海外成功事例に学ぶfacebook活用とソーシャルメディア・マーケティング集客強化法
[11/03/10]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
激変する日本のソーシャルメディア市場では、海外でのトレンドがますます注目されています。日本企業が海外企業の対応や応用から学べるポイントを取り上げ、さらにその背景を、パネル・ディスカッション形式をもちいて、参加者とともに深く掘り下げてまいります。
米国・中国に拠点を持ち、長年培ったサーチエンジン最適化(SEO)技術と、国際ネットマーケティング(SEM)ノウハウを 融合し、日本企業の海外進出、海外企業の日本展開を 事業戦略的にサポートしている株式会社インフォキュービック・ジャパンが、日本を拠点にグローバルなマーケティングコンサルタントとして活躍している、国際ビジネスのプロフェッショナルMr. Ed Thompsonをゲストスピーカーに迎え、ブランド力強化、集客強化を重視し、今後期待されるfacebookを代表する「ソーシャル・メディア・マーケティング戦略」セミナーを開催します。
【ソーシャルメディアの現状】
近年、独自の発展を遂げてきた日本のソーシャルメディアに異変が起こっています。従来からの熱烈なユーザ、広告主の獲得競争のなかで、当初の「招待制」という安全装置が崩れ、基本的に登録自由、かつ一部ユーザによるわがまま勝手な行動も許されてしまうような普通の会員制コミュニティ・サイトになってしまっており、本来のコア・ ユーザのあいだからは疑問と不安の声が渦巻き、使う人すべてが何らかのストレスを感じ、メディアとしての健全な成長が阻害されてきているというのが現状です。
こうした中、既存の日本製SNSサイトならびにソーシャル・メディア・マーケティングのあり方にあきたらない日本人ユーザのあいだでは、たとえばMixiを離れ、その分の時間をTwitterに費やすといった傾向が多く観られるようになってきました。また、まだ限られた動きとはいえfacebookへの注目度と利用者数も増してきているのは皆さんよくご存知の通りです。
眼をユーザから広告主の企業に転ずると、先端を行く一部企業の間では、クロスメディア・マーケティングの中核価値への注目、投資、実践とそれによる経験値の蓄積が着々と進んでおります。
・ ソーシャルメディアやネット上でのヴァイラルと、TVのCM告知を連動させた広告が大流行
・ いわゆる、「つづきはWEBで」 系統の、TVからネットへのコミュニケーションの受け渡しと囲い込み(一般消費財や映画告知など)
・ デバイスの多様化により、さまざまなクロスメディア/ソーシャル・マーケティングが日々考案され、実践されている
【ソーシャルメディアSEO】
また、WEBサイトへのアクセスの流れ(SEO対策)が、ソーシャルメディアの発展により変わってきています。
今までの、検索エンジンからの一律な流入だけではなく、Twitterやfacebook、あるいはYoutubeやFlickr等のサイトまでが連動した形での、多様で複雑な、ソーシャルメディアからの流入の割合がどんどんと大きくなってきています。
そうしたビジネス環境の激変の中、ではどうしたら集客できるのか?顧客をひきつけて自社のマーケティング目標を達成することができるのか?
アメリカにおける、最新のビジネス事例を参考にしつつ、コミュニケーションのキイを握る、「インフルエンサー」たちへのアプローチのしかたを解明します。
第一部【ゲストスピーカー】
コンセプト・デザイン Marketing Consultant / Principal Ed Thompson
「Social Media Marketing & Corporate Strategy in Japan」(日本語)
第二部
株式会社インフォキュービック・ジャパン
代表取締役 山岸ロハン
「ソーシャルメディアSEOとfacebookビジネス活用法」
―――――――――――――――――――――――――――――
【セミナー詳細】
■開催日時:2011年3月24日(木)15:30〜17:30
■会場:ホテルローズガーデン新宿
■会場場所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-1-3
■参加費用:無料
■定員:25名
(参加希望者が多い場合には、抽選とさせていただく場合があります)
同業の企業様からのお申し込みはご遠慮下さい。
―――――――――――――――――――――――――――――
すでに200社以上の法人企業が参加している非常に人気の高い無料セミナーです。
非常に希少なこの機会に、貴社のビジネス発展のチャンスを見出してください!
お申し込みはこちら
http://www.infocubic.co.jp/media01/seminar-2011-03-24.html
<本件に関するお問合せ先>
株式会社インフォキュービック・ジャパン
TEL: 03-5369-4135 / FAX: 03-5369-4136
URL: http://www.infocubic.co.jp/
E-mail: seminar@infocubic.co.jp
米国・中国に拠点を持ち、長年培ったサーチエンジン最適化(SEO)技術と、国際ネットマーケティング(SEM)ノウハウを 融合し、日本企業の海外進出、海外企業の日本展開を 事業戦略的にサポートしている株式会社インフォキュービック・ジャパンが、日本を拠点にグローバルなマーケティングコンサルタントとして活躍している、国際ビジネスのプロフェッショナルMr. Ed Thompsonをゲストスピーカーに迎え、ブランド力強化、集客強化を重視し、今後期待されるfacebookを代表する「ソーシャル・メディア・マーケティング戦略」セミナーを開催します。
【ソーシャルメディアの現状】
近年、独自の発展を遂げてきた日本のソーシャルメディアに異変が起こっています。従来からの熱烈なユーザ、広告主の獲得競争のなかで、当初の「招待制」という安全装置が崩れ、基本的に登録自由、かつ一部ユーザによるわがまま勝手な行動も許されてしまうような普通の会員制コミュニティ・サイトになってしまっており、本来のコア・ ユーザのあいだからは疑問と不安の声が渦巻き、使う人すべてが何らかのストレスを感じ、メディアとしての健全な成長が阻害されてきているというのが現状です。
こうした中、既存の日本製SNSサイトならびにソーシャル・メディア・マーケティングのあり方にあきたらない日本人ユーザのあいだでは、たとえばMixiを離れ、その分の時間をTwitterに費やすといった傾向が多く観られるようになってきました。また、まだ限られた動きとはいえfacebookへの注目度と利用者数も増してきているのは皆さんよくご存知の通りです。
眼をユーザから広告主の企業に転ずると、先端を行く一部企業の間では、クロスメディア・マーケティングの中核価値への注目、投資、実践とそれによる経験値の蓄積が着々と進んでおります。
・ ソーシャルメディアやネット上でのヴァイラルと、TVのCM告知を連動させた広告が大流行
・ いわゆる、「つづきはWEBで」 系統の、TVからネットへのコミュニケーションの受け渡しと囲い込み(一般消費財や映画告知など)
・ デバイスの多様化により、さまざまなクロスメディア/ソーシャル・マーケティングが日々考案され、実践されている
【ソーシャルメディアSEO】
また、WEBサイトへのアクセスの流れ(SEO対策)が、ソーシャルメディアの発展により変わってきています。
今までの、検索エンジンからの一律な流入だけではなく、Twitterやfacebook、あるいはYoutubeやFlickr等のサイトまでが連動した形での、多様で複雑な、ソーシャルメディアからの流入の割合がどんどんと大きくなってきています。
そうしたビジネス環境の激変の中、ではどうしたら集客できるのか?顧客をひきつけて自社のマーケティング目標を達成することができるのか?
アメリカにおける、最新のビジネス事例を参考にしつつ、コミュニケーションのキイを握る、「インフルエンサー」たちへのアプローチのしかたを解明します。
第一部【ゲストスピーカー】
コンセプト・デザイン Marketing Consultant / Principal Ed Thompson
「Social Media Marketing & Corporate Strategy in Japan」(日本語)
第二部
株式会社インフォキュービック・ジャパン
代表取締役 山岸ロハン
「ソーシャルメディアSEOとfacebookビジネス活用法」
―――――――――――――――――――――――――――――
【セミナー詳細】
■開催日時:2011年3月24日(木)15:30〜17:30
■会場:ホテルローズガーデン新宿
■会場場所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-1-3
■参加費用:無料
■定員:25名
(参加希望者が多い場合には、抽選とさせていただく場合があります)
同業の企業様からのお申し込みはご遠慮下さい。
―――――――――――――――――――――――――――――
すでに200社以上の法人企業が参加している非常に人気の高い無料セミナーです。
非常に希少なこの機会に、貴社のビジネス発展のチャンスを見出してください!
お申し込みはこちら
http://www.infocubic.co.jp/media01/seminar-2011-03-24.html
<本件に関するお問合せ先>
株式会社インフォキュービック・ジャパン
TEL: 03-5369-4135 / FAX: 03-5369-4136
URL: http://www.infocubic.co.jp/
E-mail: seminar@infocubic.co.jp