【CTO of the year 2018】5代目「CTO of the year」はatama plus 株式会社 CTO 川原 尊徳氏
[18/11/29]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
今年初となる「オーディエンス賞」は株式会社Voicy 最高技術責任者 窪田 雄司氏に決定
2018年11月21日にAWS Loft Tokyoで開催されたCTO of the year 2018。栄えある第五代目のCTO of the yearには、atama plus CTO 川原 尊徳氏が、そして今回新設されたオーディエンス賞には、株式会社Voicy最高技術責任者 窪田 雄司氏がその栄冠を勝ち取りました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/4612/911/resize/d4612-911-671124-5.png ]
-----
「CTO of the year」とは
システムや組織の急成長に伴う技術課題に向き合う CTO (最高技術責任者)にフォーカスを当て、2018年もっとも輝いたCTO を選出し、その顕著な功績を讃えるイベントです。当日は、自薦・他薦によりエントリーした新進気鋭のスタートアップ企業のCTOによるピッチコンテストを実施し、歴代CTO of the yearを特別審査員に迎え、独自性、先進性、業界へのインフルエンス、組織運営などを評価対象として今年も未来のスタートアップの立役者を発掘します。
-----
第1部:今までのCTO of the yearの歩み
まず始めに、CTO of the year 実行委員会として、本イベントの企画面をサポートした、AWSスタートアップ事業開発部 プリンシパルマネージャー 畑 浩史から、今までのCTO of the year誕生の背景、そして今までの歩みが紹介された他、「世の中にCEOやCOOなど、ビジネス系の人材向けの賞はあっても技術系の賞がない。CTOの働きを皆で讃えるイベントを作ろう!というのが、CTO of the yearが産声を上げるキッカケだったこと」などが紹介されました。
第2部:歴代CTO of the yearによるパネルディスカッション
続いて、歴代4名のCTO of the yearをお招きしたパネルディスカッション企画を行いました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/4612/911/resize/d4612-911-176930-3.jpg ]
写真左から
·【モデレーター】塚田 朗弘 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 シニア ソリューションアーキテクト
· 【パネリスト】竹内 秀行 氏 (2014 CTO of the year) 株式会社ユーザベース チーフテクノロジスト、株式会社UB Ventures テクノロジーパートナー
·【パネリスト】安川 健太 氏 (2015 CTO of the year) 株式会社ソラコム CTO & Co-founder
·【パネリスト】橋立 友宏 氏 (2016 CTO of the year) Repro株式会社 CTO
·【パネリスト】大竹 雅登 氏 (2017 CTO of the year) dely
タイプもステージも異なる4人によるパネルディスカッションは、受賞者に待つ「オブザイヤー」称号についての笑い話や、CTOとしてのポジショニングや指向など、様々な話題をカバーした濃密な30分でした。
第3部:ファイナリスト7名によるピッチバトル
本イベントのメイン企画となるスタートアップ企業のピッチバトルが行われました。登壇者は、1人当たり7分の持ち時間で、自らのCTOとしての経験に基づくストーリーを披露しました。
CTO of the year 2018はatama plus株式会社 CTO 川原 尊徳 氏 に決定!
川原さんのピッチタイトルは「Lean AI開発により、3ヶ月でプロダクトマーケットフィット、1年で大手塾の2割に導入するまで至った話」というもの。自社プロダクトを迅速にリリースしていくために重ねた試行錯誤やその裏側にあるストーリーが披露されました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/4612/911/resize/d4612-911-681497-6.jpg ]
3ヶ月でプロダクトマーケットフィットを目指すという目標のなかで、AIアルゴリズムをいかにして超高速開発するか、そしてその改善サイクルを回すかという点がamata plusにとって極めて重要だったと川原さんは語ります。Lean AI開発というコンセプトで話す中で、以下の2つのポイントが極めて大事だということに気がついたということです。
[画像4: https://prtimes.jp/i/4612/911/resize/d4612-911-327746-1.png ]
審査員を含めて、多くの聴衆の興味を引いたのがこの2つの秘訣。川原さんは同社での具体的な取り組みを、実際の体験を交えて詳細にピッチしました。
今年新設された「オーディエンス賞」には、株式会社Voicy最高技術責任者 窪田 雄司氏が輝く
今年のCTO of the yearでは、会場にお越し頂いた方の投票によって決まる「オーディエンス賞」を設けました。会場にお越し頂いた方がリアルタイムの投票システムによって、皆さんの視点で最も優れたCTOを選出してもらおうというものです。
初代のオーディエンス賞に輝いたのは、株式会社Voicy最高技術責任者 窪田 雄司氏でした。
[画像5: https://prtimes.jp/i/4612/911/resize/d4612-911-573975-2.jpg ]
窪田さんのピッチタイトルは、「サービスを最速で伸ばす先回りの技術」。中長期の事業計画も含めて見ているCEOに対して、CTOは、CEOのちょっと先に視点を置いて、様々な準備を進めておくことが肝要だと窪田さんは語りました。
今年のCTO of the yearを振り返ると
審査委員長の、グリー株式会社の藤本様(取締役 上級執行役員 最高技術責任者)から、「審査に関わるのは今年で5年目だが、間違い無く毎年レベルが上がっている。この賞に参加すること自体登壇者のレベルが上がっていることは、業界としても非常に良いことだ」というコメントがありました。
AWSは、これからも日本におけるCTOの重要性の認識が高まること、そして、CTOコミュニティの強化のためにCTO of the yearを応援していきます。
詳しいイベントの様子、表彰式の様子などは、こちらからご覧ください。
→https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/coty2018_review/
2018年11月21日にAWS Loft Tokyoで開催されたCTO of the year 2018。栄えある第五代目のCTO of the yearには、atama plus CTO 川原 尊徳氏が、そして今回新設されたオーディエンス賞には、株式会社Voicy最高技術責任者 窪田 雄司氏がその栄冠を勝ち取りました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/4612/911/resize/d4612-911-671124-5.png ]
-----
「CTO of the year」とは
システムや組織の急成長に伴う技術課題に向き合う CTO (最高技術責任者)にフォーカスを当て、2018年もっとも輝いたCTO を選出し、その顕著な功績を讃えるイベントです。当日は、自薦・他薦によりエントリーした新進気鋭のスタートアップ企業のCTOによるピッチコンテストを実施し、歴代CTO of the yearを特別審査員に迎え、独自性、先進性、業界へのインフルエンス、組織運営などを評価対象として今年も未来のスタートアップの立役者を発掘します。
-----
第1部:今までのCTO of the yearの歩み
まず始めに、CTO of the year 実行委員会として、本イベントの企画面をサポートした、AWSスタートアップ事業開発部 プリンシパルマネージャー 畑 浩史から、今までのCTO of the year誕生の背景、そして今までの歩みが紹介された他、「世の中にCEOやCOOなど、ビジネス系の人材向けの賞はあっても技術系の賞がない。CTOの働きを皆で讃えるイベントを作ろう!というのが、CTO of the yearが産声を上げるキッカケだったこと」などが紹介されました。
第2部:歴代CTO of the yearによるパネルディスカッション
続いて、歴代4名のCTO of the yearをお招きしたパネルディスカッション企画を行いました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/4612/911/resize/d4612-911-176930-3.jpg ]
写真左から
·【モデレーター】塚田 朗弘 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 シニア ソリューションアーキテクト
· 【パネリスト】竹内 秀行 氏 (2014 CTO of the year) 株式会社ユーザベース チーフテクノロジスト、株式会社UB Ventures テクノロジーパートナー
·【パネリスト】安川 健太 氏 (2015 CTO of the year) 株式会社ソラコム CTO & Co-founder
·【パネリスト】橋立 友宏 氏 (2016 CTO of the year) Repro株式会社 CTO
·【パネリスト】大竹 雅登 氏 (2017 CTO of the year) dely
タイプもステージも異なる4人によるパネルディスカッションは、受賞者に待つ「オブザイヤー」称号についての笑い話や、CTOとしてのポジショニングや指向など、様々な話題をカバーした濃密な30分でした。
第3部:ファイナリスト7名によるピッチバトル
本イベントのメイン企画となるスタートアップ企業のピッチバトルが行われました。登壇者は、1人当たり7分の持ち時間で、自らのCTOとしての経験に基づくストーリーを披露しました。
CTO of the year 2018はatama plus株式会社 CTO 川原 尊徳 氏 に決定!
川原さんのピッチタイトルは「Lean AI開発により、3ヶ月でプロダクトマーケットフィット、1年で大手塾の2割に導入するまで至った話」というもの。自社プロダクトを迅速にリリースしていくために重ねた試行錯誤やその裏側にあるストーリーが披露されました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/4612/911/resize/d4612-911-681497-6.jpg ]
3ヶ月でプロダクトマーケットフィットを目指すという目標のなかで、AIアルゴリズムをいかにして超高速開発するか、そしてその改善サイクルを回すかという点がamata plusにとって極めて重要だったと川原さんは語ります。Lean AI開発というコンセプトで話す中で、以下の2つのポイントが極めて大事だということに気がついたということです。
[画像4: https://prtimes.jp/i/4612/911/resize/d4612-911-327746-1.png ]
審査員を含めて、多くの聴衆の興味を引いたのがこの2つの秘訣。川原さんは同社での具体的な取り組みを、実際の体験を交えて詳細にピッチしました。
今年新設された「オーディエンス賞」には、株式会社Voicy最高技術責任者 窪田 雄司氏が輝く
今年のCTO of the yearでは、会場にお越し頂いた方の投票によって決まる「オーディエンス賞」を設けました。会場にお越し頂いた方がリアルタイムの投票システムによって、皆さんの視点で最も優れたCTOを選出してもらおうというものです。
初代のオーディエンス賞に輝いたのは、株式会社Voicy最高技術責任者 窪田 雄司氏でした。
[画像5: https://prtimes.jp/i/4612/911/resize/d4612-911-573975-2.jpg ]
窪田さんのピッチタイトルは、「サービスを最速で伸ばす先回りの技術」。中長期の事業計画も含めて見ているCEOに対して、CTOは、CEOのちょっと先に視点を置いて、様々な準備を進めておくことが肝要だと窪田さんは語りました。
今年のCTO of the yearを振り返ると
審査委員長の、グリー株式会社の藤本様(取締役 上級執行役員 最高技術責任者)から、「審査に関わるのは今年で5年目だが、間違い無く毎年レベルが上がっている。この賞に参加すること自体登壇者のレベルが上がっていることは、業界としても非常に良いことだ」というコメントがありました。
AWSは、これからも日本におけるCTOの重要性の認識が高まること、そして、CTOコミュニティの強化のためにCTO of the yearを応援していきます。
詳しいイベントの様子、表彰式の様子などは、こちらからご覧ください。
→https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/coty2018_review/