このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

新科目「探究」※、 中高生の約7割が必要性を理解

“勉強方法”の情報収集は「YouTube」が最多、デジタルネイティブの学習実態が明らかに

コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、勉強アプリ『Carry Campus』のユーザーと『Campus勉強カフェ』の参加者を対象に、「中高生の学習方法と探究に関する調査」を行いました。今年度から「総合的な探究の時間」が高校で必修化されましたが、コクヨでは自分らしい生き方の実現のために拡大する新しい学習ニーズをサポートする事業領域を「探求学習領域」と定義し、事業創出に取り組んでいます。
※学習指導要領の改訂により2022年度から高等学校で必修科目となった「総合的な探究の時間」




[表1: https://prtimes.jp/data/corp/48998/table/478_1_8e08c34480d5bf1953e790c7a21f8c10.jpg ]



[表2: https://prtimes.jp/data/corp/48998/table/478_2_3850668a0fec4a87f29a9f13522b2a3a.jpg ]


■勉強方法の情報収集は「YouTube」が最多!「学校の先生」をやや上回る
勉強方法の情報収集経路を尋ねたところ、最も多かったのが「YouTube」(57.4%)で、「学校の先生」(56.1%)をやや上回る結果となりました。
そして、3番目には「Instagram」(46.0%)が入り、上位3項目中2項目にSNSプラットフォームがランクイン。スマートフォンを使いこなし、コミュニケーションツールとしてSNSに親しんできたデジタルネイティブを象徴する結果となりました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/48998/478/resize/d48998-478-a9ee177b3535a4499205-0.png ]


■「デジタル学習ツール」を日々の勉強に取り入れている中高生は半数以上
学校や塾の授業以外で、勉強をする際に利用しているデジタル学習*サービス・ツール(以下、「デジタル学習ツール」)の使用頻度を聞いたところ、半数以上が日常的な学習で「デジタル学習ツール」を取り入れていることがわかりました。なかでも「ほぼ毎日」と回答した人は、3割以上と最も多く、「デジタル学習ツール」が中高生に広く普及していることがわかる結果となりました。
また、デジタル学習ツールを勉強に取り入れている中高生の7割以上が「使いこなせている(十分に使いこなせている+やや使いこなせている)と回答し、「まったく使いこなせていない」と回答した中高生は1%以下と、デジタルネイティブらしく、学習でもデジタルツールを使いこなせている様子がうかがえます。
*オンライン授業・学習に関連するWEBサービスやアプリ・専用タブレット教材などのサービスやツール。


[画像2: https://prtimes.jp/i/48998/478/resize/d48998-478-e056cc5a28d4003868b9-7.png ]



■「デジタル学習」の魅力は「自由度×自分仕様」に
「デジタル学習」のメリットを尋ねたところ、上位項目は「自分の好きな場所で勉強ができる」(64.0%)、「移動が不要」(55.2%)、「自分にあった内容(苦手な問題だけ出題される等)の勉強ができる」(50.6%)、「時間の活用ができる」(46.6%)でした。
この結果から、中高生は「デジタル学習」のメリットを理解したうえで、自身の学習に取り入れることに前向きであることが読み取れ、生活環境や周囲のペースに左右されない、自分らしい学びの実践へと役立てていると考えます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/48998/478/resize/d48998-478-9884769fff63e4f5dc31-6.png ]



[表3: https://prtimes.jp/data/corp/48998/table/478_3_c8f557d252437e172811c2dd311ec29c.jpg ]


■「探究学習」の必要性を約7割の中高生が理解、しかし理解不足も一定層
高校の授業では今年から「総合的な探究の時間」が必修化しましたが、中高生は「探究学習」を必要な学習だと考えているのでしょうか。結果は、「(必要だと)思う(とてもそう思う+ややそう思う計)と回答した中高生は約7割となりました。
その一方で、「(必要だと)思わない(あまりそう思わない+まったくそう思わない計)と回答した割合は約2割、「わからない」の回答割合も14.5%となっていることから、中高生の一定層では「探究学習」の必要性が十分に理解されていない可能性がうかがえました。
また、個人的な取り組みとして「探究学習」を行っているか尋ねたところ、2割以上の中高生が個人的に「探究学習」を行っていることがわかりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/48998/478/resize/d48998-478-15105072772fd3a1f56f-8.png ]


■自分の勉強法に満足している中高生は、探究力があると自覚する傾向に
自身の探究力について尋ねた質問では、「現在の勉強法に満足している(とても満足している+やや満足している計)」と回答した人の約7割が、自分は「探究力があると思う(とてもあると思う+ややあると思う計)」と回答する結果となりました。
「探究学習」は、自ら課題を発見し、自分なりのアプローチで課題解決を考えることが求められます。この結果から、学習内容だけでなく自分にあった学習法を考えるプロセスとも大きく関係すると考えられます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/48998/478/resize/d48998-478-15898ad62b1644a37c2a-5.png ]



[表4: https://prtimes.jp/data/corp/48998/table/478_4_41da707554b98d65e349127ba4ea0691.jpg ]



<参考>コクヨの「探求学習領域」に関する取り組み
7月30(土)、31日(日)の2日間、自ら新しい学びに向かう中高生を支援する体験型イベント「Campus勉強カフェ」を開催しました。当日は115人の中高生が勉強法に関するワークショップや探求学習授業、コクヨの最新アプリなどを体験しました。
参加した学生からは「自分自身の学習の仕方を見直すきっかけになった」「学習方法の視野が広がった」といった声が聞かれました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/48998/478/resize/d48998-478-04d7aae229e3920718b5-10.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/48998/478/resize/d48998-478-72a8ccf80a40aefde3e6-9.jpg ]



イベント概要:募集開始!中高生向け期間限定イベント「Campus勉強カフェ」
https://www.kokuyo.co.jp/newsroom/news/event/20220706cs.html


[表5: https://prtimes.jp/data/corp/48998/table/478_5_d3692238aef6452f8c14a1ddc1d37602.jpg ]



本調査に関する詳細につきましては、下記までお問い合わせください。
コクヨ イノベーションセンター 久我・市原・丹羽 Mail:campus_study@kokuyo.com
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る