全1252本のファミコンソフトパーフェクト掲載!! 圧巻の320ページ! 『ファミコンコンプリートガイド』 2016年11月26日発売
[16/11/25]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
ファミコンを愛したあなたに捧げる、320ページのファミコンバイブル
最も偉大な家庭用ゲーム機『ファミリーコンピュータ』が誕生したのは1983年7月15日のこと。
あれから30年以上が経過した現在も人々を魅了し続けているファミコンの原動力は、なんといっても魅力的なソフトの数々であった。
本書ではそんなファミコンソフトたちを、ディスクシステムも含めて全掲載するマニア垂涎の一冊。
ファミコンの歴史をしかとその目に焼き付けろ!
ファミコンが生まれていなければ、コンピューターゲーム市場は今とは全く違った形になっていたかもしれない。それは、むしろ1つの文化が誕生したといっても過言ではなく、あるいは現代人の必須ツールであるスマホや、今話題のVRさえ登場していなかった可能性もあるのだ。
ファミコンは間違いなく世界中で最も愛されたゲーム機であり、最近は復刻版の『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』が全国各地で品切れになるなど、人気が再燃している。
本書はディスクシステムを含めたファミコンソフト全1252本を全掲載した完全永久保存版の一冊。
全ソフトの解説はもちろんのこと、指折りの任天堂コレクターとして知られる山崎功氏に加え、世界でも有数のファミコンコレクターたちの協力のもと、全ソフトのパッケージとカセット(ディスク)写真の撮り下ろしに成功。当時どっぷりハマった人はもちろん、ゲーム好きの若い人たちにもオススメしたい究極の一冊だ。
ファミコンの生きた証がここにあるー。
[画像: http://prtimes.jp/i/7785/237/resize/d7785-237-826888-0.jpg ]
『ファミコンコンプリートガイド』 発売日:2016年11月26日
定価:2300円(税別)A5判 320ページ INBN:978-4-07-417639-7
発行:主婦の友インフォス 発売:主婦の友社
<本書の内容>
■ファミコンソフト全紹介
■ディスクシステム全紹介
■周辺機器一挙紹介
■ゲームのチラシや限定版などのマニアックコラム
■発売順、50音順の便利な2つの検索機能
著者プロフィール
山崎功(やまざきいさお)……1976年生まれ。屈指のゲームハードコレクターとして知られており、特に任天堂製品に関してはそのほとんどを収集。雑誌、書籍、イベントなどを通して、遊び文化を広く世に広めるための研究と活動を行っている。
最も偉大な家庭用ゲーム機『ファミリーコンピュータ』が誕生したのは1983年7月15日のこと。
あれから30年以上が経過した現在も人々を魅了し続けているファミコンの原動力は、なんといっても魅力的なソフトの数々であった。
本書ではそんなファミコンソフトたちを、ディスクシステムも含めて全掲載するマニア垂涎の一冊。
ファミコンの歴史をしかとその目に焼き付けろ!
ファミコンが生まれていなければ、コンピューターゲーム市場は今とは全く違った形になっていたかもしれない。それは、むしろ1つの文化が誕生したといっても過言ではなく、あるいは現代人の必須ツールであるスマホや、今話題のVRさえ登場していなかった可能性もあるのだ。
ファミコンは間違いなく世界中で最も愛されたゲーム機であり、最近は復刻版の『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』が全国各地で品切れになるなど、人気が再燃している。
本書はディスクシステムを含めたファミコンソフト全1252本を全掲載した完全永久保存版の一冊。
全ソフトの解説はもちろんのこと、指折りの任天堂コレクターとして知られる山崎功氏に加え、世界でも有数のファミコンコレクターたちの協力のもと、全ソフトのパッケージとカセット(ディスク)写真の撮り下ろしに成功。当時どっぷりハマった人はもちろん、ゲーム好きの若い人たちにもオススメしたい究極の一冊だ。
ファミコンの生きた証がここにあるー。
[画像: http://prtimes.jp/i/7785/237/resize/d7785-237-826888-0.jpg ]
『ファミコンコンプリートガイド』 発売日:2016年11月26日
定価:2300円(税別)A5判 320ページ INBN:978-4-07-417639-7
発行:主婦の友インフォス 発売:主婦の友社
<本書の内容>
■ファミコンソフト全紹介
■ディスクシステム全紹介
■周辺機器一挙紹介
■ゲームのチラシや限定版などのマニアックコラム
■発売順、50音順の便利な2つの検索機能
著者プロフィール
山崎功(やまざきいさお)……1976年生まれ。屈指のゲームハードコレクターとして知られており、特に任天堂製品に関してはそのほとんどを収集。雑誌、書籍、イベントなどを通して、遊び文化を広く世に広めるための研究と活動を行っている。