SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

配信画面デザインサービス「Alive Studio byGMOペパボ」が「Stream Deck」と連携

ボタンを押すだけで効果音・BGMの再生や配信背景の切り替えが可能なプラグインを公開




 GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎、以下、GMOペパボ)が運営する配信画面デザインサービス「Alive Studio byGMOペパボ」(URL:https://alive-project.com/studio)は、CORSAIR Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Andy Paul)が展開する、配信活動を行うクリエイターを支えるカメラやマイクマウントなど、最高品質の映像・音響技術を提供する世界有数のElgato(エルガト)ブランドのコントロールデバイス「Stream Deck」との連携ができるプラグインを2025年3月18日(火)に公開しました。
 クリエイターは、「Alive Studio byGMOペパボ」と「Stream Deck」を連携することで効果音・BGMの再生や素材の切り替えがボタン一つで可能になります。

 また、今回の連携を記念して「Stream Deck + ホワイト」をプレゼントするキャンペーンをX(旧 Twitter)上にて開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4781/136-4781-fa275d93173c669b06cf4be01043d3db-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【連携について】
 「Alive Studio byGMOペパボ」は、動画録画・配信ソフト(※)上で、使い放題の豊富な素材により、VTuberをはじめとするクリエイター向けの配信画面を簡単にカスタマイズできるサービスです。1,400点以上の商用利用可能な画像素材を使い簡単に自分好みの配信画面を作ることができる他、動画制作やライブ配信に便利な機能や効果音・BGMなどを備えています。
 一方、「Stream Deck」は、Elgatoが開発したカスタマイズ可能なキーパッドデバイスで、配信者やクリエイター向けに設計されています。ボタンにアクションを割り当てることで、OBSの操作、シーン切り替え、音声コントロール、ショートカット実行などが簡単に行えます。専用ソフトで設定を変更でき、作業効率の向上や配信のスムーズな進行に役立ちます。
通常クリエイターは、使用したい素材や効果音をその都度購入し、「OBS Studio」上に設定した上で操作を行う必要がありました。そのため、配信中に様々な効果音を流したり、画面を切り替えたりするのには手間やコストがかかるという難点があります。
 この度、「Alive Studio byGMOペパボ」が、「Stream Deck」との連携可能なプラグインを公開することで、クリエイターは200点以上の効果音・BGMや1,400点以上の素材から好きなものを「Stream Deck」上で再生・切り替えできるようになり、配信の表現の幅が広がります。
(※)現在は、フリー・オープンなストリーミング配信・録画ソフトウェア「OBS Studio」のみ連携可能です。今後も連携可能なソフトを順次追加予定です。

■概要
 「Alive Studio byGMOペパボ」が提供している200点以上の効果音・BGMや1,400点以上の商用利用可能な画像素材の中から好きな効果音・BGMや素材(背景・前景・小物)を「Stream Deck」にあらかじめ設定することで、クリエイターは瞬時に、効果音・BGMの再生や素材の切り替え可能になります。特に、ゲーム配信などの作業をしながら配信を行っているクリエイターはこれまでは難しかった作業中の効果音再生や状況に応じた背景切り替えなどが容易にできるようになります。

<利用の流れ>
1. ElgatoのMarketplace(URL:https://marketplace.elgato.com/)から『Alive Studio Plugin byGMO Pepabo, inc.』をダウンロード
ダウンロードURL:https://marketplace.elgato.com/product/alive-studio-bcd3ccf8-7caf-4467-9219-d0a102a84e11
2. 「Stream Deck」に設定したい素材や効果音のURLを「Alive Studio byGMOペパボ」上でコピー
3. 「Stream Deck」の設定画面で、上記のURLを割り当て
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4781/136-4781-ef9db1e9219ab82c1b961b1cce7a5b91-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■Corsair Japan合同会社 Elgatoマーケティングマネージャー 田宮氏コメント
 この度、弊社製品「Stream Deck」とAlive Studio様の連携を可能にするプラグインをご開発いただき、大変嬉しく思います。配信活動者の皆様の配信環境をより快適にするサービスを提供されているAlive Studio様と、今後さらに連携を深めてまいりたいと考えております。

【キャンペーン概要】
 「Alive Studio byGMOペパボ」と「Stream Deck」の連携を記念して「Alive Studio byGMOペパボ」公式Xアカウント(URL:https://x.com/alive_studio_x )にてプレゼントキャンペーンを実施します。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4781_1_c2d50d9c80782d55e1f9babf444e1fac.jpg ]
【Elgatoについて】
URL:https://www.elgato.com/jp/ja
 Elgatoは、さまざまな動画共有プラットフォームで活躍するコンテンツ制作者向けにコントロールデバイスやマイクマウント、最高品質の映像・音響技術を提供する世界有数のブランドです。
 品質と性能の代名詞とも言えるElgatoの製品は、常に最先端の発明であり、クリエイティブなワークフローに変革を起こすべく綿密に構築された技術を用いています。ソフトウェアとファームウェアは、制作者が最新鋭の技巧を維持できるように、高頻度で更新されています。また、他の機器との高い互換性により、Elgatoエコシステムの成長に合わせて進化し続けるシームレスなユーザー体験を提供します。
 Elgatoは1999年に設立され、2018年にCorsair Gaming, Inc.の傘下に入りました。現在は、ドイツとカリフォルニアを拠点とし、世界75カ国以上で製品を販売しています。

以上
【GMOペパボ株式会社】(URL:https://pepabo.com/
会社名  GMOペパボ株式会社(東証スタンダード 証券コード:3633)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役社長 佐藤 健太郎
事業内容 ■ドメイン・レンタルサーバー(ホスティング)事業  ■EC支援事業
     ■ハンドメイド事業  ■金融支援事業
資本金  2億6,222万円

【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/
会社名  GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
     ■インターネットインフラ事業
     ■インターネットセキュリティ事業
     ■インターネット広告・メディア事業
     ■インターネット金融事業
     ■暗号資産事業
資本金  50億円

Copyright (C) 2025 GMO Pepabo, Inc. All Rights Reserved.
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO