このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

快晴の下、総勢70名が駆ける!第2回「プロ・フィッツ杯 Presented by KYUMIN打破」を2022年2月27日(日)舎人公園にて実施しました

「日本一参加ハードルの低いトラックレース」をコンセプトにしたマラソン大会が開催

ピップ株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松浦由治)のスポーツケア用品ブランド「プロ・フィッツ(R)」は、2022年2月27日(日)に走力に自信のないランナーでも安心して参加できるマラソン大会「プロ・フィッツ杯 Presented by KYUMIN打破」第2回大会を開催しました。それぞれの目標に向かい、総勢70名のランナーがレースに挑みました。また本大会ではランニングの専門家から走力向上のためのアドバイスがもらえるランニングクリニックや、テーピングインストラクターからテーピングの施術を受けられる体験ブースを用意するなど、ランナー達に役立つ情報も提供されました。




[画像1: https://prtimes.jp/i/34803/243/resize/d34803-243-47f5d08391efbe320af8-3.jpg ]




「プロ・フィッツ杯 Presented by KYUMIN打破」について

「プロ・フィッツ杯 Presented by KYUMIN打破」は、ランナーのモチベーションの向上や、はじめてランニングに挑戦する方の背中を押したい、という想いからプロ・フィッツが企画したマラソン大会です。本大会はペースメーカー※の上限ペース設定を緩やかにしたことや、走力向上に向けたアドバイスが貰えるランニングクリニックを用意するなど、初めて大会に挑戦する方や、自己ベスト更新を目指すランナーに優しい点が特徴です。種目も3,000m/5,000m/10,000mの3つの距離を目標ペースごとに分けたレースを設け、自分の目指しているタイムに向けて調整がしやすくなっています。2回目となる本大会は、前回と同じく「プロ・フィッツ キネシオロジーテープ しっかり粘着」のサンプルを参加者全員にお渡ししたほか、プロ・フィッツのサポーターやコンプレッションウェアをマラソン時に試着できる場を用意しました。また本大会からはカメラマンが撮影した写真を参加者がダウンロードすることも可能になりました。

※ペースメーカーとは均等なペースでレースや特定の選手を引っ張る役目の走者のこと。

<会場の様子>
[画像2: https://prtimes.jp/i/34803/243/resize/d34803-243-d4915863276c8569a995-4.jpg ]

(左)第2回プロ・フィッツ杯参加特典
(中央)プロ・フィッツのマスコット「ビグニーくん」との写真撮影
(右)コンプレッションウェアのレンタルスペース


大会の様子

当日は全国各地、幅広い年代からのエントリーがあり総勢70名のランナーが参加しました。個人で参加されているランナーも多数いましたが、大会会場では応援や声掛けも多く、ランナー同士のコミュニティも広がりました。前回に引き続き、参加ランナーの中には初めてマラソン大会に出場された方もいました。また参加者の中には第1回大会からリピートしてくださる方も。レース完走後には「テーピングについて学べる機会は初めてなので勉強になりました」 「前回大会にも参加しました、また参加できて嬉しいです」「初めての大会で不安でしたが、楽しく走れました」などの声が聞かれ、ランナーにとってよい経験となる大会になりました。
本大会ではランニングクリニックをレベルごとに3回実施しており、大会エントリー者はランニングクリニックに自由に何度でも参加することができます。各回のクリニックでは約30名ほどが参加し、マラソン時のフォームや靴紐の結び方など自分の走りをより良くするための講座を実施し、ランナーのモチベーション向上にもつながりました。 またテーピングを体験できるブースでは、プロ・フィッツのテーピングインストラクターが実際にランナーにテーピングを施すなど、大会前のコンディションを整える場となりました。

本大会の好評を受け、プロ・フィッツ杯の第3回大会の開催を決定。開催時期については未定ですが、プロ・フィッツチームは引き続きランナーの挑戦の場を作っていきたいと考えています。

<大会の様子>
[画像3: https://prtimes.jp/i/34803/243/resize/d34803-243-f784d674503b4976f8e4-5.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/34803/243/resize/d34803-243-fae23d57c99e37ba71a7-6.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/34803/243/resize/d34803-243-8ea197c6188a694091c5-7.jpg ]




「プロ・フィッツ」の今後の展望


[画像6: https://prtimes.jp/i/34803/243/resize/d34803-243-9dbc6ac5b450947c5dfa-8.jpg ]

「プロ・フィッツ」は2019年2月に誕生したピップのスポーツケア用品ブランドです。「スポーツを楽しむすべての人からケガや疲労の不安を取り除き、“スポやか※”に生きる未来に寄り添う」ことをブランドコンセプトに定め、トラブルが起きてからだけでなく、“トラブルを起こさないためのスポーツケア用品の開発”を目指し、従来のケア用品発想を超え、新たな視点で製品開発を行っています。
引き続き健康意識と向上心を併せ持ち、スポーツを楽しむ人々のニーズに対応した製品カテゴリーの拡大、怪我予防に繋がる情報発信を通じて、お客様が安心してスポーツを楽しめる環境を創り出していきます。

※スポやかとは「スポーツ」と「健やか」を組み合わせた造語


【製品概要】



[画像7: https://prtimes.jp/i/34803/243/resize/d34803-243-b0729df9c73f03f41486-19.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/34803/243/resize/d34803-243-265a2a2b4291399944f1-10.jpg ]

※「プロ・フィッツ(R)」はピップ株式会社の登録商標です

ピップ製品情報ホームページ:https://www.pipjapan.co.jp/products/
プロ・フィッツブランドサイト:https://pip-profits.com/
プロ・フィッツTwitter公式アカウント:https://twitter.com/ProFits_PIP

【商品についてのお問い合わせ】
ピップ株式会社 お客様相談室 TEL:06-6945-4427
【本大会に関するお問い合わせ】
プロ・フィッツ杯実行委員会 事務局 Mail:genjodaha@gmail.com
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る