2020年度からの「プログラミング教育」にそなえよう! パソコンなしでも、親子で楽しく学べる! 体験型しかけ図鑑、新発売!
[19/04/24]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
算数が苦手な子にも人気の『さわって学べる算数図鑑』シリーズより登場。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:碇 秀行)は、『さわって学べるプログラミング図鑑』(定価:本体2500円+税)を2月28日に発売いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/2535/2150/resize/d2535-2150-119928-0.jpg ]
■いよいよ来年度から。『プログラミング教育』スタートせまる!
2020年には小学校での「プログラミング教育」が必修化となります。これは、決して小学校でプログラマーを養成したり、コンピュータを動かすことを目指したり、というわけではなく「プログラミング的思考」を身につけるというもの。でも、なんだかピンとこない・・・という方も多いのではないでしょうか。
■「プログラミング的思考」=「論理的なものの考え方」と覚えておこう
プログラミング教育が目指しているのは、プログラミング的思考を身につけることによって『論理的、創造的に考えたり、自分で課題を見つけて解決したりする力を養うこと』です。本書は、ヨーロッパ、アメリカなど世界10か国で翻訳されている、はじめてプログラミング的な考え方にふれるのにぴったりな一冊。クイズや迷路のようなしかけを楽しみながら学べる工夫がいっぱいです。
[画像2: https://prtimes.jp/i/2535/2150/resize/d2535-2150-774844-2.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/2535/2150/resize/d2535-2150-121506-1.jpg ]
■目から指から“考える力”が身につく!
低学年のお子さんから、ゲーム感覚でどんどん学べるのが、この「さわって学べる」シリーズの人気のひみつ。ページをめくったり、ひっぱったり、回したり、指先を動かして、体験しながら読み進めることができます。また、うまく進めなければ、やり直し、くりかえすことで自然と論理的に考える力がつきます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/2535/2150/resize/d2535-2150-780269-3.jpg ]
■『プログラミングってなんだろう?』に答える1冊
翻訳・監修は、子どもたちにワークショップなどを通して子供たちに遊びと学びの場を提供する、石戸奈々子氏(CANVAS代表、デジタルえほん代表取締役。慶應義塾大学教授)。
〜石戸氏からのメッセージ〜
「『プログラミングってなんだろう?』そんな疑問に答えてくれるのがこの1冊です。
わたしたちの生活を便利で豊かに革新したコンピュータを動かす命令がプログラミング。パズルや迷路、ゲームなど体験型のしかけにあふれた本書を通じて、楽しみながらプログラミングの基本的な考え方を学ぶことができます。21世紀を生きる子どもたちに必要とされるコンピュータリテラシーを親子で一緒に手に入れませんか?」
[商品概要]
『さわって学べる プログラミング図鑑』
定価:本体2500円+税
発売日:2019年2月28日
判型:A4変型/24ページ
対象:小学校低学年から
電子版:なし
ISBN:978-4-05-204833-3
発行所:(株)学研プラス
【本書のご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052048334
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/15736141/
セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1106947384
学研出版サイト: https://hon.gakken.jp/book/1020483300
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:碇 秀行)は、『さわって学べるプログラミング図鑑』(定価:本体2500円+税)を2月28日に発売いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/2535/2150/resize/d2535-2150-119928-0.jpg ]
■いよいよ来年度から。『プログラミング教育』スタートせまる!
2020年には小学校での「プログラミング教育」が必修化となります。これは、決して小学校でプログラマーを養成したり、コンピュータを動かすことを目指したり、というわけではなく「プログラミング的思考」を身につけるというもの。でも、なんだかピンとこない・・・という方も多いのではないでしょうか。
■「プログラミング的思考」=「論理的なものの考え方」と覚えておこう
プログラミング教育が目指しているのは、プログラミング的思考を身につけることによって『論理的、創造的に考えたり、自分で課題を見つけて解決したりする力を養うこと』です。本書は、ヨーロッパ、アメリカなど世界10か国で翻訳されている、はじめてプログラミング的な考え方にふれるのにぴったりな一冊。クイズや迷路のようなしかけを楽しみながら学べる工夫がいっぱいです。
[画像2: https://prtimes.jp/i/2535/2150/resize/d2535-2150-774844-2.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/2535/2150/resize/d2535-2150-121506-1.jpg ]
■目から指から“考える力”が身につく!
低学年のお子さんから、ゲーム感覚でどんどん学べるのが、この「さわって学べる」シリーズの人気のひみつ。ページをめくったり、ひっぱったり、回したり、指先を動かして、体験しながら読み進めることができます。また、うまく進めなければ、やり直し、くりかえすことで自然と論理的に考える力がつきます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/2535/2150/resize/d2535-2150-780269-3.jpg ]
■『プログラミングってなんだろう?』に答える1冊
翻訳・監修は、子どもたちにワークショップなどを通して子供たちに遊びと学びの場を提供する、石戸奈々子氏(CANVAS代表、デジタルえほん代表取締役。慶應義塾大学教授)。
〜石戸氏からのメッセージ〜
「『プログラミングってなんだろう?』そんな疑問に答えてくれるのがこの1冊です。
わたしたちの生活を便利で豊かに革新したコンピュータを動かす命令がプログラミング。パズルや迷路、ゲームなど体験型のしかけにあふれた本書を通じて、楽しみながらプログラミングの基本的な考え方を学ぶことができます。21世紀を生きる子どもたちに必要とされるコンピュータリテラシーを親子で一緒に手に入れませんか?」
[商品概要]
『さわって学べる プログラミング図鑑』
定価:本体2500円+税
発売日:2019年2月28日
判型:A4変型/24ページ
対象:小学校低学年から
電子版:なし
ISBN:978-4-05-204833-3
発行所:(株)学研プラス
【本書のご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052048334
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/15736141/
セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1106947384
学研出版サイト: https://hon.gakken.jp/book/1020483300