このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

〜USBメモリ情報漏えい防止対策用、学校向け仮想シンクライアント〜 Fogos PROスクールパック、Windows 7 64bitに対応して新発売!

『Fogos PROスクールパック』は、学校・教育機関の先生、職員が安心して在宅作業ができる専用USBメモリによる仮想シンクライアントを中心に、学校PCのセキュリティ向上に役立つセキュリティソフトウェアをワンパッケージにした新製品です。
初期導入費用を抑えることができる、1年間限定ライセンスパックが用意されています。

■ Fogos PROスクールパックの製品構成

 発売開始 2011年2月21日(2月末より出荷開始)

 Fogos PROスクールパック
  ・Fogos PRO 本体(専用USBメモリ(PINコード版 2GB))
  ・Fogos PRO セキュアエージェント(デバイスカット機能)
  ・Fogos PRO 構成マネージャ
  ・Fogos PRO 簡易初期化ツール

 期間限定特価:1年間限定ライセンス 128,000円(2011年6月末お申し込み分迄)
  専用USBメモリ x12本
  セキュアエージェント(1校限定、最大50台まで)
  ソフトウェアライセンスは1年間の期限付き
  (次年度以降更新料 80,000円(ソフトウェアライセンス保守))
 詳細はこちら→ http://www.fogos.jp/

■ Fogos PRO スクールパックの特徴

 1.自宅のPCに安全な作業環境を簡単に作ることができます
   ⇒仮想シンクライアント:Fogos PROモバイルデスクトップ

 2.校務用PCに、Windows OSだけでは困難な柔軟なセキュリティポリシーを設定できます
   ⇒Fogos PROセキュアエージェント

 3.手間をかけずに、簡単、安全に運用できる管理ツールを提供します
   ⇒Fogos PRO簡易初期化ツール

◆ 仮想シンクライアント:Fogos PROモバイルデスクトップ

Fogos PRO仮想シンクライアントは利用するコンピュータにFogos PROのソフトウェア、デバイスドライバなどをインストールする必要はありません。先生ご自身の自宅のPCで簡単にご利用いただくことができます。
Fogos PRO専用USBメモリは、あらかじめ登録された職員室のコンピュータでは通常の暗号化USBメモリとして自由にファイルを読み書きすることができます。
一方、専用USBメモリを自宅のコンピュータに差し込むと、利用可能なアプリケーションが、業務に必要なMS Office、一太郎、Adobe Readerなどに限定され、専用USBメモリ内だけしかアクセスできない、仮想シンクライアント環境:Fogos PROモバイルデスクトップが起動します。

◆ Fogos PROセキュアエージェント

校務用PCに「Fogos PROセキュアエージェント」を導入することで、各クライアントPCにおいて、リムーバブルメディア(汎用USBメモリ、SDカード、USB接続HDDなど)の利用、プリンタの利用、ファイルサーバへの暗号化書き込みといった様々なセキュリティポリシーを制御することができます。
「Fogos PROセキュアエージェント」のセキュリティポリシーの設定は「Fogos PRO構成マネージャ」で簡単に設定することができます。
また、セキュリティポリシーを設定済みのFogos PROセキュアエージェントのインストーラを作成することができ、PCへの新規導入も容易です。

◆ だれでも使える、Fogos PRO簡易初期化ツール

管理者があらかじめ設定したセキュリティポリシーに沿った設定で、ユーザー自身が専用USBメモリを初期化することができます。
専用USBメモリを共用利用している場合など、簡単に専用USBメモリを初期化して、別のユーザーに安心して引き渡すことができます。

■ Fogos PROスクールパックの機能一覧

◆ ウイルスに強いセキュリティUSBメモリ
 ・専用USBメモリのパスワード設定(パスワード長、文字種などポリシー設定可能)
 ・ユーザー用パスワード、管理者用パスワードを登録可能
 ・AES256ビットで自動暗号化
 ・エンドポイント監査(ウイルス対策ソフトの稼動状況の検知と利用制限)
 ・Autorun.infのプロテクト機能

◆ データ持ち帰り作業時 Fogos PROモバイルデスクトップ
 ・タイマー設定(持ち出し利用期間の設定)
 ・利用可能アプリケーションの制限
 ・ローカルハードディスク書き込み制限
 ・インターネットアクセス制限
 ・ファイルアクセスログの取得
 ・プリンタ出力の制限とログの取得

◆ 学校内PCの情報漏えい防止
 ・リムーバブルメディアの制限(汎用USBメモリの利用制御、特定の汎用USBメモリのみ許可など)
 ・ファイルサーバー暗号化(ファイルサーバーの特定フォルダへの読み書きを自動暗号化)

その他、詳細は以下のWebサイトをご覧ください。
http://www.fogos.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=37&Itemid=13

■ 株式会社インテリジェントソフトウェアーについて

昨今の情報セキュリティ対策の需要の高まりを受け、IT資産管理ソフトの開発元であるシステムインテリジェント社の代表取締役社長である長谷川が、情報セキュリティ専門のソフトウェア会社としてインテリジェントソフトウェアー社を2007年3月に設立しました。IT資産管理ソフトの開発で培った技術を活用し、新たな情報セキュリティ製品としてFogos PROを開発、2007年8月より出荷開始しています。


<本件に関する報道関係各位からのお問い合わせ先>
株式会社インテリジェントソフトウェアー マーケティング部
TEL:03-5645-5600
e-mail:info@intelligent.jp
web: http://www.fogos.jp/
※ 記載の製品名および社名は各社の登録商標または商標です。

DreamNewsリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る