TIS、ITインフラ環境の自動構築・自動テストを実現する『SHIFT ware』をOSSとして公開
[17/10/04]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜 インフラエンジニアの生産性向上とOSS化による品質向上を目指す 〜
TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑野 徹、以下TIS)は、日本のインフラエンジニアの生産性向上への貢献とオープンソースソフトウェア(OSS)化による品質向上を目的として、ITインフラ環境の自動構築・自動テストを実現する『SHIFT ware(シフト・ウェア)』をOSSとして、10月2日より公開したことを発表します。
『SHIFT ware』は、TISが自社内の技術施策として取り組み実績をあげた、"Infrastructure as Code※1"の技術を統合したフレームワークです。
OSSの構成管理ツール「Ansible」やテスト自動化フレームワーク「Serverspec」を実行環境とするテンプレート集で構成されており、Excelベースのフロントエンドツールにより、プログラミングの経験がないインフラエンジニアでも簡単に活用でき、自動構築やテストの勘所・ノウハウがないエンジニアでも短時間で高い品質のITインフラの設定ができる点などが特長です。
※1:Infrastructure as Codeは、自動化、バージョン管理、テスト、継続的インテグレーションといった、ソフトウェア開発のプラクティスをシステム管理に応用するための方法論。コードによるインフラの構成管理により、複数の同環境のサーバの同時構築や、コード化した手順書をバージョン管理システムで管理したりすることが可能になる。
<『SHIFT ware』の利用イメージ>
[画像: https://prtimes.jp/i/11650/321/resize/d11650-321-567497-0.jpg ]
TISでは、『SHIFT ware』を2016年9月より自社内で活用を開始し、これまで約60件の開発プロジェクトのITインフラ環境の構築に活用してきました。TIS社内では、『SHIFT ware』の活用により以下のような成果を実現しました。
・数百台規模のプロジェクトの自動構築・テスト領域で従来比30%のコスト減でITインフラ環境を構築することができた
・毎日の定常作業で仮想マシンを数十台デプロイするために、テストも含め3時間程要した案件が十数分で完了できた
・手動時に起きていたミスをゼロにし、さらに構築およびテストのスピードも品質も上げることができた
・システム保守では、数十台〜数百台あるシステムの脆弱性確認を、属人的なスクリプトベースの作業から、テンプレートを用いた自動的な作業に変更でき、情報共有が容易になった
TISは、『SHIFT ware』をOSS 公開することで、「複数回や案件毎で共通に繰り返される構築作業の膨大な時間の浪費」や「手動で行うことによるミスと、余計な時間やコストの発生」といった課題を持つ国内のインフラエンジニアの生産性向上に貢献することを目指します。また、OSS公開して、インフラエンジニアからフィードバックを受けることで『SHIFT ware』の品質向上も目指します。
■『SHIFT ware』の利用について
『SHIFT ware』の利用を希望するエンジニアは、下記のページからダウンロードして利用することが可能です。
https://github.com/SHIFT-ware/shift_ware
『SHIFT ware』の概要紹介ページは以下のURLをご参照ください。
https://shift-ware.github.io/ja/
TIS株式会社について
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。詳細は以下をご参照ください。http://www.tis.co.jp/
TISインテックグループについて
TISインテックグループはグループ会社約60社、2万人が一体となって、それぞれの強みを活かし、日本国内および海外の金融・製造・サービス・公共など多くのお客さまのビジネスを支えるITサービスをご提供します。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑野 徹、以下TIS)は、日本のインフラエンジニアの生産性向上への貢献とオープンソースソフトウェア(OSS)化による品質向上を目的として、ITインフラ環境の自動構築・自動テストを実現する『SHIFT ware(シフト・ウェア)』をOSSとして、10月2日より公開したことを発表します。
『SHIFT ware』は、TISが自社内の技術施策として取り組み実績をあげた、"Infrastructure as Code※1"の技術を統合したフレームワークです。
OSSの構成管理ツール「Ansible」やテスト自動化フレームワーク「Serverspec」を実行環境とするテンプレート集で構成されており、Excelベースのフロントエンドツールにより、プログラミングの経験がないインフラエンジニアでも簡単に活用でき、自動構築やテストの勘所・ノウハウがないエンジニアでも短時間で高い品質のITインフラの設定ができる点などが特長です。
※1:Infrastructure as Codeは、自動化、バージョン管理、テスト、継続的インテグレーションといった、ソフトウェア開発のプラクティスをシステム管理に応用するための方法論。コードによるインフラの構成管理により、複数の同環境のサーバの同時構築や、コード化した手順書をバージョン管理システムで管理したりすることが可能になる。
<『SHIFT ware』の利用イメージ>
[画像: https://prtimes.jp/i/11650/321/resize/d11650-321-567497-0.jpg ]
TISでは、『SHIFT ware』を2016年9月より自社内で活用を開始し、これまで約60件の開発プロジェクトのITインフラ環境の構築に活用してきました。TIS社内では、『SHIFT ware』の活用により以下のような成果を実現しました。
・数百台規模のプロジェクトの自動構築・テスト領域で従来比30%のコスト減でITインフラ環境を構築することができた
・毎日の定常作業で仮想マシンを数十台デプロイするために、テストも含め3時間程要した案件が十数分で完了できた
・手動時に起きていたミスをゼロにし、さらに構築およびテストのスピードも品質も上げることができた
・システム保守では、数十台〜数百台あるシステムの脆弱性確認を、属人的なスクリプトベースの作業から、テンプレートを用いた自動的な作業に変更でき、情報共有が容易になった
TISは、『SHIFT ware』をOSS 公開することで、「複数回や案件毎で共通に繰り返される構築作業の膨大な時間の浪費」や「手動で行うことによるミスと、余計な時間やコストの発生」といった課題を持つ国内のインフラエンジニアの生産性向上に貢献することを目指します。また、OSS公開して、インフラエンジニアからフィードバックを受けることで『SHIFT ware』の品質向上も目指します。
■『SHIFT ware』の利用について
『SHIFT ware』の利用を希望するエンジニアは、下記のページからダウンロードして利用することが可能です。
https://github.com/SHIFT-ware/shift_ware
『SHIFT ware』の概要紹介ページは以下のURLをご参照ください。
https://shift-ware.github.io/ja/
TIS株式会社について
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。詳細は以下をご参照ください。http://www.tis.co.jp/
TISインテックグループについて
TISインテックグループはグループ会社約60社、2万人が一体となって、それぞれの強みを活かし、日本国内および海外の金融・製造・サービス・公共など多くのお客さまのビジネスを支えるITサービスをご提供します。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。