【セミナーご案内】5G、及びBeyond 5Gで求められる高周波対応材料の技術動向 2月12日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
[20/01/09]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品やエレクトロニクス、ITなどの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「5G、及びBeyond 5Gで求められる高周波対応材料の技術動向」と題するセミナーを、 講師に竹田 諭司 氏 MirasoLab 代表 工学博士)をお迎えし、2020年2月12日(水)13:30より、 『ちよだプラットフォームスクエア』 B1F (千代田区錦町)で開催いたします。 受講料は、 一般:45,000円(+税)、 弊社メルマガ会員:40,000円(+税)、 アカデミック価格は24,000円となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
https://cmcre.com/archives/52667/
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
高速・大容量通信を可能とする5G関連技術の開発が加速化する中、従来に比べ伝送損失の低い材料への関心が高まっています。より高い周波数帯を使用する5G・ミリ波通信においては、低誘電率かつ低誘電正接材料が好ましく、これを実現する高周波材料については古くから検討がなされていますが、依然それぞれ課題を抱えており、用途と目的に合致した最適化技術開発が精力的に進められています。材料特性に加え、信頼性・実装性・回路設計・製造コスト・環境適合性などを含め絞り込みが進んでいます。
本セミナーでは、候補材料の現時点における利点・欠点についてわかり易く解説し、それを踏まえ、今後のIoT社会&自動運転の基盤となる次世代通信インフラ実現のため、材料へ求められるPerformanceについて考察します。また、高周波基板材料と導体との密着性向上技術、および、透明導電膜技術を用いた透明アンテナの最新技術動向についても述べます。
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:5G、及びBeyond 5Gで求められる高周波対応材料の技術動向
開催日時:2020年2月12日(水)13:30〜16:30
会 場:ちよだプラットフォームスクウェア B1F
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
参 加 費:45,000円(+税) ※ 資料付
* メルマガ登録者は 40,000円(+税)
* アカデミック価格は 24,000円(+税)
講 師: 竹田 諭司 氏 MirasoLab 代表 工学博士
[画像: https://prtimes.jp/i/12580/595/resize/d12580-595-869828-0.jpg ]
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト
https://cmcre.com/archives/52667/
からお申し込みください。
折り返し、 聴講券、 会場地図、 請求書を送付いたします。
3)セミナープログラムの紹介
1.高速・大容量通信技術の動向
IoT社会を支える基盤技術と5G
2.高周波基板材料の特徴と技術動向
2-1 伝送損失の原因
誘電損失と導体損失
2-2 候補材料の特徴と課題
FR-4・ポリイミド・フッ素樹脂・液晶ポリマー
2-3 5G通信用基板材料への要求特性
3. 導体/絶縁体基板界面の密着性
3-1 接着・接合の基本原理
3-2 Cu/高周波基板材料界面の制御技術
4.透明アンテナ
4-1 透明導電膜の基本原理
4-2 透明導電膜技術を用いた透明アンテナ技術
5. まとめ
4)講師紹介
【講師略歴】
1992年 旭硝子(株)入社.中央研究所にて複数の新商品・新技術開発および製品・製造トラブル対応に従事.2002年より米国イリノイ大学留学,新材料&プロセス開発に従事.2007年よりエレクトロニクス事業部の新事業プロジェクトリーダー, 複数の新規事業の企画・立上げ・事業化推進に従事. 2017年9月 旭硝子を退職.同年10月 MirasoLab代表就任.
【活 動】
社団法人 日本セラミックス協会 ガラス部会 役員 2004-2007、国際ガラス委員会技術委員 2000-2007(International Commission on Glass, Technical Committee 19)
【著 書】
高周波基板材料としてのフッ素樹脂, フィルムの機能性向上と成型加工・評価III, AndTech, 第5章, 4節, 2019年, 分担執筆、
有機EL関連技術 ガラスシール技術/光取出し技術, 工業材料 59, 39 (2011)、
ガラス接着・接合技術による電子・エネルギー関連デバイス&部材の高信頼性化, 月刊ディスプレイ, 2013, 3月号、
ガラスの辞典, 朝倉書店, 第20章, 2007年, 分担執筆.
5)セミナー対象者や特典について
★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、 地方公共団体、 および学校法人格を有する大学、 大学院の教員、 学生に限ります。
★ 2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、 2人目は無料、3名目以降はメルマガ価格の半額となります。
☆詳細とお申し込みはこちらから↓
https://cmcre.com/archives/52667/
6)関連セミナーのご案内
(1)次世代情報通信5G市場に要求される材料技術
開催日時:2020年2月14日(金)10:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/54334/
(2)5G・次世代自動車に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題
開催日時:2020年3月17日(火)10:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/54550/
(3)5G/5G beyondにおけるMassive MIMOとビームフォーミング技術
開催日時:2020年5月12日(火)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/54602/
☆開催予定のセミナー一覧はこちらから!↓
https://cmcre.com/archives/category/seminar/seminar_cmc_f/
7)関連書籍のご案内
☆発行書籍の一覧はこちらから↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
以上
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
https://cmcre.com/archives/52667/
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
高速・大容量通信を可能とする5G関連技術の開発が加速化する中、従来に比べ伝送損失の低い材料への関心が高まっています。より高い周波数帯を使用する5G・ミリ波通信においては、低誘電率かつ低誘電正接材料が好ましく、これを実現する高周波材料については古くから検討がなされていますが、依然それぞれ課題を抱えており、用途と目的に合致した最適化技術開発が精力的に進められています。材料特性に加え、信頼性・実装性・回路設計・製造コスト・環境適合性などを含め絞り込みが進んでいます。
本セミナーでは、候補材料の現時点における利点・欠点についてわかり易く解説し、それを踏まえ、今後のIoT社会&自動運転の基盤となる次世代通信インフラ実現のため、材料へ求められるPerformanceについて考察します。また、高周波基板材料と導体との密着性向上技術、および、透明導電膜技術を用いた透明アンテナの最新技術動向についても述べます。
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:5G、及びBeyond 5Gで求められる高周波対応材料の技術動向
開催日時:2020年2月12日(水)13:30〜16:30
会 場:ちよだプラットフォームスクウェア B1F
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
参 加 費:45,000円(+税) ※ 資料付
* メルマガ登録者は 40,000円(+税)
* アカデミック価格は 24,000円(+税)
講 師: 竹田 諭司 氏 MirasoLab 代表 工学博士
[画像: https://prtimes.jp/i/12580/595/resize/d12580-595-869828-0.jpg ]
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト
https://cmcre.com/archives/52667/
からお申し込みください。
折り返し、 聴講券、 会場地図、 請求書を送付いたします。
3)セミナープログラムの紹介
1.高速・大容量通信技術の動向
IoT社会を支える基盤技術と5G
2.高周波基板材料の特徴と技術動向
2-1 伝送損失の原因
誘電損失と導体損失
2-2 候補材料の特徴と課題
FR-4・ポリイミド・フッ素樹脂・液晶ポリマー
2-3 5G通信用基板材料への要求特性
3. 導体/絶縁体基板界面の密着性
3-1 接着・接合の基本原理
3-2 Cu/高周波基板材料界面の制御技術
4.透明アンテナ
4-1 透明導電膜の基本原理
4-2 透明導電膜技術を用いた透明アンテナ技術
5. まとめ
4)講師紹介
【講師略歴】
1992年 旭硝子(株)入社.中央研究所にて複数の新商品・新技術開発および製品・製造トラブル対応に従事.2002年より米国イリノイ大学留学,新材料&プロセス開発に従事.2007年よりエレクトロニクス事業部の新事業プロジェクトリーダー, 複数の新規事業の企画・立上げ・事業化推進に従事. 2017年9月 旭硝子を退職.同年10月 MirasoLab代表就任.
【活 動】
社団法人 日本セラミックス協会 ガラス部会 役員 2004-2007、国際ガラス委員会技術委員 2000-2007(International Commission on Glass, Technical Committee 19)
【著 書】
高周波基板材料としてのフッ素樹脂, フィルムの機能性向上と成型加工・評価III, AndTech, 第5章, 4節, 2019年, 分担執筆、
有機EL関連技術 ガラスシール技術/光取出し技術, 工業材料 59, 39 (2011)、
ガラス接着・接合技術による電子・エネルギー関連デバイス&部材の高信頼性化, 月刊ディスプレイ, 2013, 3月号、
ガラスの辞典, 朝倉書店, 第20章, 2007年, 分担執筆.
5)セミナー対象者や特典について
★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、 地方公共団体、 および学校法人格を有する大学、 大学院の教員、 学生に限ります。
★ 2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、 2人目は無料、3名目以降はメルマガ価格の半額となります。
☆詳細とお申し込みはこちらから↓
https://cmcre.com/archives/52667/
6)関連セミナーのご案内
(1)次世代情報通信5G市場に要求される材料技術
開催日時:2020年2月14日(金)10:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/54334/
(2)5G・次世代自動車に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題
開催日時:2020年3月17日(火)10:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/54550/
(3)5G/5G beyondにおけるMassive MIMOとビームフォーミング技術
開催日時:2020年5月12日(火)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/54602/
☆開催予定のセミナー一覧はこちらから!↓
https://cmcre.com/archives/category/seminar/seminar_cmc_f/
7)関連書籍のご案内
☆発行書籍の一覧はこちらから↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
以上