「ArtSticker」5周年を記念したグループ展「SHIBUYA STUDIO」をPARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO)で開催中。真田将太朗による公開制作イベントも
[25/03/28]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
30名のアーティストが1作品ずつ展示。会場では公開制作イベントの実施や、観客が持ち帰ることのできる作家にまつわるエピソードカードを配布しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-90adcc9be09a175bab18e0375b9812ed-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
@sidysm.p
株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、2025年3月22日(土)〜4月7日(月)の期間、渋谷にあるPARCO MUSEUM TOKYOにて、当社が運営するアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker」ローンチ5周年を記念した、気鋭アーティスト30組によるグループ展「SHIBUYA STUDIO」 ArtSticker 5th anniversary を開催中です。
※本展の出展作品はArtSticker限定でエントリー制にて販売しています。
展覧会詳細はこちら
開催概要
2025年3月22日(土)から4月7日(月)まで、渋谷にあるPARCO MUSEU TOKYOにてArtSticker(アートスティッカー)のローンチ5周年を記念した、気鋭アーティスト30組によるグループ展「SHIBUYA STUDIO」 -ArtSticker 5th anniversary-を開催いたします。
本展はアート・コミュニケーションプラットフォームArtStickerにこれまでアーティスト登録をされてきた3,000組の中から、国内外のアートマーケットで注目を集め、今後もさらなる期待がされる30名の気鋭作家たちを選出し、1作家1作品ずつ会場で発表いたします。この機会に会場で作品をお楽しみいただけたら幸いです。
出展アーティスト(30組/五十音順)
秋山あいれ、新井碧、石山未来、市川慧?、伊藤咲穂、上野裕二郎、大澤巴瑠、大野修、黒瀧舞衣、真田将太朗、さめほし、須田日菜子、瀬戸優、瀧澤美希、NAGMO、成島麻世、沼田侑香、服部恭平、フカミエリ、might(マイト)、松浦美桜香、松岡柚歩、松田ハル、Mika Pikazo、MISATO ANDO、宮下サトシ、邑木一翔、ももえ、吉田樹保、Lotta
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-fbf62aba5554d1c1ef2cdc0b86871129-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
@sidysm.p
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-f31747035b3f3abf658516f2131861f5-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
@sidysm.p
真田将太朗による「公開制作」を実施
展示スペース内に特設される「アーティストスタジオ」内にて、真田将太朗の公開制作を実施予定です。
【日程】
3月30日(日)14:00〜17:00、4月6日(日)14:00〜17:00
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-4dff5f90be1b6a1528afbbd1f53d848d-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
真田将太朗
2000年生まれ。東京藝術大学美術学部を卒業、現在は東京大学大学院修士課程に在学し、絵画と人工知能の領域横断研究を行う。 「新しい風景」をテーマとする抽象絵画が藝大在学中より大きな注目を集め、数多くの賞を受賞。'23年にJR東日本より依頼を受け、長野駅構内に永久常設となる大絵画制作を担当した。'24年にはJR上野駅構内の大壁画をはじめ、国内外で作品制作を行うなど広く活動を続けている。
個展に『BETWEEN:Landscape and You』(2025/Tokyo International Gallery)、『Process Landscape』(2024/銀座蔦屋書店)、『Solo Exhibition』(2024/台湾新光三越)など。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-940c5cbbdb7916c7978bf3b9445908ec-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
瀬戸優による公開制作時の様子 @sidysm.p
作家の制作エピソードをカード形式で紹介
会場には作品だけでなく、30組の出展アーティストのこれまでの制作にまつわる写真やドローイング、それにまつわるエピソードが書かれたカードを設置します。テーブルに置かれたエピソードカードをみて、作家の人柄や感性をより知ることができたり、エピソードによってきっと作品をもう一度眺めたくなることでしょう。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-672fc3143e3012ef7e379322042452c2-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
@sidysm.p
Information
「SHIBUYA STUDIO」 -ArtSticker 5th anniversary-
会期
2025年3月22日(土)〜2025年4月7日(月)
会場
PARCO MUSEUM TOKYO
住所
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ4F
開催時間
11:00 〜 21:00
*入場は閉場の30分前まで
*最終日は18時閉場
休み
会期中無休
観覧料
無料
アクセス
JR渋谷駅ハチ公口より徒歩6分
主催
PARCO
企画制作
The Chain Museum
展覧会URL
https://artsticker.app/events/60360
展示作品は全て「エントリー制」で、ArtStickerにて販売しています。作品販売についての詳細や注意事項は、展覧会URLや各作品ページ(作品販売開始後に公開予定)にてご確認ください。
会場:PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO)
アート、デザイン、ファッション、サブカルチャー、そして国内外の若い才能や、世界第一線で活躍する方々など、ジャンルレスかつボーダレスに、独自の目線で新しいモノやコトの企画展を創造します。
訪れる人々へ楽しみを提供するほか、日本国内、そして世界へ向けて文化を発信するパルコ直営のミュージアムです。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-17f01c67e10de70a7b99860bc03c17c5-1420x792.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ArtSticker(アートスティッカー)について
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-721d470a84faaed6607012db3c4e0f43-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。
また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。
▽ArtSticker Webサイト
https://artsticker.app/
▽ArtSticker ダウンロードURL
App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049
株式会社The Chain Museum概要
社名 :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地 :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
代表者 :代表取締役 遠山 正道
▽The Chain Museum 公式Webサイト
https://www.t-c-m.art/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-90adcc9be09a175bab18e0375b9812ed-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
@sidysm.p
株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、2025年3月22日(土)〜4月7日(月)の期間、渋谷にあるPARCO MUSEUM TOKYOにて、当社が運営するアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker」ローンチ5周年を記念した、気鋭アーティスト30組によるグループ展「SHIBUYA STUDIO」 ArtSticker 5th anniversary を開催中です。
※本展の出展作品はArtSticker限定でエントリー制にて販売しています。
展覧会詳細はこちら
開催概要
2025年3月22日(土)から4月7日(月)まで、渋谷にあるPARCO MUSEU TOKYOにてArtSticker(アートスティッカー)のローンチ5周年を記念した、気鋭アーティスト30組によるグループ展「SHIBUYA STUDIO」 -ArtSticker 5th anniversary-を開催いたします。
本展はアート・コミュニケーションプラットフォームArtStickerにこれまでアーティスト登録をされてきた3,000組の中から、国内外のアートマーケットで注目を集め、今後もさらなる期待がされる30名の気鋭作家たちを選出し、1作家1作品ずつ会場で発表いたします。この機会に会場で作品をお楽しみいただけたら幸いです。
出展アーティスト(30組/五十音順)
秋山あいれ、新井碧、石山未来、市川慧?、伊藤咲穂、上野裕二郎、大澤巴瑠、大野修、黒瀧舞衣、真田将太朗、さめほし、須田日菜子、瀬戸優、瀧澤美希、NAGMO、成島麻世、沼田侑香、服部恭平、フカミエリ、might(マイト)、松浦美桜香、松岡柚歩、松田ハル、Mika Pikazo、MISATO ANDO、宮下サトシ、邑木一翔、ももえ、吉田樹保、Lotta
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-fbf62aba5554d1c1ef2cdc0b86871129-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
@sidysm.p
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-f31747035b3f3abf658516f2131861f5-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
@sidysm.p
真田将太朗による「公開制作」を実施
展示スペース内に特設される「アーティストスタジオ」内にて、真田将太朗の公開制作を実施予定です。
【日程】
3月30日(日)14:00〜17:00、4月6日(日)14:00〜17:00
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-4dff5f90be1b6a1528afbbd1f53d848d-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
真田将太朗
2000年生まれ。東京藝術大学美術学部を卒業、現在は東京大学大学院修士課程に在学し、絵画と人工知能の領域横断研究を行う。 「新しい風景」をテーマとする抽象絵画が藝大在学中より大きな注目を集め、数多くの賞を受賞。'23年にJR東日本より依頼を受け、長野駅構内に永久常設となる大絵画制作を担当した。'24年にはJR上野駅構内の大壁画をはじめ、国内外で作品制作を行うなど広く活動を続けている。
個展に『BETWEEN:Landscape and You』(2025/Tokyo International Gallery)、『Process Landscape』(2024/銀座蔦屋書店)、『Solo Exhibition』(2024/台湾新光三越)など。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-940c5cbbdb7916c7978bf3b9445908ec-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
瀬戸優による公開制作時の様子 @sidysm.p
作家の制作エピソードをカード形式で紹介
会場には作品だけでなく、30組の出展アーティストのこれまでの制作にまつわる写真やドローイング、それにまつわるエピソードが書かれたカードを設置します。テーブルに置かれたエピソードカードをみて、作家の人柄や感性をより知ることができたり、エピソードによってきっと作品をもう一度眺めたくなることでしょう。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-672fc3143e3012ef7e379322042452c2-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
@sidysm.p
Information
「SHIBUYA STUDIO」 -ArtSticker 5th anniversary-
会期
2025年3月22日(土)〜2025年4月7日(月)
会場
PARCO MUSEUM TOKYO
住所
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ4F
開催時間
11:00 〜 21:00
*入場は閉場の30分前まで
*最終日は18時閉場
休み
会期中無休
観覧料
無料
アクセス
JR渋谷駅ハチ公口より徒歩6分
主催
PARCO
企画制作
The Chain Museum
展覧会URL
https://artsticker.app/events/60360
展示作品は全て「エントリー制」で、ArtStickerにて販売しています。作品販売についての詳細や注意事項は、展覧会URLや各作品ページ(作品販売開始後に公開予定)にてご確認ください。
会場:PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO)
アート、デザイン、ファッション、サブカルチャー、そして国内外の若い才能や、世界第一線で活躍する方々など、ジャンルレスかつボーダレスに、独自の目線で新しいモノやコトの企画展を創造します。
訪れる人々へ楽しみを提供するほか、日本国内、そして世界へ向けて文化を発信するパルコ直営のミュージアムです。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-17f01c67e10de70a7b99860bc03c17c5-1420x792.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ArtSticker(アートスティッカー)について
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/213/38948-213-721d470a84faaed6607012db3c4e0f43-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。
また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。
▽ArtSticker Webサイト
https://artsticker.app/
▽ArtSticker ダウンロードURL
App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049
株式会社The Chain Museum概要
社名 :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地 :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
代表者 :代表取締役 遠山 正道
▽The Chain Museum 公式Webサイト
https://www.t-c-m.art/