このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

GMOインターネットグループ独自LLMでパートナー(従業員)の意思決定を加速する新プロジェクト「GMO Brain AI プロジェクト」を開始

「AI相談役」として、2024年12月を目途に全パートナーに向け第一弾をリリース




 ”すべての人にインターネット”をコーポレートキャッチに、インターネットインフラ、広告、金融、暗号資産事業を展開するGMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)は、「AIで未来を創るNo.1企業グループへ」を掲げ、生成AIの活用を進めています。その結果、2024年6月時点で、グループ全体で約13万2,000時間/月の業務時間削減を実現しています。
 次なるステップとして、すべてのパートナーがAIを活用できる人財となり、削減した時間でよりクリエイティブで知的な業務に専念し、AIを活用した各種プロダクトやサービスの開発を加速させるために、このたび新たに「GMO BRAIN AI プロジェクト」を開始しました。
 本プロジェクトは、2024年12月を目途に、全パートナーに向けてプロジェクトの第一弾となる社内向けAIの提供を開始する予定です。

【「GMO Brain AI プロジェクト」とは】
 GMOインターネットグループでは、今後あらゆる局面において意志決定のさらなる高速化が必要であると考え、「GMO Brain AI プロジェクト」に取り組むことを決定しました。
GMOインターネットグループは、AI活用による業務効率化の次のステップとして、以下の目標を掲げています。
・創出した時間を活用した、提供サービスの質の向上
・「AIがやるべきこと」と「人がやるべきこと」の明確な区分け
・AIを最大限活用できる「目利き力」を持った人材の育成

 これらの目標の達成には、適切なアドバイスや意思決定のサポートを担う「相談役」が不可欠です。AI活用を進めるGMOインターネットグループでは、グループ内の知見と意思決定プロセスを学習させたAIをすべてのパートナーに対する「相談役」と位置づけ、これを利用することによって、「AIで未来を創るNo.1企業グループ」の実現を目指します。

【ファーストステップとして「GMOイズム」を学習させたLLMを開発】
 「GMO AI Brainプロジェクト」は、最初のステップとして、オープンソースのLLMを活用し、GMOインターネットグループが大切にし、実践を重ねている「GMOイズム」をAIに学習させます。GMOイズムとは、GMOインターネットグループが掲げる不変の目標「スピリットベンチャー宣言」をはじめ、リーダーの心得、勝利の法則などをまとめたものです。これは一般的には企業理念に相当しますが、全パートナーが定期的に唱和し、心に刻み込み、実践し、コーポレートキャッチである「すべての人にインターネット」を実現するための指針としています。
(参考:スピリットベンチャー宣言 https://www.gmo.jp/brand/#philosophy

【プロジェクトリーダー 李 奨培コメント】
 2023年3月より、私はAI活用をグループ全体に啓蒙・浸透させるプロジェクトをリーダーとして牽引してきました。その結果、グループ全体で1カ月あたり約13万2,000時間の創出を達成しました。次なる目標は、AI活用によって、パートナー(従業員)各自の意思決定の質・スピードを向上させることです。全パートナーが「AI熊谷正寿に24時間いつでも直接相談できる環境」を築くことをゴールとして、「GMO Brain AIプロジェクト」を進めてまいります。

【GMOインターネットグループのAI活用】https://www.gmo.jp/ai-history/
 GMOインターネットグループは、約10年前に最初のデータサイエンティストを採用して以来、金融関連データの解析をはじめとするAIの研究・開発を推進し、多くの成果を上げてきました。そして、2022年11月の「ChatGPT」の登場により変わる世界を予感し、いち早くグループ全体でその積極的な活用を開始しました。「時間とコストの節約」「既存サービスの質向上」「AI産業への新サービス提供」を軸として、日々最新のAI情報をキャッチアップしながら「AIで未来を創るNo.1企業グループへ」をキャッチコピーとしてその実現を加速してまいります。

1.時間とコストの節約
 2023年度には賞金総額1,000万円の社内公募コンテスト「AI(愛)しあおうぜ!ChatGPT業務活用コンテスト」を実施しました。AIに関する取り組みや新サービスへつながる作品が集まり、多くが実際のサービスに実装されています。
 また、全員受講必須の定期的なAIセミナーを開催。2024年からは、非エンジニア向けのリスキリング施策としてAI人財育成プログラム「虎の穴」を実施しています。(https://www.gmo.jp/news/article/8802/
2024年6月の調査では、グループをあげた生成AIの活用を進め、グループ全体で約13万2,000時間/月(前回調査差+約2万時間)の業務時間削減が実現しました。(https://www.gmo.jp/news/article/9051/

2.既存サービスの質向上
 生成AIによる文章や画像の生成など、既存サービスにAIを組み込むことにより、ドメイン、ホスティング、EC、広告、メディア、セキュリティなど幅広い領域でお客様にこれまで以上に利便性の高いサービスをご提供しています。

3.AI産業への新サービス提供
 AI産業をさらに拡大するための支援を進めています。

・2023年5月24日に、ハンズオン型CVC「GMO Web3株式会社」を、「GMO AI&Web3株式会社」へと社名変更しAIスタートアップ支援を拡大しています。すでに、有望なAIスタートアップへの支援を実施しています。

・ドメイン登録サービス「お名前.com byGMO」にて、「.ai」ドメインの提供。(https://www.onamae.com/service/domain/ai/

・AI専門家とともに「GMO教えてAI株式会社」を設立し、生成AIプロンプトポータルサイト「教えてAI byGMO」を開始しました。(https://oshiete.ai/

・簡単に使える超高速VPS『ConoHa VPS』にて、NVIDIA社のGPU「NVIDIA H100 Tensor コア GPU」「NVIDIA L4 Tensor コア GPU」を搭載したAI開発者向けのGPUホスティングサービスを開始しました。(https://www.conoha.jp/

・2023年12月に「NVIDIA Partner Network」に参画し、GPUの国内普及に取り組んでまいります。(https://www.gmo.jp/news/article/8720/

・2024年4月に経済安全保障推進法に基づく特定重要物資である「クラウドプログラム」の供給確保計画に関する経済産業省の認定を受けました。日本のAI産業の拡大のため、生成AIの基盤となるクラウドインフラの提供に向けて、約100億円規模のGPUサーバーへの投資をします。
https://www.gmo.jp/news/article/8933/

・2024年6月18日に、GMO AI&ロボティクス商事株式会社を設立しました。「AIとロボットをすべての人へ。」をコーポレートキャッチに、AIとロボット・ドローンの導入・活用支援を軸として包括的なソリューションを提供し、社会課題を解決するAIとロボットの総合商社を目指しています。
https://ai-robotics.gmo/

以上


【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/
会社名  GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業 
     ■インターネット広告・メディア事業
     ■インターネット金融事業   
     ■暗号資産事業
資本金  50億円
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る