歳では60%が「許可しない」を選ぶことが多いと回答
iOS端末のアプリにおいて、許諾ダイアログでプッシュ通知の許諾を求められたときの選択の傾向として、最も多かったのは「許可しない」の50.6%。モバイルアプリに対するリテラシーや感度の差も考慮すべきですが、年齢階級別に見ると若年層ほど「許可しない」を明確に選択する傾向にあり、15〜24歳では60%が「許可しない」を選択することが多いと回答しています。
さらに、XYZ世代別に見ると、Z世代が最も明確に「許可しない」を選択する傾向があることがわかりました。
■プッシュ通知に対する設定の傾向
[画像2: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-7c67f0ab435ce7990f8d-1.png ]
※アンケート調査における「Q1 アプリ内の許諾ダイアログでプッシュ通知の許可を求められたときに、どちらを多く選択しますか?」に対する回答結果。
■【世代別】プッシュ通知に対する設定の傾向
[画像3: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-e3a068cb1bc1a10751dc-2.png ]
※アンケート調査における「Q1 アプリ内の許諾ダイアログでプッシュ通知の許可を求められたときに、どちらを多く選択しますか?」に対する回答結果を世代別(Z世代:15〜26歳、Y世代:27〜47歳、X世代:48〜56歳、X世代以前:57歳以上)に集計。
【2】プッシュ通知を拒否する理由の第1位は「許可後、必要のないプッシュ通知が来そうなため」
許諾ダイアログにおいてプッシュ通知の受信を許可しないことが多い理由をたずねた設問では、「許可後、必要のないプッシュ通知が来そうなため」「何が送られてくるかわからず許可するメリットを感じられないため」といった、プッシュ通知によって配信される情報に対する不安を挙げる回答者が多数に上りました。また、プッシュ通知の配信頻度に対する不安を上げる回答者も多い状況です。
■プッシュ通知の受信を許可しないことが多い理由
[画像4: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-333002d4e0023ce7d65b-3.png ]
※アンケート調査における「Q2 アプリ内の許諾ダイアログでプッシュ通知の許可を求められたときに、「許可しない」を選択した理由として該当するものをすべて選択してください。」に対する回答結果。
※アンケート調査における「Q1 アプリ内の許諾ダイアログでプッシュ通知の許可を求められたときに、どちらを多く選択しますか?」に対して、「許可しない」を選択した回答者のみが対象。
※複数回答可
【3】プッシュ通知の内容と自分の興味関心とのギャップが大きな不快感を与えている
ネガティブな印象を与えやすいプッシュ通知の例に対して、その不快強度を調査した設問では、受信者の興味関心との不一致が不快さを強める要因になっている可能性が高いことがわかりました。「自分に関係のないプッシュ通知が送られてくる」「内容が理解できないプッシュ通知が送られてくる」ことに対して、「とても不快だと感じる」と回答したユーザーは全体の45%以上を占めています。
■プッシュ通知に感じる不快感
[画像5: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-2e0afdc4e387a908c18d-4.png ]
※アンケート調査における「Q7 プッシュ通知についてどのように感じますか?」に対する回答結果。
調査概要
・調査名:アプリプッシュ通知に関するユーザーインサイト調査
・調査期間:2022年10月05日〜10月6日
・調査方法:インターネットアンケート調査
・調査対象:iOSのスマートフォンを週5日以上使用している16〜69歳の男女500名ずつの計1,000名
マーケティング・広告・報道関連従事者を除く
アプリプッシュ通知の“これから”を考える!調査データを深掘りセミナー開催予定
「1,000人に聞いたプッシュ通知のリアル!アプリユーザー インサイト調査座談会」と題して、本調査の結果を基にしたセミナーの開催を予定しています。これからのプッシュ通知施策の在り方について理解を深めたい方はぜひご参加ください。
[画像6: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-ba7c84aa60e98c441062-5.jpg ]
【セミナー実施概要】
・開催日時:2022年12月08日(木)11:00【再放送】
・お申し込み期限:2022年12月08日(木) 10:00まで
・開催形式:オンラインウェビナー(事前申込制)
・視聴方法:お申し込みをいただいたあと、メールにて視聴用URLをご案内いたします
・参加費:無料
⇒ セミナーの詳細を見る(https://repro.io/events/20221208/)
1to1コミュニケーションを実現するアプリマーケティングツール「Repro App」について
[画像7: https://prtimes.jp/i/13569/209/resize/d13569-209-16998f0d274eb70eee6f-6.png ]
Repro(リプロ)ツール・ソリューションサイト(https://repro.io/)
アプリに、「プッシュ通知」「アプリ内メッセージ」「UIの出し分け」などの多様なコミュニケーション手段をプラス。アプリユーザーのエンゲージメントを高め、LTVの最大化を実現します。業界最高水準の配信基盤により、数十万規模以上の大規模プッシュ通知でも高速な配信が可能です。
主な機能
【1】プッシュ通知
業界最高水準の配信基盤により、大規模なプッシュ通知を高速に配信可能。ユーザーの行動や属性で配信対象をセグメントし、一人ひとりの状況に合わせた配信が可能です。特定の行動を起点に配信することもできます。
【2】アプリ内ポップアップ・メッセージ
アプリ使用中のユーザーに対し、設定したタイミングと形式(ポップアップ、オーバーレイ等)でメッセージを表示できる機能です。チュートリアルやキャンペーン告知など様々な用途で利用できます。
【3】アプリ解析/分析
プッシュ通知の開封率やリテンションレートなどのKPIを計測し、直感的なインターフェイスで分析可能。PDCAサイクルを高速化し、アプリのグロースを支援します。
【4】シナリオ機能(β版)
事前に設計したシナリオに合わせてプッシュ通知やアプリ内ポップアップ・メッセージを配信できます。アプリのコアバリューをユーザーが体感できるよう、適切な内容・タイミングでメッセージを届けることにより、リテンションレートやCVRといったKPIの改善を実現します。
Reproについて
Reproは企業と顧客のつながりや関係性を強化するエンゲージメントマーケティングが実行可能なCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro」を提供しています。企業が保有するあらゆるデータを活用し顧客一人ひとりに最適なタイミング、内容、チャネルでのコミュニケーションを可能とします。
企業からの不要なコミュニケーションをなくし世の中がより顧客視点のモノやサービスで溢れ、顧客一人ひとりが快適な生活を送ることのできる未来づくりに貢献してまいります。
社名 :Repro株式会社
所在地 :東京都渋谷区代々木1-36-4 全理連ビル4F
代表者 :平田 祐介
設立 :2014年4月
事業内容:Webとアプリの収益最大化サービスの提供
URL :https://repro.io/
Twitter :https://twitter.com/reproio
Facebook:https://www.facebook.com/reproio