アメリカ大豆協会、ストーリー性のあるムービーでアメリカ大豆の現状を紹介するモーショングラフィックス【SOY STORY 大豆のおはなし】を公開
[12/11/16]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
世界約80ヶ国で米国大豆の海外市場拡大・輸出販売促進をおこなうアメリカ大豆協会(本部:米国ミズーリ州 U.S. Soybean Export Council) は、ストーリー性のある動画でアメリカ大豆の現状を紹介し、さらなる普及と認知向上を目的としたモーショングラフィックス「SOY STORY 大豆のおはなし」を、2012年11月4日にYouTube上で公開いたしました。
◆ 「SOY STORY 大豆のおはなし」について http://youtu.be/XUCUoq-4sEE/ (YouTube)
知られざるアメリカ大豆、そして日本とアメリカの関係をモーショングラフィックスで表現した壮大で楽しい大豆のストーリーです。
日本人が毎日なにげなく食べている、豆腐・納豆・みそ・醤油・豆乳などの大豆製品の半分以上に、アメリカ大豆が使用されています。さらに、サラダ油などを含めると、食品向けに使用されている約70%の大豆が実はアメリカ産なのです。
そんな日本の食卓を陰で支えているアメリカ大豆について、日本の消費者の方々に知ってもらい、親しみを持っていただくために「SOY STORY 大豆のおはなし」を制作・公開いたしました。
制作は、モーショングラフィックス制作をメインに活動する日本のデザインスタジオ「TO-FU」が担当しています。
◆ アメリカとアメリカ大豆について http://americansoybean.jp/whats-us-soy/
世界最大の大豆生産国であるアメリカは、2011年には8,419万トンもの大豆を収穫し、世界の大豆総生産量の35%を占めました。また、非遺伝子組み換え大豆(Non-GMO)の生産量も世界一を誇ります。
アメリカ大豆の生産は約3,000万ヘクタール(日本の本州がすっぽり入る面積)の広大な土地で行うため、一部に天候などによる被害が出ても、他の地域で補えるというリスク分散に優れています。
さらに、アメリカの産地から日本の食卓に届けられるまでの徹底された流通管理や、食品向けには全て非遺伝子組み換え大豆を提供するなど、日本の消費者に安心・安全で安定的な供給を実現しています。
動画内でもご紹介している徹底管理された流通システムのダイジェストを下記URLからもご確認いただけます。
URL : http://americansoybean.jp/safe-tasty/
◆ 「SOY STORY 大豆のおはなし」の制作について (TO-FU 大森 聖)
私たちTO-FUというネーミングから大豆繋がりの不思議な縁で生まれたプロジェクトでした。打ち合わせをしていく中で、アメリカ産大豆が食品として私たち日本人の食卓に届くまでに、多くの人々の愛情と日米の友好の歴史に支えられていることを知りました。一番に考えたのは、この人々の繋がりと愛情を楽しく、そしてわかりやすくグラフィック化することです。収穫から食卓までのプロセスの表現はひとつの見せ場で、まさにモーショングラフィックスに最適なシーンだと思います。
これまで映像とは直接結びつきのなかった異業種とのコラボレーションがモーショングラフィックスの有効な活用法であると再認識できました。「SOY STORY」を通じて大豆の世界に興味を持つきっかけになってもらえれば幸いです。
【TO-FUについて】 http://www.to-fu.tv/
モーショングラフィックス制作をメインに活動するデザインスタジオ。
ネットからリアルな空間まで様々な映像メディアを横断して、「わかりやすく」「人に役立つために」をコンセプトにコンテンツを制作しています。代表作 「29WAYS TO STAY CREATIVE」https://vimeo.com/24302498 は世界中で爆発的に視聴されています。
【アメリカ大豆協会について】 http://www.asaimjapan.org/
世界で最初の海外事務所として1956年に設立。
政府機関、大学および研究機関、大豆関連業界等と密接な連携をし、68万人の米国大豆生産者に代わり、日本における市場開拓活動、米国大豆に関する情報提供等を行うほか、Non-GMO 大豆 (非遺伝子組み換え)のPRを業界・消費者向けに行っています。
【関連リンク】
◆SOY STORY 大豆のおはなし
・YouTube : http://youtu.be/XUCUoq-4sEE/
・Vimeo : http://vimeo.com/52832732/
◆アメリカ大豆公式サイト : http://americansoybean.jp/
※YouTubeはGoogle Inc.の商標または登録商標です。/※VimeoはVimeo, LLC.の商標または登録商標です。
===========================================
本プレスリリースに関するお問い合わせ
アメリカ大豆協会 担当 : 立石雅子
Tel : 03-5563-1414 / Fax : 03-5563-1415
===========================================
◆ 「SOY STORY 大豆のおはなし」について http://youtu.be/XUCUoq-4sEE/ (YouTube)
知られざるアメリカ大豆、そして日本とアメリカの関係をモーショングラフィックスで表現した壮大で楽しい大豆のストーリーです。
日本人が毎日なにげなく食べている、豆腐・納豆・みそ・醤油・豆乳などの大豆製品の半分以上に、アメリカ大豆が使用されています。さらに、サラダ油などを含めると、食品向けに使用されている約70%の大豆が実はアメリカ産なのです。
そんな日本の食卓を陰で支えているアメリカ大豆について、日本の消費者の方々に知ってもらい、親しみを持っていただくために「SOY STORY 大豆のおはなし」を制作・公開いたしました。
制作は、モーショングラフィックス制作をメインに活動する日本のデザインスタジオ「TO-FU」が担当しています。
◆ アメリカとアメリカ大豆について http://americansoybean.jp/whats-us-soy/
世界最大の大豆生産国であるアメリカは、2011年には8,419万トンもの大豆を収穫し、世界の大豆総生産量の35%を占めました。また、非遺伝子組み換え大豆(Non-GMO)の生産量も世界一を誇ります。
アメリカ大豆の生産は約3,000万ヘクタール(日本の本州がすっぽり入る面積)の広大な土地で行うため、一部に天候などによる被害が出ても、他の地域で補えるというリスク分散に優れています。
さらに、アメリカの産地から日本の食卓に届けられるまでの徹底された流通管理や、食品向けには全て非遺伝子組み換え大豆を提供するなど、日本の消費者に安心・安全で安定的な供給を実現しています。
動画内でもご紹介している徹底管理された流通システムのダイジェストを下記URLからもご確認いただけます。
URL : http://americansoybean.jp/safe-tasty/
◆ 「SOY STORY 大豆のおはなし」の制作について (TO-FU 大森 聖)
私たちTO-FUというネーミングから大豆繋がりの不思議な縁で生まれたプロジェクトでした。打ち合わせをしていく中で、アメリカ産大豆が食品として私たち日本人の食卓に届くまでに、多くの人々の愛情と日米の友好の歴史に支えられていることを知りました。一番に考えたのは、この人々の繋がりと愛情を楽しく、そしてわかりやすくグラフィック化することです。収穫から食卓までのプロセスの表現はひとつの見せ場で、まさにモーショングラフィックスに最適なシーンだと思います。
これまで映像とは直接結びつきのなかった異業種とのコラボレーションがモーショングラフィックスの有効な活用法であると再認識できました。「SOY STORY」を通じて大豆の世界に興味を持つきっかけになってもらえれば幸いです。
【TO-FUについて】 http://www.to-fu.tv/
モーショングラフィックス制作をメインに活動するデザインスタジオ。
ネットからリアルな空間まで様々な映像メディアを横断して、「わかりやすく」「人に役立つために」をコンセプトにコンテンツを制作しています。代表作 「29WAYS TO STAY CREATIVE」https://vimeo.com/24302498 は世界中で爆発的に視聴されています。
【アメリカ大豆協会について】 http://www.asaimjapan.org/
世界で最初の海外事務所として1956年に設立。
政府機関、大学および研究機関、大豆関連業界等と密接な連携をし、68万人の米国大豆生産者に代わり、日本における市場開拓活動、米国大豆に関する情報提供等を行うほか、Non-GMO 大豆 (非遺伝子組み換え)のPRを業界・消費者向けに行っています。
【関連リンク】
◆SOY STORY 大豆のおはなし
・YouTube : http://youtu.be/XUCUoq-4sEE/
・Vimeo : http://vimeo.com/52832732/
◆アメリカ大豆公式サイト : http://americansoybean.jp/
※YouTubeはGoogle Inc.の商標または登録商標です。/※VimeoはVimeo, LLC.の商標または登録商標です。
===========================================
本プレスリリースに関するお問い合わせ
アメリカ大豆協会 担当 : 立石雅子
Tel : 03-5563-1414 / Fax : 03-5563-1415
===========================================