このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

今もっとも刺激的で奥深い「密教」を知る一冊 混迷する現代社会を生きるため、日本人が培ってきた叡智を再発見!気鋭の著者が果敢に挑んだ、異色の密教入門書、登場。




 インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(本社:東京都港区、代表取締役社長:勝峰富雄)は、2018年12月17日に、『今を生きるための密教』(著:本田不二雄、武藤郁子)を刊行いたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/5875/2491/resize/d5875-2491-193745-0.jpg ]

 今から1300年以上前のインドに生まれた仏教のひとつで、平安時代初期に空海や最澄によって日本にもたらされてきた密教。本書は、宗教文化関係の著書も多数あり、近年では“神仏探偵”としてのフィールドワークも行っている本田不二雄と、本田氏を大兄と慕う“門前の小僧”、ライター&編集者の武藤郁子の共著。「知りたいことはたくさんあるけれど、本当に知りたいことはこちらから門を開かなければ明かしてはくれない!」をモットーに、著者ふたりが深淵な世界を果敢に探った、異色の密教入門書です。
 「門前」の章は「密教とは何なんでしょう。できるだけ簡単に教えてください」という武藤氏の問いかけからはじまり、「第一門」では弘法大師空海の事跡を本田氏が正面から解説。また「第二門」では、真言宗智山派・智山伝法院院長の宮坂宥洪師の「特別説法」として即身成仏というキーワードをひもとき、「第三門」では祈祷僧の羽田守快師(金翅鳥院住職)をたずね、密教の現場でのホトケとの向き合い方についてうかがいました。「中庭」や「遊行」の章では、武藤氏みずからが阿字観を体験し、高野山を歩いて感じた密教の世界を探究。「第四門」では、密教世界の主要キャストともいえる仏さまたちを、丁寧に紹介します。
 今もっとも刺激的で、奥深い、「秘密の教え」、密教。ここには、今を力強く生きていくためのたくさんのヒントが隠されています!

【目次】
目次
●カラー口絵 曼荼羅復元再生プロジェクト よみがえる空海のマンダラ
●門前 〜 門前の小僧、密教を端的に説明してほしいと懇願する
●第一門 空海を知る
[密教グレイツI] 奈良時代の伝説的修行者たち
[密教グレイツII] 空海の後継者たち
[密教グレイツIII] 天台密教の傑僧たち
●第二門 密教を知る 特別講話・宮坂宥洪師(真言宗智山伝法院院長、照光寺住職)
特別説法1. 即身成仏とは何か
特別説法2. マンダラとは何か
特別説法・結語 ヒトゲノムと密教
【密教への視点】 1.十住心 2.印契 3.種子と真言 4.三密加持 5.胎蔵曼荼羅 6.金剛界曼荼羅 7.五相成身観
●中庭 〜 門前の小僧、密教の深淵をおそるおそる体感する
●第三門 密教の現場を知る 羽田守快師(金翅鳥院住職)に聞く
祈祷僧に聞く 私はすべてホトケに丸投げです
密教僧の修行 空海の受法を追体験する四度加行
究極の修行 虚空蔵求聞持法と八千枚護摩供
●遊行 〜 門前の小僧、日本と密教の関わりを探ろうと旅に出る
密教と日本文化の始まりのこと
呪術的日本の実態を戦国武将にみる
密教が導く自由で多様な美の世界
●第四門 仏尊の世界
大日如来/五仏/金剛薩埵/釈迦如来/薬師如来/阿弥陀如来/勢至菩薩/観音菩薩(聖(正)観音・千手観音・馬頭観音・如意輪観音・十一面観音・不空羂索観音・准胝観音)/普賢菩薩/文殊菩薩/弥勒菩薩/地蔵菩薩/虚空蔵菩薩/不動明王/金剛夜叉明王/降三世明王/軍荼利明王/大威徳明王/愛染明王/太元帥明王/孔雀明王/烏枢沙摩明王/十二天/毘沙門天/吉祥天/弁才天/大黒天/歓喜天/茶吉尼天/摩利支天/妙見菩薩

【著者プロフィール】
本田不二雄(ほんだ・ふじお)
1963年熊本県生まれ。福岡大学人文学部卒業。たまたま就職した編集プロダクションで一般向け宗教書の編集に携わり、以後、宗教文化をテーマとする書籍・雑誌の編集執筆に従事する。著書は『弘法大師空海読本』(原書房)、『へんな仏像』(学研)、『ミステリーな仏像』(駒草出版)、『噂の神社めぐり』(学研)など。近年は、神仏探偵としてのフィールドワークを多方面で展開中。

武藤郁子(むとう・いくこ)
1973年埼玉県生まれ。立教大学社会学部卒業。フリーライター兼編集者。出版社で単行本編集者として活動後、独立。ありをる企画制作所を設立する。歴史系小説やエッセイなどの編集者、ライターとして活動しつつ、歴史や神仏を通して本質的な美、古い記憶に少しでも触れたいと、旅を続けている。
【書誌情報】
書名:今を生きるための密教
著者:本田不二雄・武藤郁子
仕様:A5判 210×148ミリ 200ページ
定価:本体1800円+税
発売日:2018年12月17日
全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売中。
http://amzn.asia/d/6rErm7i

【株式会社天夢人】http://temjin-g.com/
2007年設立。現在、隔月刊雑誌『旅と鉄道(奇数月21日発売)』(発売:山と溪谷社)を発行し、また2017年より、書籍・ムックの刊行も始めました。鉄道や旅をはじめ、自然、歴史・民俗、カルチャーなどを伝える雑誌や書籍を編集・発行し、豊かな人生をおくるための生活情報を発信していきます。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:唐島夏生、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「旅・鉄道」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
以上

【本件に関するお問合せ先】
株式会社天夢人      担当:武田昌悟
Tel: 03-6413-8755   Mail:info@temjin-g.co.jp
URL: http://temjin-g.com/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る