このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

「スマートシティの最新動向」と題して、内閣府/総務省/国交省/前橋市/NTT/NTTデータ経営研究所によるセミナーを2019年7月30日(火)アイビーホール青学会館にて開催!!

新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏)は、2019年6月28日(金)に下記セミナーの開催運営事務局を行います。

新社会システム総合研究所は
公益財団法人 原総合知的通信システム基金(大阪府大阪市 代表理事 原 健人)
との業務受託によりICT最先端の情報を発信しております。

【内閣府/総務省/国土交通省/前橋市/NTT/NTTデータ経営研究所】
スマートシティの最新動向





セミナー詳細
http://www.ssk21.co.jp/seminar/re_S_19247.html
[講 師]
内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付
参事官(統合戦略担当)付 企画官 吉川 和身 氏
総務省 情報流通行政局 情報通信政策課 企画官
寺村 行生 氏
国土交通省 都市局 都市計画課 都市計画調査室 課長補佐
酒井 祐介 氏
前橋市 政策部 未来の芽創造課 課長 谷内田 修 氏
日本電信電話(株) 新ビジネス推進室 地域創生担当
担当課長 永井 利明 氏
(株)NTTデータ経営研究所 社会システムデザインユニット
エグゼクティブ・コンサルタント 小田島 労 氏
[日 時]
2019年7月30日(火) 午前10時30分〜午後5時
[会 場]
アイビーホール青学会館 東京都渋谷区渋谷4-4-25
[重点講義内容]
<1>スマートシティ構想を通じたSociety5.0の実現
吉川 和身 氏【10:30〜11:20】
本年6月に閣議決定された「統合イノベーション戦略2019」
では、スマートシティがSociety5.0の総合的なショー
ケースとして位置づけられた。内閣府は、スマートシティの拡大・
発展に向け、関係本部・省庁と連携し、政府事業の基盤
(アーキテクチャ)の共通化や、官民の連携の場の整備を進めて
いる。また、G20を契機に世界の都市との連携の枠組を創設し、
透明で開かれたスマートシティの実践を日本から世界に展開する
こととしている。本講演では、これらの内閣府の取組及び今後の
方向性について紹介する。
1.スマートシティの必要性・重要性
2.現状認識
3.府省連携での事業推進
4.国際展開
5.質疑応答/名刺交換
<2>総務省におけるデータ利活用型スマートシティ推進と今後の展開
寺村 行生 氏【11:30〜12:20】
少子高齢化が進む中で「まち」を取り巻く課題は多岐にわたるが、
ICTやデータの分野横断的な利活用によりSociety 5.0
を具現化し、住民の生活の質を高めながら課題を解決しつつ、活力を
高める街づくりを目指すスマートシティの推進に向けた取組が官民
挙げて行われている。総務省ではICTを活用した街づくりとその
横展開を平成24年度から進め、平成29年度からはそれを発展
させたデータ利活用型スマートシティの構築を推進。データ利活用型
スマートシティの意義やこれまでの取組の具体的事例を紹介すると
ともに、今後の方向性について紹介する。
1.ICTを活用した課題解決型の街づくり
2.データ利活用型スマートシティの意義
3.データ利活用型スマートシティの取組事例
4.今後の展開
5.質疑応答/名刺交換
昼食・休憩 (12:20〜13:10)
<3>国土交通省におけるスマートシティの取組について
酒井 祐介 氏【13:10〜14:00】
国土交通省では、移動・物流、インフラ、まちづくりなどの様々な
分野のデータと新技術を掛け合わせる分野横断的な取組を実施する
ことで、個別分野の解決策にとどまらず、都市全体の最適化を目指す
スマートシティ施策に取り組んでいる。本講演では、これまで国土
交通省で取り組んできたスマートシティ施策について紹介する。
1.スマートシティについて
2.目指すべきスマートシティのコンセプト
3.スマートシティの取組内容
4.質疑応答/名刺交換
<4>官民ビックデータの活用によるEBPMの推進
谷内田 修 氏【14:10〜15:00】
人口減少・少子高齢化等を背景に地域課題が相互に関係し複雑化
する中で、前橋市(超スマート自治体研究協議会)は、地域再生の
ビジョン「めぶく。〜良いものが育つまち〜」のもと、地域経営の
視点に立ち、産学官が保有する様々な統計やビックデータ、または
市民が持つ地域情報を「地域データ資源」として結集・統合・
分析し、そこから得られるデータという根拠に基づいたEBPMを
持続的に推進・迅速化することで「超スマート自治体」を実現する。
1.前橋市の現状・課題
2.ビジョン、地域経営の必要性
3.EBPM(社会実装)の壁
4.モデル事業の取組内容
5.今後の展開
6.質疑応答/名刺交換
<5>ICTを活用したまちづくり
〜自治体を中心とした新たなデータ利活用モデル〜
【15:10〜16:00】永井 利明 氏
NTTグループでは、ICTにより様々なデータを集積・利活用し、
新たな仕組みを創出・既存の仕組みを変革するデジタルトランス
フォーメーションを推進。その取り組みを通じた社会的課題の
解決を目指している。本講演では、自治体を中心とした業界横断での
データ共有・利活用モデルによる地域課題の解決
(住民サービス向上、地域経済の活性化)の事例など、
NTTグループが連携したスマートシティの取り組みを紹介する。
1.AI、IoTなどICTを活用した価値創造
2.スマートな社会に向けた取り組み
3.地域社会経済圏のデジタルトランスフォーメーション
4.今後の展望
5.質疑応答/名刺交換
<6>スマートシティを巡る動向と事業機会について
小田島 労 氏【16:10〜17:00】
2010年代初期のスマートシティモデルと言えば、エネルギーを
はじめとした「個別分野特化型」の手法を用いて成立した取組が
多かったが近年は「分野横断型」に重点が置かれるようになって
きている。このような変遷を振り返ると共に、国内外および官民の
取組の現状から事業モデルの類型化について論ずる。このような
モデルの実現に向けて活用されている新技術や標準化の動向も
概観した上で、ICT業界としての事業機会について触れる。
1.近年のスマートシティトレンド
2.分野別に見るスマートシティのモデル類型
3.スマートシティに活用される新技術
4.事業機会例
5.質疑応答/名刺交換


[画像: https://prtimes.jp/i/32407/423/resize/d32407-423-662885-0.jpg ]

【事務局】
新社会システム総合研究所

東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: http://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、 1996年12月6日に設立、 創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、 多様化するビジネス環境下で、 ハイレベルな経営戦略情報、 マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、 事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、 セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、 BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、 サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、 お客様の戦略パートナーであり続けます。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る