「令和2年度 ドローン関連政策最新動向」と題して、【東京大学/内閣官房/総務省/国土交通省/農林水産省】によるセミナーを2019年11月8日(金)紀尾井フォーラムにて開催!!
[19/09/20]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏)は、2019年11月8日(金)に下記セミナーの開催運営事務局を行います
新社会システム総合研究所は
公益財団法人 原総合知的通信システム基金(大阪府大阪市 代表理事 原 健人)
との業務受託により最先端のICT情報を発信しております。
【東京大学/内閣官房/総務省/国土交通省/農林水産省】
令和2年度 ドローン関連政策最新動向
セミナー詳細
http://www.ssk21.co.jp/seminar/re_S_19376.html
[講 師]
東京大学 未来ビジョン研究センター 特任教授 鈴木 真二 氏
内閣官房 小型無人機等対策推進室 内閣参事官 長崎 敏志 氏
総務省 総合通信基盤局 移動通信課長 荻原 直彦 氏
国土交通省 航空局 安全企画課長 英 浩道 氏
農林水産省 生産局 技術普及課長 今野 聡 氏
[日 時]
2019年11月8日(金) 午後1時〜午後5時
[会 場]
紀尾井フォーラム
千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
[重点講義内容]
<1>ドローンのレベル4飛行(有人目視外飛行)を目指して
鈴木 真二 氏【13:00〜13:40】
2018年の無人地帯目視外飛行も目標をクリアし、政府の次の
目標は2022年までに有人地帯目視外飛行を可能とすることである。
その課題と世界の情勢に関して概観したい。
1.ドローンの飛行の関するリスク分析とレベル分け
2.登録制度に関する世界の動向
3.機体登録に関する世界の動向
4.操縦資格、管理者資格に関する世界の動向
5.運行管理に関する世界の動向
6.その他(セキュリティー問題など)
7.質疑応答/名刺交換
<2>ドローンに関する政府の取組の歩みとあらまし
長崎 敏志 氏【13:50〜14:30】
近年、農業や空撮など、様々な分野でドローンの利活用が急速に
進展しており、政府としても2022年度目途のレベル4(有人
地帯での目視外飛行)、さらには「空の産業革命」の実現を目指し、
官民で連携して技術開発や環境制度など様々な施策を講じている。
本講演では、利活用の促進と安全の確保の両面から、政府全体の
ドローン施策の動向について紹介する。
1.これまでのドローン施策
2.ドローンに期待される役割
3.政府の取組
4.関係者への期待・お願い
5.質疑応答/名刺交換
<3>ドローンによる空の産業革命を支える通信技術に関する最近の動向
荻原 直彦 氏【14:40〜15:20】
現在、ドローンによる空の産業革命に向けて、レベル4の実現を
目指した取組が官民協議会を中心に行われている。
総務省では、上記協議会に参画するとともに、これまでドローンを
含むロボットの電波利用の高度化のため、使用可能な周波数の拡大や
最大空中線電力の増力等の実現を図っている。また、ドローンの
利活用において関心が高まっている携帯電話の上空利用や「5G」に
関する取組状況など最近の通信技術の動向について紹介する。
1.ドローンにおける電波利用の高度化
2.携帯電話の上空利用
3.第5世代移動通信システム(5G)
4.ローカル5G
5.質疑応答/名刺交換
<4>無人航空機の飛行に関するルール整備の状況について
英 浩道 氏【15:30〜16:10】
無人航空機の飛行ルールを初めて規定した改正航空法が平成27年
末に施行されてから、まもなく4年となる。この間に、無人航空機の
安全な利活用のためのルールが順次定められてきた。
本講演では、現在の飛行ルールの概要と最近の改正事項について
解説するとともに、レベル4(有人地帯での目視外飛行)の実現に
向けた検討状況を紹介する。
1.無人航空機に関する最近の航空法の施行状況
2.2019年の航空法と小型無人機飛行禁止法の改正
3.レベル4の実現に向けて
4.質疑応答/名刺交換
<5>農業分野におけるドローンの利用拡大
今野 聡 氏【16:20〜17:00】
農業分野においては、高齢化等の進展により担い手不足が深刻と
なっている。そのような中で、薬剤散布作業等にドローンを活用する
動きが広まっており、大幅な省力化が必要な中でドローンによる
農作業の取組は今後ますます必要な技術となると見込まれている。
今回は、ドローンの活用が期待される農作業分野やドローンを含む
スマート農業技術の現場実装に向けた取組等を説明する。
1.ドローンの農業現場の活用状況
2.現場実装に向けた取組 等
3.質疑応答/名刺交換
[画像: https://prtimes.jp/i/32407/526/resize/d32407-526-408446-0.jpg ]
【事務局】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: http://www.ssk21.co.jp
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、 1996年12月6日に設立、 創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、 多様化するビジネス環境下で、 ハイレベルな経営戦略情報、 マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、 事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、 セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、 BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、 サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、 お客様の戦略パートナーであり続けます。
新社会システム総合研究所は
公益財団法人 原総合知的通信システム基金(大阪府大阪市 代表理事 原 健人)
との業務受託により最先端のICT情報を発信しております。
【東京大学/内閣官房/総務省/国土交通省/農林水産省】
令和2年度 ドローン関連政策最新動向
セミナー詳細
http://www.ssk21.co.jp/seminar/re_S_19376.html
[講 師]
東京大学 未来ビジョン研究センター 特任教授 鈴木 真二 氏
内閣官房 小型無人機等対策推進室 内閣参事官 長崎 敏志 氏
総務省 総合通信基盤局 移動通信課長 荻原 直彦 氏
国土交通省 航空局 安全企画課長 英 浩道 氏
農林水産省 生産局 技術普及課長 今野 聡 氏
[日 時]
2019年11月8日(金) 午後1時〜午後5時
[会 場]
紀尾井フォーラム
千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
[重点講義内容]
<1>ドローンのレベル4飛行(有人目視外飛行)を目指して
鈴木 真二 氏【13:00〜13:40】
2018年の無人地帯目視外飛行も目標をクリアし、政府の次の
目標は2022年までに有人地帯目視外飛行を可能とすることである。
その課題と世界の情勢に関して概観したい。
1.ドローンの飛行の関するリスク分析とレベル分け
2.登録制度に関する世界の動向
3.機体登録に関する世界の動向
4.操縦資格、管理者資格に関する世界の動向
5.運行管理に関する世界の動向
6.その他(セキュリティー問題など)
7.質疑応答/名刺交換
<2>ドローンに関する政府の取組の歩みとあらまし
長崎 敏志 氏【13:50〜14:30】
近年、農業や空撮など、様々な分野でドローンの利活用が急速に
進展しており、政府としても2022年度目途のレベル4(有人
地帯での目視外飛行)、さらには「空の産業革命」の実現を目指し、
官民で連携して技術開発や環境制度など様々な施策を講じている。
本講演では、利活用の促進と安全の確保の両面から、政府全体の
ドローン施策の動向について紹介する。
1.これまでのドローン施策
2.ドローンに期待される役割
3.政府の取組
4.関係者への期待・お願い
5.質疑応答/名刺交換
<3>ドローンによる空の産業革命を支える通信技術に関する最近の動向
荻原 直彦 氏【14:40〜15:20】
現在、ドローンによる空の産業革命に向けて、レベル4の実現を
目指した取組が官民協議会を中心に行われている。
総務省では、上記協議会に参画するとともに、これまでドローンを
含むロボットの電波利用の高度化のため、使用可能な周波数の拡大や
最大空中線電力の増力等の実現を図っている。また、ドローンの
利活用において関心が高まっている携帯電話の上空利用や「5G」に
関する取組状況など最近の通信技術の動向について紹介する。
1.ドローンにおける電波利用の高度化
2.携帯電話の上空利用
3.第5世代移動通信システム(5G)
4.ローカル5G
5.質疑応答/名刺交換
<4>無人航空機の飛行に関するルール整備の状況について
英 浩道 氏【15:30〜16:10】
無人航空機の飛行ルールを初めて規定した改正航空法が平成27年
末に施行されてから、まもなく4年となる。この間に、無人航空機の
安全な利活用のためのルールが順次定められてきた。
本講演では、現在の飛行ルールの概要と最近の改正事項について
解説するとともに、レベル4(有人地帯での目視外飛行)の実現に
向けた検討状況を紹介する。
1.無人航空機に関する最近の航空法の施行状況
2.2019年の航空法と小型無人機飛行禁止法の改正
3.レベル4の実現に向けて
4.質疑応答/名刺交換
<5>農業分野におけるドローンの利用拡大
今野 聡 氏【16:20〜17:00】
農業分野においては、高齢化等の進展により担い手不足が深刻と
なっている。そのような中で、薬剤散布作業等にドローンを活用する
動きが広まっており、大幅な省力化が必要な中でドローンによる
農作業の取組は今後ますます必要な技術となると見込まれている。
今回は、ドローンの活用が期待される農作業分野やドローンを含む
スマート農業技術の現場実装に向けた取組等を説明する。
1.ドローンの農業現場の活用状況
2.現場実装に向けた取組 等
3.質疑応答/名刺交換
[画像: https://prtimes.jp/i/32407/526/resize/d32407-526-408446-0.jpg ]
【事務局】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: http://www.ssk21.co.jp
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、 1996年12月6日に設立、 創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、 多様化するビジネス環境下で、 ハイレベルな経営戦略情報、 マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、 事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、 セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、 BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、 サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、 お客様の戦略パートナーであり続けます。