『受け身型社員が組織に与える弊害』というテーマのウェビナーを開催
[22/11/25]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
マジセミ株式会社は受け身型社員が組織に与える弊害というテーマのウェビナーを開催します。
[画像: https://prtimes.jp/i/54842/458/resize/d54842-458-f4f2e8294ff30ed555ae-0.jpg ]
(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/enageed-20221213/M1D
■社会状況や働き方の変化で求められる人材
不確実で正解がない社会の状況や働き方や価値観の多様化が進む環境を乗り切っていくためには、成長し続ける自律型の組織を形成することが重要となります。
自律型の組織を形成するためには、社員一人ひとりが能動性を持ち、主体的に行動できるようになることが必須です。
しかし、現実にはすべての社員が主体的に行動できるわけではなく、受け身型の社員も多く存在しています。
■受け身型社員が組織へ与える悪影響
受け身型社員とは、単に言われたことしか行わない、指示待ちの社員を指すだけではなく、「非難はするが、代案や改善案を出さない」、「すぐに責任転嫁する」、「改善案があっても不平不満を口にするだけで行動しない」といった社員も含まれます。
そのような受け身型社員が増えてしまうと、変化に対応できず、事業の停滞が発生し売り上げの減少を招いてしまいます。
■受け身型社員が能動性を持つことの重要性
主体的な社員が多い企業であればすでに、自律型組織を形成できているかもしれませんが、まだまだ受け身型社員が多い組織も多いのではないでしょうか?
そうした受け身型社員が能動性を持つことで自律型組織を形成でき、その結果、事業の成長・打ち上げの拡大を達成できるチャンスがあると考えています。
■能動性を持たせる育成手法、自律型組織形成の3つのステップ
本セミナーでは、受け身型社員に能動性を持たせることができるようになる育成手法を解説いたします。
これまで受け身だった社員を大きく変化させることができるポイントは、インプットだけではなく、自ら考え、実行する能力を身に着けられるアウトプット中心のプログラムを構築している点で、社員を段階的に育成し能動性を身に着けさせることが可能です。
また、社員個人の育成とともに、3つのステップで自律型組織を形成を行うノウハウもお伝えいたします。
上司と部下のコミュニケーションや、支援する際のポイント、そのうえで組織全体として動いていく際に必要な点を解説いたします。
社員を成長させ、売り上げを伸ばしたいとお考えの経営層の方、研修や研修の担当者様に特におすすめのセミナーです。
(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/enageed-20221213/M1D
■主催
株式会社エナジード
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
https://majisemi.com?el=M1D
★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
https://youtu.be/pGj3koorgSY
[画像: https://prtimes.jp/i/54842/458/resize/d54842-458-f4f2e8294ff30ed555ae-0.jpg ]
(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/enageed-20221213/M1D
■社会状況や働き方の変化で求められる人材
不確実で正解がない社会の状況や働き方や価値観の多様化が進む環境を乗り切っていくためには、成長し続ける自律型の組織を形成することが重要となります。
自律型の組織を形成するためには、社員一人ひとりが能動性を持ち、主体的に行動できるようになることが必須です。
しかし、現実にはすべての社員が主体的に行動できるわけではなく、受け身型の社員も多く存在しています。
■受け身型社員が組織へ与える悪影響
受け身型社員とは、単に言われたことしか行わない、指示待ちの社員を指すだけではなく、「非難はするが、代案や改善案を出さない」、「すぐに責任転嫁する」、「改善案があっても不平不満を口にするだけで行動しない」といった社員も含まれます。
そのような受け身型社員が増えてしまうと、変化に対応できず、事業の停滞が発生し売り上げの減少を招いてしまいます。
■受け身型社員が能動性を持つことの重要性
主体的な社員が多い企業であればすでに、自律型組織を形成できているかもしれませんが、まだまだ受け身型社員が多い組織も多いのではないでしょうか?
そうした受け身型社員が能動性を持つことで自律型組織を形成でき、その結果、事業の成長・打ち上げの拡大を達成できるチャンスがあると考えています。
■能動性を持たせる育成手法、自律型組織形成の3つのステップ
本セミナーでは、受け身型社員に能動性を持たせることができるようになる育成手法を解説いたします。
これまで受け身だった社員を大きく変化させることができるポイントは、インプットだけではなく、自ら考え、実行する能力を身に着けられるアウトプット中心のプログラムを構築している点で、社員を段階的に育成し能動性を身に着けさせることが可能です。
また、社員個人の育成とともに、3つのステップで自律型組織を形成を行うノウハウもお伝えいたします。
上司と部下のコミュニケーションや、支援する際のポイント、そのうえで組織全体として動いていく際に必要な点を解説いたします。
社員を成長させ、売り上げを伸ばしたいとお考えの経営層の方、研修や研修の担当者様に特におすすめのセミナーです。
(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/enageed-20221213/M1D
■主催
株式会社エナジード
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
https://majisemi.com?el=M1D
★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
https://youtu.be/pGj3koorgSY