【アーツカウンシル東京】Tokyo Art Research Lab 2022年度ラインアップを発表
[22/06/06]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
これからのアートプロジェクトの担い手に向け、配信技術や手話を学ぶ講座、この10年のアートプロジェクトを振り返るプログラムなどを実施
[画像: https://prtimes.jp/i/38211/360/resize/d38211-360-59ac7502203f1a5d3470-0.jpg ]
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京の実施する「Tokyo Art Research Lab(TARL)」では、7月より、「プロジェクトのつくり方を学ぶ」、「プロジェクトの運営の方法を学ぶ」、「運営に必要な技術を学ぶ」の3つの視点で、これからのアートプロジェクトの担い手に向けたプログラムを実施します。
「新たな航路を切り開く」では、数々の現代美術展や芸術祭を手がけ、人と環境の相互作用に焦点をあてながら、社会状況に応答して発生するアートプロジェクトを見続けてきた芹沢高志をナビゲーターに、この10年のアートプロジェクトと、それを取り巻く社会状況とを振り返りながら、これからの時代のアートプロジェクトの形を考えていきます。
また、アートプロジェクトの現場に必要な実践スキルの開発やオープンソース化にも力を入れ、アートプロジェクトの運営にまつわる視点を学ぶ動画シリーズや、配信・収録技術を初歩から学ぶ講座、毎年人気のアートプロジェクトの担い手のための手話講座、ウェブサイトの価値やあり方を考える企画などを展開します。
さまざまな専門家や実践者とともに、プロジェクトの企画や運営に必要な知見やスキル、姿勢を探っていくことで、これからの時代に求められるアートプロジェクトとは何かを思考し、かたちにすることができる人材やコミュニティの育成を目指します。
■Tokyo Art Research Lab 2022年度のプログラム一覧
「新たな航路を切り開く」
・【研究プログラム】年表をつくる―2011年以降のアートプロジェクトを振り返る
・【映像プログラム】応答するアートプロジェクト|アートプロジェクトと社会を紐解く5つの視点
・【映像プログラム】応答するアートプロジェクト|ケーススタディ・ファイル
・【ゼミ形式プログラム】演習|自分のアートプロジェクトをつくる
「プロジェクト運営の方法を学ぶ」
・【映像講座】アートプロジェクトの運営をひらく、○○のことば。
「運営に必要な技術を学ぶ」
◎アートプロジェクトの担い手のための手話講座[3 step]
・[step 1]ワークショップ:ろう者の感覚を知る、手話を体験する。(対面講座)
・[step 2]プラクティス:手話と出会う。(オンライン講座)
・[step 3]コミュニケーション:手話を使い会話する。(対面講座)
◎アートプロジェクトの担い手のための配信・収録講座(全3回)
◎Webサイトの価値や在り方を考える
■主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
■公式ウェブサイト:https://tarl.jp/school/2022/
[画像: https://prtimes.jp/i/38211/360/resize/d38211-360-59ac7502203f1a5d3470-0.jpg ]
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京の実施する「Tokyo Art Research Lab(TARL)」では、7月より、「プロジェクトのつくり方を学ぶ」、「プロジェクトの運営の方法を学ぶ」、「運営に必要な技術を学ぶ」の3つの視点で、これからのアートプロジェクトの担い手に向けたプログラムを実施します。
「新たな航路を切り開く」では、数々の現代美術展や芸術祭を手がけ、人と環境の相互作用に焦点をあてながら、社会状況に応答して発生するアートプロジェクトを見続けてきた芹沢高志をナビゲーターに、この10年のアートプロジェクトと、それを取り巻く社会状況とを振り返りながら、これからの時代のアートプロジェクトの形を考えていきます。
また、アートプロジェクトの現場に必要な実践スキルの開発やオープンソース化にも力を入れ、アートプロジェクトの運営にまつわる視点を学ぶ動画シリーズや、配信・収録技術を初歩から学ぶ講座、毎年人気のアートプロジェクトの担い手のための手話講座、ウェブサイトの価値やあり方を考える企画などを展開します。
さまざまな専門家や実践者とともに、プロジェクトの企画や運営に必要な知見やスキル、姿勢を探っていくことで、これからの時代に求められるアートプロジェクトとは何かを思考し、かたちにすることができる人材やコミュニティの育成を目指します。
■Tokyo Art Research Lab 2022年度のプログラム一覧
「新たな航路を切り開く」
・【研究プログラム】年表をつくる―2011年以降のアートプロジェクトを振り返る
・【映像プログラム】応答するアートプロジェクト|アートプロジェクトと社会を紐解く5つの視点
・【映像プログラム】応答するアートプロジェクト|ケーススタディ・ファイル
・【ゼミ形式プログラム】演習|自分のアートプロジェクトをつくる
「プロジェクト運営の方法を学ぶ」
・【映像講座】アートプロジェクトの運営をひらく、○○のことば。
「運営に必要な技術を学ぶ」
◎アートプロジェクトの担い手のための手話講座[3 step]
・[step 1]ワークショップ:ろう者の感覚を知る、手話を体験する。(対面講座)
・[step 2]プラクティス:手話と出会う。(オンライン講座)
・[step 3]コミュニケーション:手話を使い会話する。(対面講座)
◎アートプロジェクトの担い手のための配信・収録講座(全3回)
◎Webサイトの価値や在り方を考える
■主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
■公式ウェブサイト:https://tarl.jp/school/2022/