このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

シリア危機 シリアの全ての子どもが教育を取り戻すために必要な資金14億米ドル 【プレスリリース】

教育支援ニーズは400万人 シリア支援国会合に向けて、支援機関が表明




[画像1: http://prtimes.jp/i/5176/621/resize/d5176-621-220565-1.jpg ]



※本信はユニセフ本部が発信した情報をもとに、日本ユニセフ協会が編集・翻訳したものです。
※本信の原文は、http://www.unicef.org/media/media_89997.htmlからご覧いただけます。

【2016年2月2日 アンマン発】
シリアを荒廃させている残虐な紛争への対応で中心的な役割を果たしている支援機関は、今週ロンドンで開かれる支援国会合において、シリアの子どもたちが教育を取り戻すために必要な財源が最優先されなければ、子どもたちや若者たちの未来は危機に晒されると述べました。

危機に陥って5年近くが経過し、シリアの子どもたちとシリア難民を受け入れている周辺国の子どもたち、合計およそ400万人の5歳から17歳までの子どもや若者が、教育支援を必要としています。この中には、シリア国内の210万人、トルコ、レバノン、ヨルダン、イラク、エジプトの70万人の学校に行けない子どもたちが含まれています。

昨年、各国政府や国際機関・団体の協力により、シリア国内の100万人以上の子どもたちや若者が、公式または非公式の学習機会を得ることができました。しかし、ここ数十年のなかで最悪の紛争に対して政治的解決の糸口が見えないなか、教育の機会を逃している子どもの数は増え続けています。


英国とドイツ、クウェート、ノルウェー、国連による共催で木曜日にロンドンで開催される会合では、この地域の教育危機に焦点が当てられます。危機の影響を受けた人々の緊急の、そして長期的なニーズに対応できるよう、新たな資金の調達を目指して、30カ国以上のリーダーたちがその会合に出席する予定です。

[画像2: http://prtimes.jp/i/5176/621/resize/d5176-621-482662-2.jpg ]



支援国会合に先立って、「失われた世代にしないために(No Lost Generation)」イニシアティブを構成する支援グループと国連機関は、シリア国内や周辺国の約400万人の子どもたちや若者たちが公式もしくは非公式の教育機会を得られるよう、14億米ドルの支援を呼びかけています。

「子どもたちの危機は拡大し続けています。シリアはいま、失われた世代を生みだそうとしているのです」と、このイニシアティブの調整を担うユニセフ中東・北アフリカ地域事務所代表 ピーター・サラマは述べました。

「これまでの支援や活動の結果、現在子どもたちの教育や保護は最優先で取り組まれつつあります。しかし、ロンドンの会合では、すべての子どもたちが再び学ぶ機会を取り戻し、中途退学の恐れがある子どもを支援し、安全で誰もが参加できる学習環境を普及させ、さらに多くの先生を雇用・育成し、教育の質を高め、若者のために技術的・職業的なスキルやライフスキルの向上を支援するために、大幅な変革を起こさなくてはなりません」(サラマ代表)

また、ロンドンの会合で各国政府は、学校などの教育施設に対する攻撃を止めせるため、国際人道法に則って、シリアの紛争の当事者とその支援者に対する圧力をさらに強めることも求められるでしょう。

シリアでは、生徒や先生に対する殺人、誘拐、拘束が日常化しています。学校に対する無差別の攻撃も同様です。約4分の1の学校が、損壊したり破壊されたり、国内避難民や軍用のシェルターとして使われているため、使用できなくなっています。

* * *
[画像3: http://prtimes.jp/i/5176/621/resize/d5176-621-915514-3.jpg ]



■「失われた世代にしないために(No Lost Generation)」について
「失われた世代にしないために」イニシアティブは、シリア危機による子どもの学習と心の健康への影響を軽減し、シリアと周辺国の子どもたちと若者世代への潜在的で長期に及ぶ影響に取り組むための国際組織、非政府組織、政府によるイニシアティブです。2013年10月に発足し、教育へのアクセスと心のケアの拡大、子どもの保護の強化、社会的結合の支援、平和構築の促進を通じて、シリアの子どもたちが自身、家族、コミュニティの未来をよりよいものとすることを目指しています。

2015年末までに、

シリア国内で暮らす120万人の子どもや若者が、改善された公式もしくは非公式教育の機会を得ました。その中には、5万1,000人のパレスチナ難民の子どもたちを含みます。
シリアと周辺国の子どもたちが、教育省と国連が開発した自主学習用教材で学ぶことができるようになりました。
エジプト、ヨルダン、レバノン、トルコにいる65万788人の3歳から17歳の子どもたちが、学用品の支給や給付金の支援を受けました。
60万人以上の子どもたちや若者が、暴力による苦しみに対するケアを受けました。
57万5,000人の子どもや若者が、補習クラスなどの代替教育を受けることができました。
1万人の若者が職業訓練を受けました。


「失われた世代にしないために(No Lost Generation)」イニシアティブによる、ロンドン支援国会合に向けた戦略ペーパー『Syria Crisis Education Strategic Paper』(英文)はこちらからダウンロードいただけます。
http://childrenofsyria.info/2016/01/28/syria-crisis-education-strategic-paper/

* * *

■ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進するために活動する国連機関です。現在190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子どもたちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのために活動しています。(http://www.unicef.org/
※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する36の国と地域を含みます
※ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの任意拠出金で支えられています

■日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国36の国と地域にあるユニセフ国内委員会のひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。 (http://www.unicef.or.jp/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る