このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【お金が貯まらない理由ランキング】男女500人アンケート調査

お金が貯まらない理由に関する意識調査

株式会社ビズヒッツ(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役:伊藤 陽介)は、全国の男女500人を対象に「お金が貯まらない理由に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。
詳細はこちら( https://bizhits.co.jp/media/archives/34586




「真面目に働いているし無駄遣いしているわけでもないのに、なかなかお金が貯まらない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回、株式会社ビズヒッツ( https://bizhits.co.jp/ )が運営するビジネス上の問題解決を考えるメディアBiz Hits( https://bizhits.co.jp/media/ )は、全国の男女500人に「お金が貯まらない理由」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でまとめました。


調査概要
調査対象:全国の男女
調査期間:2023年8月11日〜12日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:500人(女性293人/男性207人)
回答者の年代:10代 0.2%/20代 19.0%/30代 38.8%/40代 26.2%/50代 12.4%/60代以上 3.4%


調査結果サマリー
・十分に貯蓄できていると感じている人は12.4%
・毎月の貯蓄は「収入の5%未満」が約5割
・お金が貯まらない理由1位は「収入が少ない」
・お金を貯めるための工夫1位は「節約する」


十分に貯蓄できていると感じている人は12.4%


[画像1: https://prtimes.jp/i/41309/209/resize/d41309-209-66e43154a22c97148bfb-3.png ]

全国の男女500人に「十分に貯蓄できているか」と聞いたところ、「十分にできている」と答えた人は12.4%。「十分にできている」と「まあできている」を合わせても29.6%で、現在の貯蓄額や貯蓄のペースに満足している人は少数派だとわかりました。

収入の20%以上を貯金しているにも関わらず、「全くできていない」「あまりできていない」と答えた人もいました。「そもそもの収入が少ない」「貯金をしても急な出費や娯楽で使ってしまう」などの事情があるようです。


毎月の貯蓄は「収入の5%未満」が約5割


[画像2: https://prtimes.jp/i/41309/209/resize/d41309-209-358697f727efa4a7133a-0.png ]

「毎月、収入の何割を貯蓄しているか」との質問には、「ほとんどしていない」と答えた人が26.8%で最も多く、「収入の1%〜5%未満」という人も20.2%いました。

「収入の10%程度以上は貯蓄に回した方がいい」と言われますが、目安に到達していない家庭も多いようです。

収入が少ないほど、収入に占める生活費の割合が多くなってしまうため、貯蓄に回せる金額は少なくなります。また教育費の負担が大きくなる時期に、貯蓄に回せる割合が下がってしまうご家庭も多いです。


お金が貯まらない理由1位は「収入が少ない」


[画像3: https://prtimes.jp/i/41309/209/resize/d41309-209-84097962b794e4fa8a58-0.png ]

お金が貯まらない理由1位は「収入が少ない(134人)」。2位「必要な支出が多い(87人)」、3位「計画性がない(83人)」、4位「収入が不安定(46人)」となっています。

お金が貯められない理由は収入と支出のバランスが悪いからです。ランキングで1位になったのは収入についての問題でしたが、全体的には支出に関する回答のほうが多くなりました。

<1位 収入が少ない>
・収入が少なくて、生活費ですべてなくなってしまうからです(30代 女性)
・病気で十分に働けなくなり、収入が少なくなったため(40代 男性)
・収入が低く、貯金に回せる金額が少ないから(50代 女性)

「収入が少なくて貯金に回せるお金がない」という人が多数いるとわかりました。

ただ少ない収入でも工夫次第で貯金している人はいます。「先取り貯金」「コンビニにできるだけ立ち寄らない」「固定費の見直し」など、できることから始めてみてはいかがでしょうか。

<2位 必要な支出が多い>
・自分の家賃だけではなく、親の家賃も一部支払っているので、余裕がない(30代 男性)
・食費や子どもの学費などで出費が多く、貯められません(40代 女性)
・支出が多く、収入がなかなか追いつきません(50代 女性)

とくに「子どもにかかるお金が大きい」という声が目立ちました。「子どもが成長するにつれ、負担が大きくなっている」というコメントも寄せられています。

支出を少なくするには、まず「スマホ代」「保険料」「家賃」などの固定費を見直すのがおすすめです。

<3位 計画性がない>
・趣味や美容にお金を使いすぎてしまう(20代 女性)
・貯蓄に回す額を定めていないため、つい使ってしまう(30代 男性)
・遊びに誘われたら断れず、ついお小遣いを使ってしまうからです(50代 女性)

「つい使いすぎてしまうことがある」「無駄遣いや衝動買いが多い」などの回答が寄せられました。

あったらあるだけ使いたくなる人は、先取り貯金して、残った金額でやりくりするクセをつけてみてはいかがでしょうか。「趣味」「旅行」「自分へのご褒美」などに使いたいお金は、先取り貯金とは別に積み立てておくのもいいですね。

<4位 収入が不安定>
・配送業の個人事業主をしており、月により仕事量がバラつくため、収入が不安定(20代 男性)
・アルバイトのため収入が不安定。季節によって仕事が減少することもある業種なので、働きたいのに仕事がないこともあります(30代 女性)
・残業の有無で給料が大きく変わるため安定しない(50代 男性)

個人事業主やアルバイトなど時給制や出来高制の仕事だと、収入が不安定になりがちです。インセンティブや残業代の比重が大きい職場の場合も、月によって収入に大きな差が出るでしょう。

収入が不安定だと毎月のやりくりがしにくく、なかなか貯金できなくなります。

<5位 借金の返済がある>
・奨学金の返済額が大きく、家計を圧迫しているから(30代 女性)
・昔つくったリボ払いの支払いがなかなか終わらず、返済に追われています(40代 女性)
・住宅ローンが残っているから(50代 男性)

奨学金や住宅ローン、リボ払いなどの返済にお金を回しているため、貯金する余裕がない人も多いようです。

借金返済が長引くほど返済総額が増えてしまうので、余裕があるならまずは借金返済に回すのが一般的です。ただ予備費がないと、「家電の故障」「突然の入院」といった不測の事態が起きたときに、新たな借金をつくってしまう可能性も。

借金返済に長い時間がかかりそうであれば、不測の事態に備えて少しずつでも貯金しておくのがいいでしょう。

<6位 物価高の影響>
・物価が高騰してるため(30代 男性)
・物価が急激に上がっており、予定通りにお金を貯められなくなっている(50代 女性)

物価が急激に上がって食費や光熱費の負担が増えたことにより、予定通りに貯金ができなくなっている人も多いとわかります。

ただ「物価高だから」と諦めていては、貯金は増えません。具体的に支出がいくら増えたのか把握し、副業や節約などでカバーしましょう。

<7位 急な出費が多い>
・子どもがいるので、予期せぬ出費が多い(30代 女性)
・交際費や電化製品の故障など、思い通りに進まない(40代 女性)
・マンションを購入して16年目なので、設備にガタがきて大きな支出が続いている(50代 男性)

急な出費とは「家電や住宅設備の故障」「冠婚葬祭の費用」「医療費」など。

予期しない出費があると貯金に回せるお金が減ります。金額によっては、貯金を取り崩すことになるかもしれません。そのため急な出費が続いて、貯金に回せるお金がなくなってしまうご家庭も多いとわかります。


お金を貯めるための工夫1位は「節約する」


[画像4: https://prtimes.jp/i/41309/209/resize/d41309-209-840736be079b434f2ab4-0.png ]

最後に「お金を貯めるための工夫」を聞いたところ、最も多かった回答は「節約する(179人)」でした。2位「副業する(145人)」、3位「投資する(74人)」、4位「先取り貯金する(65人)」と続きます。

回答を大きく分けると「支出を減らす」「収入を増やす」「貯金しやすいシステムをつくる」の3種類となっています。「先取り貯金しつつ節約にも気を使う」など、複数の方法を組み合わせれば、貯金が貯まりやすくなりそうです。

<1位 節約する>
・無駄なものを買わない(20代 男性)
・コンビニではなくスーパーやドラッグストアで買う。ネットショップで買い物をするときは、すぐに買わずに他商品・他サイトと値段を比較する(30代 女性)
・食費を抑えたり、節電したりしています(50代 女性)

できるだけお金を使わないように、「自炊」「節電」「無駄遣いしないよう心がける」などに取り組んでいる人が多数。「自炊は無理だけどマイボトルならできる」「ネットで価格比較するのは苦にならない」など、自分の性格やライフスタイルに合わせた節約だと継続しやすいでしょう。

一方で「節約だけだと効果に限りがある」という声も。節約に加え、副業や投資に取り組んでいる人も目立ちました。

<2位 副業する>
・アルバイトで副業をして、収入を増やしている(20代 男性)
・クラウドソーシングなどで副業をして、隙間時間を有効利用してお金を貯めています(30代 女性)
・副業をいくつか持って、長く継続できるものを見つける(40代 女性)

副業すれば働いただけ収入が増えるので、副業して貯蓄に回している人も多数。

クラウドソーシングなどでは「ライター」「アンケート回答」「データ入力」など、初心者でも取り組みやすい案件を見つけられます。土日のみのアルバイトや派遣スタッフも、本業とバランスがとりやすい副業です。

<3位 投資する>
・iDeCoやNISAで老後のために貯金している(30代 女性)
・米国株に投資して、配当金で不労所得を得ている(30代 男性)
・インデックス投資や高配当投資により、給料と別の収入源を持つようにしている(50代 男性)

「NISA」「つみたてNISA」「iDeCo」など、儲けが非課税になる制度を利用している人が多数。投資信託は積立しやすいので、「貯金感覚で投信を買っている」という人も多いようです。

また個別の株に投資すれば、値上げ利益が狙えるほか「配当金」や「株主優待」で利益を得られる可能性があります。

<4位 先取り貯金する>
・給料が入った瞬間に貯金用通帳に移す(30代 男性)
・給与天引きの財形貯蓄をしている(40代 男性)
・残った金額を貯蓄するのでは、だいたい使ってしまって余らない。そのため収入があるときに貯蓄分を先に取り分けて口座に入れてしまう(50代 女性)

収入が入ったときにすぐ貯金分を取り分けることで、確実に貯金できるような仕組みづくりをしている人も多数。

銀行の中には、「毎月決まった日に決まった金額を、別口座に送金してくれるシステム」を備えているところもあります。また勤務先に財形貯蓄制度があれば、給与天引きで貯蓄が可能。財形年金貯蓄と財形住宅貯蓄には、一部の利息が非課税になるメリットもあります。

<5位 ポイ活する>
・ポイントサイトを複数登録する(40代 女性)
・アンケートに答えたり歩いてポイントを貯めたり、クリックしてポイントを貯めたりしている(50代 女性)

ポイントサイトを経由してネットショッピングしたり、動画広告を視聴したりすることで、ポイントが貯められます。

「ポイント還元率が高いクレジットカードをもつ」「ポイント還元率が高い日にまとめ買いする」といった方法でも、効率的にポイント獲得が可能。貯めたポイントは買い物に使えるほか、投資に回せることもあります。

<6位 貯蓄用口座をつくる>
・銀行口座を貯蓄用と普段用とでわけています(20代 女性)
・貯金用として、比較的金利が高いネット銀行の預金口座を開設している(30代 女性)
・窓口でしか下ろせない定期預金を利用しています(40代 男性)

貯金用の口座を決め、貯金用口座には手をつけないようにしている人もいます。

なお定期預金の場合、決められた満期日が来るまで原則引き出せなくなります。「お金があると思うと、どうしても使ってしまう」という人は、あえて定期預金を利用して引き出せなくするのもよいでしょう。

<7位 計画的に支出する>
・Excelで帳簿を作成し、一ヶ月で決まった金額しか支出しないようにしている(20代 男性)
・大きな出費に備えて毎月積み立てておいて、計画的に支払えるようにする(30代 女性)

「1ヶ月の予算を決める」「大きな支出のために積み立てしておく」などの回答が寄せられています。

予算を決めて計画的に支出するのは大切ですね。「いくら使ったのか」を把握するために、クレジットカードやバーコード決済の履歴はこまめに確認しておきたいものです。キャッシュレス決済だと使いすぎてしまうため、あえて現金主義にして予算管理している人もいました。

また「突然家電が壊れて買い替えが必要になった」などの場合でも、積み立てておいた予備費があれば、「崩したくない貯金」には手をつけずに済む可能性が高くなります。


まとめ


手取り収入から貯金に回す額は10%以上が目安と言われます。

目安の割合に届いていない方は、収入と支出のバランスが悪くないかチェックしてみましょう。支出が多いなら、「節約」「計画的にお金を使う」などの工夫が必要です。

ただし節約の効果には限界があるので、副業などで収入を増やす方法も合わせて検討してみてください。


※全ての集計結果データは以下から閲覧可能です。
URL:https://bizhits.co.jp/media/archives/34586


■株式会社ビズヒッツについて
当社では、社名と同じ「Biz Hits」という名の仕事・転職・求人情報サイト( https://bizhits.co.jp/work/ )と、ビジネスの問題解決を考えるメディア( https://bizhits.co.jp/media/ )を運営しています。
また、上記メディア運営の中で得た知識と経験を元に、業務効率化サポート・リモートワークとクラウドソーシング導入コンサルティングも行っております。


■Biz Hits編集長:伊藤陽介のプロフィール
株式会社ビズヒッツ代表取締役。
2011年から東京〜鈴鹿間でリモートワークによる遠隔経営を10年以上続けており、スタッフの8割以上がリモートワーカーによる複数のWebメディア、求人サイト運営を行う。
その知識と経験を元に、中日新聞の専門家ガイド「中日教えてナビ」に『在宅ワーカーマネジメントの専門家( https://oshiete.chunichi.co.jp/tokai/pro/387/column/1585/ )』として登録。その後はクラウドソーシング「クラウディア( https://www.craudia.com/ )」や「RS MEDIA( https://www.rise-square.jp/contents/ )」のアドバイザーに就任。

※プロフィール詳細はこちら
https://bizhits.co.jp/itoyosuke_profile/


■会社概要
社名   : 株式会社ビズヒッツ
所在地  : 〒510-0208 三重県鈴鹿市鈴鹿ハイツ22-21
代表者  : 代表取締役 伊藤 陽介
設立   : 2009年1月19日
資本金  : 300万円
事業内容 : WEBメディアの運営・コンサルティング
URL   : https://bizhits.co.jp/company/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
サイト買取
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る