世界のテレヘルス加入者数は2016年までに5500万人を超える見込み
[09/02/10]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
先端分野の市場情報を提供する株式会社グローバル インフォメーション(神奈川県川崎市、代表取締役社長:小野 悟)は、英国調査会社InMedica発行の最新英文調査報告書「Opportunities in Telehealth: A Long Term View (2006 to 2016) - 2008 Edition」の販売を開始いたしました。
医療機器市場に特化した調査会社InMedicaが発行した報告書「Opportunities in Telehealth: A Long Term View (2006 to 2016)」では、今後10年間のテレヘルス加入者数は消費者中心のテレヘルスサービス市場の成長とともに、専門的治療の慢性疾患管理向けテレヘルスサービス利用が増加することにより、ひときわ成長すると予測しています。同書は、世界のテレヘルス加入者数は2012年までに5550万人へ増加し、およそ72%のCAGRを示すと予測しています。
世界的な人口の高齢化、慢性病の有病率増加、および人々のより高い治療水準への期待の高まりといった複合的要因はすべて、患者にとって、またヘルスケアプロバイダーにとっても、テレヘルスサービスをより魅力的にしています。定期的なモニタリングと、多くの慢性疾患の治療を医療機関から患者の自宅へと移行することで、テレヘルスは医者が患者の治療をより効率的に管理する助けとなるでしょう。実際に、テレヘルスイニシアチブは、過度の負担を抱える医療システムにとって救世主となり得るとして歓迎されています。
最新のテレヘルスの試みは、きめ細かなテレヘルスシステムはコスト削減と患者を回復させることの両方が可能だと実証していますが、現在のテレヘルス加入者数は非常に少数です。実際、InMedicaによると2008年は100万人以下の数字を示しています。現在、テレヘルス製品の限られた選択、データ規格の不足、データセキュリティおよびデータ転送の安全性への疑問、テレヘルスの不十分な費用償還など、テレヘルス利用のさらなる拡大を妨げている市場の障害がいくつかあります。しかしこれら障害の多くは現在、克服されつつあります。例えば、Bluetooth SIG の医療機器向け専用プロファイル:Health Device Profile (HDP)、USB Personal Healthcare Device Class および ISO/IEEE 11073など最新のデータ規格は、開発コストを削減し、ワイヤレスの家庭利用向けメディカルデバイス製造業者にとって製品化までの時間を短縮するでしょう。最初のBluetooth SIGによる HDPの実施は2009年の市場における成功が期待されています。
【 英文市場調査報告書 】
Opportunities in Telehealth: A Long Term View (2006 to 2016) - 2008 Edition
テレヘルスの市場機会:長期的展望(2006-2016年)
http://www.infoshop-japan.com/study/inm78383-telehealth.html
出版社InMedica
出版日2008/09
【 本件に関するお問合せ先 】
株式会社グローバル インフォメーション
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺 1-2-3
アーシスビル 7階
担当: 営業2課
E-mail:sl2@gii.co.jp
電話: 044-952-0102
FAX: 044-952-0109
詳細はこちら