中国の日本語学習者に向けた「日本語漢字の読み方」専門辞典を発行!日本語学習者必携の一冊 ピンインから漢字の日本語読みを引くことができる方式
[15/03/26]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
[画像: http://prtimes.jp/i/5875/653/resize/d5875-653-471656-0.jpg ]
インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井芹昌信)は、オンデマンド出版good.bookを運営する株式会社masterpeace(本社:東京都港区、代表取締役社長:磯部純一)との共同出版事業として、中国の日本語学習者に向けた日本語漢字の読み方辞典『新版日語読音速査手冊(漢字読み方辞典)』を発行しました。
漢字を見て理解することはできるにも関わらず中国学習者の多くがつまずく「日本語漢字の読み方」を収録。新刊に際し、今の時代で使われる生活用語、社会・経済・ビジネス用語を豊富に収録しました。日本語を勉強中の方はもちろん、日本に観光で来られる旅行者および日中両国を行き来される多くのビジネスパーソンにとっても有益なコミュニケーション促進ツールとしてご利用いただけます。
『新版日語読音速査手冊(漢字読み方辞典)』
http://g10book.jp/book/info/release/jisyo
著者:謝 端明
小売希望価格:2,500円(税別)
仕様:四六判/モノクロ/本文310ページ
ISBN:978-4-907554-18-7
発行:masterpeace|good.book
<<本書の特徴>>
日本語の漢字・熟語の「読み」と「(中国語の)意味」を掲載。
一般の漢和辞典や日中辞典と異なり、日本語の漢字はピンインで検索可能。
読み方はすべて、かなとローマ字の二本立てで標記。
日本の常用漢字と一部非常用漢字および関連熟語を豊富に収録。日本独特の漢字も豊富に収録。
<<著者紹介>>
謝 端明(しゃ はたあき):
1983年、中国・江南大学電気自動化工学部卒業。軽工業杭州機電設計研究院を経て、1991年早稲田大学大学院理工学研究科管理システム工学専攻で博士前期課程を修了。コニカ株式会社(現コニカミノルタ)の生産技術研究センターで4年弱勤務した後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)等の経営コンサルティング会社でサプライチェーンマネジメントや生産改革のプロジェクトマネジャーを歴任。2013年6月に建山(Kenzan)株式会社を設立、日本の製造業を中心とする企業の改革・変革支援および日中間企業のM&Aやビジネスマッチング業務に従事。主な著書は「中国で企業を育てる秘訣」(共著・東洋経済)、「現代中国の実像」(監修・ダイヤモンド)。
<<販売ストア>>
印刷書籍:
Amazon.co.jp: http://www.amazon.co.jp/gp/product/4907554184/
三省堂書店オンデマンド: http://item.rakuten.co.jp/books-sanseido/c/0000000517/
ウェブの書斎オンデマンド本 楽天市場店: http://www.rakuten.co.jp/shosai/
※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。
【株式会社インプレスR&D】 http://nextpublishing.jp/
インプレスR&Dは、NextPublishingメソッドを活用した次世代型出版事業を推進する企業です。
【株式会社masterpeace】 http://g10book.jp/
オンデマンド出版ソリューション:good.book(グーテンブック)の運営およびサービス提供。デジタルメディアの企画、制作、販売を事業ドメインとし、デジタルマーケティングを活用したクロスメディア事業を展開しています。
【インプレスグループ】 http://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:関本彰大、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。
【お問い合わせ先】
株式会社インプレスR&D NextPublishingセンター
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105神保町三井ビルディング
TEL 03-6837-4820
電子メール: np-info@impress.co.jp
株式会社masterpeace
〒107-0062 東京都港区南青山4-15-5
TEL 03-5770-5869
電子メール: contact@masterpeace.co.jp
担当:窪田、磯部