このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

GMOインターネットグループがAI・ロボット事業に参入 GMO AI&ロボティクス商事株式会社設立

AIとロボットをすべての人へ。

 ”すべての人にインターネット”をコーポレートキャッチに、インターネットインフラ、広告、金融、暗号資産事業を展開するGMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)は、2024年6月18日(火)に、GMO AI&ロボティクス商事株式会社(以下 GMO AIR)を設立しました。これにより、AIとロボット・ドローンの導入・活用支援を軸とした新たな事業を開始します。
 GMO AIRは、「AIとロボットをすべての人へ。」を掲げ、AIおよびロボットの普及・拡大を図り、社会課題を解決することですべての人の笑顔と感動を創出してまいります。




[画像1: https://prtimes.jp/i/136/4454/resize/d136-4454-2bc8daa2cd91bfd5d7d6-0.jpg ]

【事業概要】


 GMO AIRは、世界中のネットワークを駆使して国内外からロボットを調達するだけでなく、GMOインターネットグループが30年来培ってきたインターネットインフラ商材(ネット接続、ドメイン、クラウド、SSL、決済、セキュリティ、データセンター、メンテナンスなど)をあわせて提供します。また、金融事業の強みを活かし、レンタル、リース、ローン、保険、助成金の活用支援などのサービスも展開します。さらに、2013年から進めているAIの研究・活用を基に、月間10万6千時間の業務削減や年間18億円のコスト削減を実現するAI活用ノウハウもお客様に提供します。
 GMO AIRは、これらの商材とサービスを通じて、お客様に包括的なソリューションを提案するAIとロボットの総合商社を目指します。

1.AI導入・活用支援
 お客様の業務に最適なAIソリューションを提供し、業務効率の向上と生産性の最大化を実現します。

・コンサルティング&ソリューション
GMOインターネットグループのエキスパートにより、AIの導入から活用までをトータルでサポートします。それぞれの課題解決に向けたコンサルティングと最適なソリューションをご提案します。
 1. AI導入コンサルティング
 2. データ分析・予測サービス
 3. 業務自動化ソリューション
 4. AIシステム開発
 5. AIセキュリティ

・製品販売&インテグレーション
クラウドベースのAIプラットフォームの提供や、AI搭載ソフトウェア・サービス、AIの処理に最適化されたハードウェアの販売やレンタル、ロボットシステムのインテグレーションを提供します。
 1. AIプラットフォーム提供
 2. AI搭載ソフトウェア・サービス
 3. AIハードウェア販売・レンタル
 4. ロボットシステムインテグレーション

・教育&リサーチ
GMOインターネットグループは、これまで約7,800人のパートナー(従業員)に対しAI活用を促進し、非エンジニアに対するリスキリングを推進することなどを通して、月間で10万6千時間の業務時間削減を実現し、2024年度は18億円のコスト削減を見込んでいます。このような、これまで培ったAI活用のノウハウを皆様にご提供し、AI人財の育成のお手伝いをいたします。また、GMOリサーチ&AI株式会社による最新のAI動向のリサーチなども可能です。
 1. AI人材育成
 2. AIリサーチ・情報提供

・スタートアップ支援&エコシステム形成
GMOインターネットグループで投資事業を展開する、GMO VenturePartners株式会社や、GMO AI&Web3株式会社を通じ、世界中のAI、ロボット企業への出資・支援を実施し、AIのエコシステム形成も進めてまいります。
 1. AIスタートアップ支援
 2. AIエコシステム形成

2.ロボット、ドローン導入・活用支援 
ロボットやドローンの導入から活用までをトータルでサポートし最適な機器選定、設置、運用を支援します。
・提案するロボットの例
 ・アーム型:組み立て、溶接、塗装、搬送、ピッキング、検査 等
 ・人間型(ヒューマノイド):接客、案内、介護、災害援助、エンターテイメント 等
 ・多脚型(クローラ型含む):警備、パトロール、災害救助、測量、農業 等
 ・車輪型:移動、搬送、案内、警備、点検 等
 ・クローラ型:建設現場、災害現場、農業、プラント設備点検 等
 ・ドローン・飛行型:空撮、監視、検査、物流、農薬散布、災害対応 等
詳細:URL:公式サイト https://ai-robotics.gmo/
[画像2: https://prtimes.jp/i/136/4454/resize/d136-4454-f8222caca8bc8e83d109-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/136/4454/resize/d136-4454-23e60d1f6cd0d99686e1-2.jpg ]

■GMO AIRのビジネスモデル図
[画像4: https://prtimes.jp/i/136/4454/resize/d136-4454-b7eacfbe26b59ece0e5d-3.png ]


【将来ビジョン】


 「インタラクションデータプラットフォーム」の構築と、「金融サービス・LaaS合弁設立(融資、IPO支援、助成金活用支援・Labor as a Service コンサル)」を国内外のロボットメーカー、産業用ドローンメーカーに提供することを目指しています。ロボットやドローンから得られる行動や観測のデータ(インタラクションデータ)を、高精度で安全性、信頼性の高い全体データとしてまとめ、国内外のロボット・産業用ドローンメーカー、AI関連企業にフィードバックします。これは、AIとロボット産業発展の大きな基盤になると考えています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/136/4454/resize/d136-4454-b3ccadab90eb93addb73-4.png ]

【新会社設立の意義】


 AIロボット市場はCAGR(年平均成長率)で38.6%の増加が見込まれ、2021年の69億米ドルから、2026年には353億米ドルの規模に成長すると予測されています。(※1)これはGPUの進化などによるAIの加速度的進化に伴い、AIと親和性が高いといえるロボットの開発も急速進んでいくことを表しています。
GMOインターネットグループは、約55年周期で産業革命が進行していると考えています。1995年をインターネット革命の始まりと捉えると、29年経過した2024年はインターネット革命の後半戦に入っていると言え、ここでの主人公は「AIとロボット」になると確信しています。
 そのような中、生成AIの利用に慎重な人はいまだ多いというデータもある一方(※2)、今後の日本は2040年には働き手が1,100万人不足(※3)するとの予測も出ています。このようなデータから予見される近未来の状況を打破し日本経済の成長を促すため、AIとロボット、産業用ドローンの国内普及を後押しする目的でGMO AIRを設立するに至りました。

(※1)人工知能ロボットの市場規模、シェア、業界の成長、動向、分析(2030年)
https://www.marketsandmarkets.com/Market-Reports/artificial-intelligence-robots-market-120550497.html
(※2)勤務先での生成AI活用に対して肯定的な人は否定的な人の2倍以上 | GMOリサーチ&AI調べ
https://www.gmo.jp/news/article/9016/
(※3)書籍「「働き手不足1100万人」の衝撃」(古屋星斗 著/リクルートワークス研究所 著)

【新会社概要】


[表: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4454_1_0b642165f1aee05bc14a8a715371099f.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/136/4454/resize/d136-4454-1935d4785056c5c841a1-5.png ]

【GMOインターネットグループのAI活用】https://www.gmo.jp/ai-history/


 GMOインターネットグループは、約10年前に最初のデータサイエンティストを採用して以来、金融関連データの解析をはじめとするAIの研究・開発を推進し、多くの成果を上げてきました。そして、2022年11月の「ChatGPT」の登場により変わる世界を予感し、いち早くグループ全体でその積極的な活用を開始しました。時間とコストの節約、2.既存サービスの質向上、3.AI産業への新サービス提供を軸として、日々最新のAI情報をキャッチアップしながら「AIで未来を創るNo.1企業グループへ」をキャッチコピーとしてその実現を加速してまいります。

1.時間とコストの節約
 2023年度には賞金総額1,000万円の社内公募コンテスト「AI(愛)しあおうぜ!ChatGPT業務活用コンテスト」を実施しました。AIに関する取り組みや新サービスへつながる作品が集まり、多くが実際のサービスに実装されています。
 また、全員受講必須の定期的なAIセミナーを開催。2024年からは、非エンジニア向けのリスキリング施策としてAI人財育成プログラム「虎の穴」を実施しています。(https://www.gmo.jp/news/article/8802/

2.既存サービスの質向上
 生成AIによる文章や画像の生成など、既存サービスにAIを組み込むことにより、ドメイン、ホスティング、EC、広告、メディア、セキュリティなど幅広い領域でお客様にこれまで以上に利便性の高いサービスをご提供しています。

3.AI産業への新サービス提供
 AI産業をさらに拡大するための支援を進めています。
・2023年5月24日に、ハンズオン型CVC「GMO Web3株式会社」を、「GMO AI&Web3株式会社」へと社名変更しAIスタートアップ支援を拡大しています。すでに、有望なAIスタートアップへの支援を実施しています。
・ドメイン登録サービス「お名前.com byGMO」にて、「.ai」ドメインの提供。(https://www.onamae.com/service/domain/ai/
・AI専門家とともに「GMO教えてAI株式会社」を設立し、生成AIプロンプトポータルサイト「教えてAI byGMO」を開始しました。(https://oshiete.ai/
・簡単に使える超高速VPS『ConoHa VPS』にて、NVIDIA社のGPU「NVIDIA H100 Tensor コア GPU」「NVIDIA L4 Tensor コア GPU」を搭載したAI開発者向けのGPUホスティングサービスを開始しました。(https://www.conoha.jp/
・2023年12月に「NVIDIA Partner Network」に参画し、GPUの国内普及に取り組んでまいります。(https://www.gmo.jp/news/article/8720/
・2024年4月に経済安全保障推進法に基づく特定重要物資である「クラウドプログラム」の供給確保計画に関する経済産業省の認定を受けました。日本のAI産業の拡大のため、生成AIの基盤となるクラウドインフラの提供に向けて、約100億円規模のGPUサーバーへの投資をします。(https://www.gmo.jp/news/article/8933/


以上


【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/
会社名  GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業 
     ■インターネット広告・メディア事業
     ■インターネット金融事業 
     ■暗号資産事業
資本金  50億円


Copyright (C) 2024 GMO Internet Group, Inc. All Rights Reserved.


PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る