SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

STORES、国際女性デーにあわせて、テクノロジー分野における女性の活躍機会拡大をめざす全6プログラムを提供・協賛

〜プログラミングのたのしさに出会い、学びを深める機会をサポート〜




お店のデジタル化を支援する STORES 株式会社(以下、STORES)は、国際女性デー(3月8日)にあわせ、テクノロジー分野における女性の活躍機会拡大を支援するプログラムの提供・協賛を強化することをお知らせします。本施策はプログラミングを通じて、ものをつくるたのしさに「出会う」、仲間と共に学びを「深める」の2軸で機会を創出するものです。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31375/234/31375-234-361d76c1cd3bc2aed0ced02f79cfb65c-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1. 技術やプログラミングを体験する「出会う」
技術の世界に飛び込むには、まず「最初の一歩」を踏み出す場が必要です。STORES は、女性がエンジニアとしてのキャリアを踏み出す第一歩となる場の提供・支援をしています。1人でも多くの人がプログラミングを通じて「ものをつくるたのしさ」に出会えるよう、サポートを続けています。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/31375/table/234_1_3570c38668cb867ba8f29f0d519ac7fb.jpg ]

2. 仲間と共に技術を学ぶ「深める」
STORES では、エンジニアがキャリアを築き、仲間と共に技術を学び、成長し続けられる場を提供しています。また、学習を継続できる場として、2024年度には RubyKaigi 2024、Kaigi on Rails 2024、Vue Fes Japan 2024、3つのカンファレンスで託児支援を実施しました。今年度もカンファレンスでの託児支援を継続し、より多くのエンジニアがキャリアを継続できる環境を整備していきます。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/31375/table/234_2_4fb470f1000773e214c5ed9148bf8569.jpg ]
※ 各イベントの詳細・お申し込みは各公式HPをご参照ください。

■国際女性デーに寄せて ー VP of People Experience 佐俣 奈緒子より
STORES は、「こだわり・情熱・たのしみ」から生まれる多様な商いが、暮らしを豊かにすると考えています。そして、そんな多様な事業者の皆さまに寄り添うサービスを提供するためには、我々自身も多様であることが大事であるとし、ダイバーシティの取り組みを実施しています。現在はジェンダーギャップの解消に取り組んでいますが、中でも、他職種よりもギャップの多いエンジニア職種における課題の解消に注力し、STORES らしい形で様々な施策を展開しています。これからも、STORES は「Just for Fun」のもと、誰もが自分らしく挑戦できる未来をつくるため、新たな機会を生み出し続けていきます。

関連リンク:STORES、2024年度の「ダイバーシティレポート」を公開(STORES 株式会社プレスリリース)


■ STORES について
STORES 株式会社は、「Just for Fun」のミッションのもと、こだわりや情熱に駆動される経済を支えています。小売、飲食、サービス業を中心とする中小事業者の店舗運営を支える幅広いプロダクトを提供しています。顧客データを基盤とした「STORES」のプロダクトを通じて、事業者の持続的な売上成長をサポートし、個性豊かで多様な商いがあふれる社会を実現します。詳しくは https://www.st.inc/ をご覧ください。

※本リリースにおける「女性」という表現は、人事管理上(戸籍上もしくは自己申告)の性別に基づいています。現状では「女性」と表記しておりますが、STORES はノンバイナリー等を含む多様な性のあり方を尊重しています。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO