このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

『マネーフォワード クラウド』、法人・個人事業主を対象とした「インボイス制度・電子帳簿保存法に関する意識調査」を実施

制度開始1ヶ月、業務負荷が「増加した」「少し増加した」法人は約9割、個人事業主は約7割

 株式会社マネーフォワードは、法人・個人事業主を対象に「インボイス制度・電子帳簿保存法に関するアンケート調査」を実施しました。




[画像1: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-dcf7195e36701d276587-17.png ]

[表: https://prtimes.jp/data/corp/8962/table/1156_1_fa5f510b7b67567c5eb7abd91aaebd61.jpg ]


【インボイス制度に関する調査】
■インボイス制度の対応状況
・受領・発行共に対応ができている法人は約7割、個人事業主は約6割
適格請求書発行事業者のうち、インボイス制度対応について請求書の「受領・発行共に対応できている」と回答した法人は69.9%、個人事業主は58.4%。「受領のみ対応できている」「発行のみ対応できている」という回答を合わせると、法人は95.5%、個人事業主は79.6%となり、インボイス制度施行にあわせて対応を行った事業者が大半を占めることがわかりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-b791dedbb7309a6307ab-0.png ]

※適格請求書発行事業者と回答した法人(n=680)、個人事業主(n=113)

・インボイス制度対応が大変だと思う法人は約9割、個人事業主は約8割、大変になった業務は「請求書の発行に関する業務」
適格請求書発行事業者のうち、インボイス制度対応が「大変だと思う」「少し大変だと思う」と回答した法人は88.4%、個人事業主は81.4%で、インボイス制度対応による業務負荷などが高まっていることが考えられます。
インボイス制度対応が「大変だと思う」「少し大変だと思う」と回答した法人・個人事業主において、大変になった業務の1位は共に「請求書の発行に関する業務」でした。法人の2位は「請求書の受領に関する業務」、3位は「仕訳・記帳業務」となり、個人事業主の2位は「仕訳・記帳業務」、3位は「経費精算業務」という結果になりました。これらの結果から、法人は取引で発生する請求書のやり取りが負担となり、個人事業主は法人から求められて請求書を発行するケースや、経費精算を行う際の負担が増加していることが考えられます。

[画像3: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-d8ef1b96b6c6d01794e4-0.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-ef382f451fb28c1616e2-0.png ]

※適格請求書発行事業者と回答した法人(n=680)、個人事業主(n=113)
・制度開始1ヶ月で業務負荷が増加したと感じている法人は約9割、個人事業主は約7割
適格請求書発行事業者のうち、インボイス制度開始1ヶ月で経理業務負荷が増加したと「感じている」「少し感じている」と回答した法人は88.0%、個人事業主は68.2%という結果になりました。法人・個人事業主共に、インボイス制度により業務負荷が高まっていることが明らかになりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-7a986eb72893b9209373-0.png ]

※適格請求書発行事業者と回答した法人(n=680)、個人事業主(n=113)

・制度開始後、対応に混乱が起きている法人は約7割、個人事業主は約4割
適格請求書発行事業者のうち、経理実務の対応や従業員の対応に「混乱が起きている」「少し混乱が起きている」と回答した法人は70.8%、個人事業主は38.1%という結果になりました。インボイス制度により、経理実務のフローの変更や、従業員からの問い合わせ対応など、特に法人において混乱が発生している割合が多いことがわかりました。具体的に起きている混乱について、請求書の記載事項や様式の変更、電子保存がスムーズに行われないなどの声がありました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-d5abbfea797da769477c-0.png ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-5347e765bda371c9913b-18.png ]

※適格請求書発行事業者と回答した法人(n=680)、個人事業主(n=113)
■請求書の発行・受領の状況
・請求書の受領・発行共に、紙以外の手段が増えた法人は約6割、個人事業主は、約1.5割
法人・個人事業主全体に向けて、紙以外の手段で請求書を受領・発行する割合が増えたかを聞いたところ、「増えた」「少し増えた」と回答した法人は受領において61.1%、発行において58.7%で、個人事業主は受領において15.2%、発行において15.0%となりました。個人事業主は、「変わらない」と回答した人が最も多く、受領においては63.8%、発行においては65.8%という結果になり、インボイス制度施行後も法人に比べて請求書の受領・発行における手段はあまり影響を受けていないと考えられます。
[画像8: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-9fe3f486492e212d7f42-0.png ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-35a71fc926bc3fa91e00-0.png ]

※全体の法人(n=947)、個人事業主(n=494)

■デジタルインボイスの認知状況
・デジタルインボイスについて「知っている」「少し知っている」法人は約6.5割、個人事業主は約2割
法人・個人事業主全体に向けて、デジタルインボイスを知っているか聞いたところ「知っている」「少し知っている」と回答した法人は65.1%、個人事業主は21.7%でした。個人事業主で「知らない」「あまり知らない」と回答した割合は、78.3%と8割近くとなり、法人の認知度は半数以上あるものの個人事業主の認知度は未だ低いことが明らかになりました。
[画像10: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-b68ce394bb86fcaa12f7-0.png ]

※全体の法人(n=947)、個人事業主(n=494)

【電子帳簿保存法に関する調査】
■電帳法の対応状況
・電帳法に対応している法人は約8割、個人事業主は約3割
電帳法に「対応している」「一部対応している」と回答した法人は76.5%、個人事業主は30.5%で、「対応していない」と回答した法人はわずか13.0%、個人事業主は43.3%と、法人と個人事業主で対応状況の差があり、個人事業主の対応に遅れが発生していることがわかりました。
[画像11: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-5277a5e2e994dfe75333-0.png ]

※全体の法人(n=947)、個人事業主(n=494)

・「電子取引の電子データ保存の義務化」を知っている法人は約8割、個人事業主は約半数
2年の宥恕期間を終えて2024年1月より開始となる「電子取引における電子データ保存の義務化」について「知っている」「少し知っている」と回答した法人は83.1%、個人事業主は49.6%と、電子取引における電帳法の改正内容の認知度が、法人に比べて個人事業主の方が低いことがわかりました。
[画像12: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-0437683edfa498aa984e-0.png ]

※全体の法人(n=947)、個人事業主(n=494)

・宥恕期間に対応が進んだ法人は約8割、個人事業主は約4割
「電子取引における電子データ保存の義務化」の2年の宥恕期間に、電子取引に関して「対応が進んだ」「少し対応が進んだ」法人は77.6%、個人事業主は39.1%という結果になりました。こうした結果から、法人においては宥恕期間中に対応を検討していたことがわかりました。
[画像13: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-c8e175c59853f7cf2740-0.png ]

※電帳法に「対応している」「一部対応している」と回答した法人(n=724)、個人事業主(n=151)

・電子取引の電子データ保存の対応方法が決まっていない法人は約7割、個人事業主は約半数
一方で、電帳法の電子取引における電子データの対応について、対応が「決定している」と回答した法人はわずか9.4%で、個人事業主においては5%の結果になりました。対応を検討しており「これから決める」「決定していない」と回答した法人は67.8%、個人事業主は49.7%で、宥恕期間もあり「電子取引における電子データ保存の義務化」の認知度は上がったものの、対応は未だに進んでいないことがわかりました。
[画像14: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-d237e87d9c04ad9bea2e-0.png ]

※全体から電帳法に「対応している」と回答した法人を除く(n=593)、個人事業主(n=494)

・電帳法対応が大変と回答した法人は約8割、個人事業主は約6割、大変な理由の上位に「紙と電子の混在」
 全体の法人・個人事業主のうち、電帳法対応が「大変だと思う」「少し大変だと思う」と回答した法人は79.3%、個人事業主は59.2%でした。大変な理由は、法人の1位は「業務フローの変更」、2位は「紙と電子の混在」、個人事業主の1位は「紙と電子の混在」、2位は「対応するためのシステム選定・導入」で、どちらも上位に紙と電子の混在による業務対応の大変さが挙がりました。
[画像15: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-a5d8384efc3ba727905f-0.png ]

※全体の法人(n=947)、個人事業主(n=494)
[画像16: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-6a336d7fb793d796b168-0.png ]

※電帳法対応が「大変だと思う」「少し大変だと思う」と回答した法人(n=751)、個人事業主(n=292)

・電子で受領する請求書を増やしたい法人は約7割、個人事業主は2割
 法人・個人事業主全体に向けて、電子で受領する請求書を増やしたいかを聞いたところ、増やしたい法人は65.3%、個人事業主は24.1%で「どちらともいえない」と回答した人が最も多く44.5%と、個人事業主は現状の対応のまま進めたいという意向が強いことがわかりました。
[画像17: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-197f35c82b1b5a082fe8-0.png ]

※全体の法人(n=947)、個人事業主(n=494)

・紙の請求書の対応を行っている法人は約6割、個人事業主は約1割、対応方法はシステム対応が最多
 法人・個人事業主全体に向けて、紙で届く請求書において対応を行っているかを聞いたところ、「行っている」と回答した法人は55.8%、個人事業主は12.1%、個人事業主は「行っていない」と回答したのが最も多く66.0%でした。こうした結果から、法人は電子帳簿保存法により紙の電子化意向が強く、個人事業主は現状維持で紙は対応している意向が強いことがわかりました。
[画像18: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-764e46da42697431cc8a-19.png ]

※全体の法人(n=947)、個人事業主(n=494)

 紙で届く請求書の対応について「行っている」と回答した法人に、どのような対応を行っているかを聞いたところ、1位は「社内で利用しているシステムの改修・アップデート」、2位は「電子で受領できるシステムを導入し電子で保管」でシステム対応により対応していることがわかりました。
[画像19: https://prtimes.jp/i/8962/1156/resize/d8962-1156-3791532c10af8bd46a0c-18.png ]

※紙で届く請求書の対応を「行っている」と回答した法人(n=528)

■調査概要
調査テーマ :インボイス制度・電子帳簿保存法に関するアンケート
調査実施  :株式会社マネーフォワード
調査対象  :法人事業者983名、個人事業主535名
調査実施期間:2023年11月13日〜11月16日
調査方法  :Fastaskを用いたインターネットリサーチ

■インボイス制度の特設サイトについて
 インボイス制度についての基本情報や、インボイス制度に対応するうえでのお役立ち情報、『マネーフォワード クラウド』での対応機能について紹介しています。
IPO準備・中堅〜上場企業の方 URL:https://biz.moneyforward.com/invoice-about/solution-erp/
小規模〜中小企業の方 URL:https://biz.moneyforward.com/invoice-about/solution-smb/

■インボイス制度・電子帳簿保存法の対応ガイド
 インボイス制度や、電子帳簿保存法の具体的な対応方法についてお悩みの方向けに、制度施行後の経理財務業務の変化や、制度の対応方法について紹介しています。
URL:https://biz.moneyforward.com/library/19797/

■株式会社マネーフォワードについて
名称  :株式会社マネーフォワード
所在地 :東京都港区芝浦 3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
代表者 :代表取締役社長CEO 辻庸介
設立  :2012年5月
事業内容:PFMサービスおよびクラウドサービスの開発・提供
URL  :https://corp.moneyforward.com/
主要サービス:
お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』 https://moneyforward.com/
バックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』 https://biz.moneyforward.com/
*記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る