このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

ミステリファンも唸る前代未聞の文学評論『謎ときサリンジャー』が第21回(2022年度)小林秀雄賞受賞!

20世紀文学を代表する作家サリンジャー。その作品世界に誰も発したことのない問いを発し、誰も到達したことのない結論へと導いた「文学探偵」の鮮烈な評論が小林秀雄賞を受賞しました。

 ミステリを読むような興奮と、テキストを追う快楽に満ちた前代未聞の文学評論――そんな本書がこのたび、第21回(2022年度)小林秀雄賞を受賞しました。
 受賞理由は「サリンジャーの短篇「バナナフィッシュにうってつけの日」からここまで論を豊かに展開した。
単なる「研究」から飛び出し、「謎解き」以上の次元に到達している。ストイックなまでに、テキストに純粋に向き合った姿勢を評価する」というもの。
 サリンジャーを読んだことがある人もない人も、評論やミステリに馴染みのない方でも、きっと一読すれば驚き、知的刺激を受けることになる一冊です。





[画像1: https://prtimes.jp/i/47877/687/resize/d47877-687-d6f9ac08ea53fd41193f-2.jpg ]

サリンジャーの名篇「バナナフィッシュにうってつけの日」のあまりに有名な結末は唐突な主人公の「拳銃自殺」。過去のあまたの作品解釈はもちろんそこがスタート地点です。ところが本書の著者は問うのです。果たしてそれは「自殺」だったのか?と。つまりこれは……「事件」だったのではないかというのです。前代未聞の問いは問いを呼び、めくるめくテキスト分析はやがてサリンジャーの作品世界全体に及びます――。世界的な評価を受けている「文学探偵」が弟子と共に天才作家の謎に挑んだ『謎ときサリンジャー――「自殺」したのは誰なのか』とは、いったいどんな作品なのでしょう。

「おもしろすぎて痺れる」「ミステリの面白さそのもの」「自分が今まで読んできたサリンジャーは何だったのだろう?」刊行以来、20世紀を代表する作家を論じるれっきとした文学評論でありながら、ミステリ通をも唸らせてきた本書。

同書は全世界で6500万部ともいわれる驚異的なベストセラー『ライ麦畑でつかまえて(キャッチャー・イン・ザ・ライ)』を生んだ作家J・D・サリンジャーの初期作品から「最後」の作品までを精緻に解読、これまで誰も疑問を呈してこなかった謎を提起し、その謎を手がかりに鮮やかにサリンジャーの作品世界全体を読み解いてみせます。

その鍵となる疑問こそが、サリンジャーの初期短篇集『ナイン・ストーリーズ』冒頭に収録された名短篇「バナナフィッシュにうってつけの日」のラストにまつわるもの。主人公シーモア・グラスはフロリダのビーチで少女に戯れるように「海中のバナナ穴でバナナを食べてバナナ熱で死んでしまう」奇怪な魚バナナフィッシュの話を語るような若い男なのですが、作品のラストはこう締めくくられます。


ツインベッドの一つに横たわって寝ている女を彼はちらりと見た。それから旅行鞄のところまで行き、そしてそれを開け、重なっている下着や肌着の下から、七・六五口径のオルトギース自動拳銃を取り出した。弾倉を外し、それを見て、そして挿し直した。彼は銃のスライドを引いた。それから空いているツインベッドのところまで行って腰を下ろし、あの娘を見て、ピストルの狙いを定め、自分の右のこめかみを銃弾で撃ち抜いた。


どこから見ても自殺です。ところが著者は本書の冒頭でこう問うのです。

しかし、それは本当に自殺だったのだろうか――。


これまで幾多の読者が、文学研究者が、同じ作品を読みながらも発したことのない前代未聞の問い。これをきっかけに、著者のテキスト分析はサリンジャーの短篇集『ナイン・ストーリーズ』、〈グラス家のサーガ〉と呼ばれる『フラニーとゾーイ』、『大工よ、屋根の梁を高く上げよ/シーモア序章』、サリンジャーの事実上、最後の作品ともいえる「ハプワース16、1924年」、ついには『ライ麦畑でつかまえて(キャッチャー・イン・ザ・ライ)』の主人公、ホールデン・コールフィールドにまで及びます。

大胆でありながらどこまでも緻密な著者の作品解読の過程は、多くの人の知的興奮を呼びました。作家の恩田陸さんは「これはすごい。画期的という単語が陳腐に思えるほど、画期的」、京都大学名誉教授の若島正さんは「興奮した。グラス家の物語に目を凝らせ(シー・モア・グラス)!耳を澄ませ!」、東京大学教授の阿部公彦さんは「余人の追随を許さない探求ぶりにぞっとするような快感を覚えた」とそれぞれコメントを寄せてくださいました。ミステリ通の編集者として知られる『書きたい人のためのミステリ入門』著者の新井久幸さんも「丁寧に伏線を拾って論理的に組み上げると、唯一無二の解にたどり着く」「今年読んだ本で真っ先に思い浮かんだのは、『僕が答える君の謎解き』(紙城境介・著)と『謎ときサリンジャー』」と絶賛。

2021年8月の刊行直後から新聞・雑誌・SNSで取り上げられ、文学研究者からミステリ通までを唸らせた傑作です。

<内容紹介>
「バナナフィッシュにうってつけの日」のラストは主人公の自殺ではなかった!? 前代未聞の問いは天才作家の作品世界全体に及び、やがては『ライ麦畑』までが……。世界最高峰のミステリ賞〈エドガー賞〉の評論・評伝部門で日本人初の最終候補となった「文学探偵」が弟子と読み解く新たなサリンジャーの世界。

<著者紹介>

[画像2: https://prtimes.jp/i/47877/687/resize/d47877-687-502df1471bc4a4c2d748-0.jpg ]

竹内康浩(たけうち・やすひろ):1965年、愛知県生まれ。アメリカ文学者。東京大学文学部卒。北海道大学大学院文学研究院教授。Mark X:Who Killed Huck Finn's Father?(マークX――誰がハック・フィンの父を殺したか?)がアメリカ探偵作家クラブ賞(エドガー賞)の評論・評伝部門で日本人初の最終候補となる。サリンジャーの他、スコット・フィッツジェラルド、フラナリー・オコナー、マーク・トウェイン、エドガー・アラン・ポー等に関する論文を主にアメリカで発表している。


[画像3: https://prtimes.jp/i/47877/687/resize/d47877-687-184e43adae5a7272181d-1.jpg ]

朴舜起(ぼく・しゅんき):1992年、兵庫県西宮市生まれ、鳥取県境港市出身。立教大学文学部英米文学専修を卒業後、サリンジャー研究を志し、北海道大学大学院に進学。2021年8月現在、同文学院欧米文学研究室博士課程3年。ハーマン・メルヴィルやワシントン・アーヴィングなど19世紀アメリカ文学からイアン・マキューアンをはじめとする現代イギリス文学まで幅広く研究中。

<書籍データ>
【タイトル:『謎ときサリンジャー――「自殺」したのは誰なのか』】
【著者名:竹内康浩、朴舜起】
【発売日:2021/08/26】
【書誌情報:新潮選書】
【造本:四六判変型】
【本体定価】1,650円(税込)
【ISBN:978-4-10-603870-9】
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る