デジタルハリウッド×電子出版ラボ共催『ハイエンドなインタラクティブ・マガジンをつくろう!』セミナー&制作体験講座
[13/09/11]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜電子書籍の作り方を気軽に学べるチャンス!〜
デジタルハリウッドは電子出版ラボと共同開催で、セミナー形式の講義授業、『AdobeDPSで広がるデジタルマガジンの機能と活用』(会場:東京本校)と、ハンズオン形式の制作体験授業、『AdobeDPSによるデジタルマガジン制作の実制作体験講座』(会場:STUDIO渋谷)を開催します。
「電子書籍の作り方について本気で学びたい」「電子書籍で自費出版してみたい」「新しいビジネスの可能性を見つけたい」という方に大変おすすめの内容となっております。
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド]は、電子出版ラボと共同で、セミナー形式の講義授業、『AdobeDPSで広がるデジタルマガジンの機能と活用』(会場:東京本校)と、ハンズオン形式の制作体験授業、『AdobeDPSによるデジタルマガジン制作の実制作体験講座』(会場:STUDIO渋谷)を開催します。
「電子書籍の作り方について本気で学びたい」「電子書籍で自費出版してみたい」「新しいビジネスの可能性を見つけたい」という方に大変おすすめの内容となっております。是非ご参加ください。
■イベント詳細
http://blog.dhw.co.jp/shibuya_event/2013/06/adobe-dps-d3f7.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★Adobe DPSで広がるデジタルマガジンの機能と活用(セミナー形式)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★━
電子出版ラボ 代表を務める徳永修(トクナガオサム)氏をお招きし、
ブームになりつつある電子出版の知識を整理し、新しい表現としての
デジタルマガジンの機能と活用分野を、先行事例を用いつつ解説します。
【内容】
・電子出版の定義と現状整理
・世界のデジタルマガジンを見てみよう
・Adobe Digital Publishing Suite(DPS)とは
・デジタルマガジンで何ができるのか
【開催概要】
日程:9月18日(水)19:30〜21:30
参加:無料(要予約)
場所:デジタルハリウッド東京本校 3階 駿河台ホール
定員:150名
講師:徳永修(トクナガオサム)氏
★ご予約はこちら
L http://bit.ly/130918tokyo
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★Adobe DPSによるデジタルマガジン制作の実制作体験講座(ハンズオン形式)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★━
Adobe InDesignと、Digital Publishing Suite(DPS)を使用し、
ハンズオン形式で、iPad上で閲覧できる簡易なデジタルマガジンを制作します。
【内容】
・ワークフローの概要
・インタラクティブ機能の基礎
・ウェブリソースとの連携
・パブリッシュの実際
【開催概要】
日程:9月28日(土)16:00〜20:00
参加:15,000円(要予約)
場所:デジタルハリウッドSTUDIO渋谷
定員:20名
講師:増田久男(マシダヒサオ)氏
※Illustratorまたは InDesignの使用経験のある方が対象です。
※iPadまたはAndroidのタブレット端末をお持ちの方はご持参ください。
★ご予約はこちら
L http://bit.ly/130928shibuya
※ご予約いただいた方に、当日の詳細とお支払手続のご案内を差し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講師プロフィール】
■徳永修(トクナガオサム)氏
編輯者/電子出版ラボ 代表/DPS Users Community JAPAN 事務局代表
早稲田大学政治経済学部卒業後、複数の出版社で書籍編集者として活動。
その後IT系ベンチャー企業の役員等を経て独立し、紙の出版物編集のほか
携帯電話や電子玩具向けのデジタルコンテンツ制作、コンシューマ向け
ウェブサービスの開発・運営などに携わる。2010年に「電子出版ラボ」
を立ち上げ、電子出版関連のR&D業務を推進している。
■増田久男(マシダヒサオ)氏
情報系デザイナー/電子出版ラボ チーフクリエイティブディレクター
国内インターネット草創期の大日本印刷「本とコンピュータ」、
日経BP社インターネット事業局のプロジェクトへの参加を皮切りに本格的な
ウェブデザイン業務に携わる。「関心空間」などのコミュニティサイトから
上場企業のIRサイトまで、幅広い案件のデザイン・設計・実装を手がける。
2004年から2012年まで、法政大学デザイン工学部講師。
詳細・お申し込みはコチラ
L http://blog.dhw.co.jp/shibuya_event/2013/06/adobe-dps-d3f7.html
デジタルハリウッドは電子出版ラボと共同開催で、セミナー形式の講義授業、『AdobeDPSで広がるデジタルマガジンの機能と活用』(会場:東京本校)と、ハンズオン形式の制作体験授業、『AdobeDPSによるデジタルマガジン制作の実制作体験講座』(会場:STUDIO渋谷)を開催します。
「電子書籍の作り方について本気で学びたい」「電子書籍で自費出版してみたい」「新しいビジネスの可能性を見つけたい」という方に大変おすすめの内容となっております。
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド]は、電子出版ラボと共同で、セミナー形式の講義授業、『AdobeDPSで広がるデジタルマガジンの機能と活用』(会場:東京本校)と、ハンズオン形式の制作体験授業、『AdobeDPSによるデジタルマガジン制作の実制作体験講座』(会場:STUDIO渋谷)を開催します。
「電子書籍の作り方について本気で学びたい」「電子書籍で自費出版してみたい」「新しいビジネスの可能性を見つけたい」という方に大変おすすめの内容となっております。是非ご参加ください。
■イベント詳細
http://blog.dhw.co.jp/shibuya_event/2013/06/adobe-dps-d3f7.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★Adobe DPSで広がるデジタルマガジンの機能と活用(セミナー形式)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★━
電子出版ラボ 代表を務める徳永修(トクナガオサム)氏をお招きし、
ブームになりつつある電子出版の知識を整理し、新しい表現としての
デジタルマガジンの機能と活用分野を、先行事例を用いつつ解説します。
【内容】
・電子出版の定義と現状整理
・世界のデジタルマガジンを見てみよう
・Adobe Digital Publishing Suite(DPS)とは
・デジタルマガジンで何ができるのか
【開催概要】
日程:9月18日(水)19:30〜21:30
参加:無料(要予約)
場所:デジタルハリウッド東京本校 3階 駿河台ホール
定員:150名
講師:徳永修(トクナガオサム)氏
★ご予約はこちら
L http://bit.ly/130918tokyo
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★Adobe DPSによるデジタルマガジン制作の実制作体験講座(ハンズオン形式)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★━
Adobe InDesignと、Digital Publishing Suite(DPS)を使用し、
ハンズオン形式で、iPad上で閲覧できる簡易なデジタルマガジンを制作します。
【内容】
・ワークフローの概要
・インタラクティブ機能の基礎
・ウェブリソースとの連携
・パブリッシュの実際
【開催概要】
日程:9月28日(土)16:00〜20:00
参加:15,000円(要予約)
場所:デジタルハリウッドSTUDIO渋谷
定員:20名
講師:増田久男(マシダヒサオ)氏
※Illustratorまたは InDesignの使用経験のある方が対象です。
※iPadまたはAndroidのタブレット端末をお持ちの方はご持参ください。
★ご予約はこちら
L http://bit.ly/130928shibuya
※ご予約いただいた方に、当日の詳細とお支払手続のご案内を差し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講師プロフィール】
■徳永修(トクナガオサム)氏
編輯者/電子出版ラボ 代表/DPS Users Community JAPAN 事務局代表
早稲田大学政治経済学部卒業後、複数の出版社で書籍編集者として活動。
その後IT系ベンチャー企業の役員等を経て独立し、紙の出版物編集のほか
携帯電話や電子玩具向けのデジタルコンテンツ制作、コンシューマ向け
ウェブサービスの開発・運営などに携わる。2010年に「電子出版ラボ」
を立ち上げ、電子出版関連のR&D業務を推進している。
■増田久男(マシダヒサオ)氏
情報系デザイナー/電子出版ラボ チーフクリエイティブディレクター
国内インターネット草創期の大日本印刷「本とコンピュータ」、
日経BP社インターネット事業局のプロジェクトへの参加を皮切りに本格的な
ウェブデザイン業務に携わる。「関心空間」などのコミュニティサイトから
上場企業のIRサイトまで、幅広い案件のデザイン・設計・実装を手がける。
2004年から2012年まで、法政大学デザイン工学部講師。
詳細・お申し込みはコチラ
L http://blog.dhw.co.jp/shibuya_event/2013/06/adobe-dps-d3f7.html