電子書籍関連技術 特許総合力ランキングトップ3は半導体エネルギー研究所、シャープ、セイコーエプソン ―アマゾンは2008年の76位から8位に躍進
[13/08/26]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
株式会社パテント・リザルトは2013年8月26日、日本に出願された電子書籍関連技術について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用いて参入企業に関する調査結果をまとめ、レポートの販売を開始しました。
スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、電子機器を使って著作物を閲覧・販売する「電子書籍」の市場が拡大しています。インターネットメディア総合研究所の調査結果によると2012年度の電子書籍市場は前年比15.9%増の729億円に拡大し、2017年度には約3.3倍の2390億円に達する見込みとなっています。
そこで株式会社パテント・リザルトは、日本の特許庁において2013年6月末までに公開された電子書籍関連の特許群1,815件を対象として、参入企業に関する調査結果をまとめました。本調査では、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースとして、特許の質と量から総合的に見た評価を行いました。
集計の結果、1位 半導体エネルギー研究所、2位 シャープ、3位 セイコーエプソンとなりました。
1位 半導体エネルギー研究所は、半導体・液晶関連の技術開発を手掛ける企業で、製品の製造は行わず、主に特許権の行使により収益を上げています。電子書籍の分野では、主に表示パネルに関する技術に強みを持っています。2001年ごろに出願が急増したものの、2000年代後半にかけて減少していましたが、2010年ごろから再び出願が増加しています。また、米国においても積極的な出願が見られます。注目度の高い特許には、「ページ切り替え時における紙媒体との違和感を低減するための技術」などがあります。
2位シャープは、本分野において近年出願を伸ばしている企業の1つとして挙げられ、アメリカや中国など海外にも出願が見られます。注目度の高い特許には、「電子書籍の著作権管理」に関する技術や、「入力映像信号に応じてバックライト光源の発光輝度を変化させる技術」などがあります。
3位セイコーエプソンは、2008年末の10位から7ランク上昇しました。「回転、拡大、縮小、スクロールなどの操作で使い勝手のよいインターフェースを持つ機器」などに注目度の高い特許が見られます。
4位のE INKは米国のベンチャー企業が開発した電子ペーパーの基幹技術を持つ企業で、2009年末に台湾の製紙印刷企業YFYに買収されました。2008年末の20位から大きく順位を上げています。同社の技術は、アマゾンのタブレット端末「Kindle」や楽天が販売する電子書籍リーダー「Kobo」、ソニーの電子ペーパー端末などにも採用されています。注目度の高い特許には、「帯電した白黒の粒子を電圧で制御する電気泳動方式を用いたディスプレイ」に関する技術などがあります。
5位のソニーは「電子書籍の使い勝手を向上する技術」や、「音声モードと視覚モードの切り替えをスムーズに行うための技術」などが注目度の高い技術として挙げられます。
6位以下では、アマゾンが2008年の76位から8位に上昇しているほか、電子出版制作ソフトウェアの開発を手掛ける大阪のベンチャー企業プロフィールドがランク外から6位へと急浮上するなど、過去5年間で海外企業やベンチャー企業の参入も活発化していることがうかがえます。
本分析の詳細については、簡易コンサルレポート「電子書籍関連技術」にてご覧いただけます。
■《コース1》税込99,800円
■《コース2》税込31万5000円
詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.patentresult.co.jp/news/2013/08/ebook.html
<<特許分析セミナー情報>>
http://www.patentresult.co.jp/seminar/
ウェブセミナーはじめました。
http://www.patentresult.co.jp/patent_web_seminar/
<< 本件に関するお問い合せ先 >>
株式会社パテント・リザルト 営業部
Tel:03-5835-5644、Fax:03-5835-5699
ホームページURL:http://www.patentresult.co.jp/
<< 会社概要 >>
社名:株式会社パテント・リザルト
住所:〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-3-2 秋葉原スクエアビル4 階
事業内容:特許分析ソフトウェア、技術力評価指標の開発・販売、情報提供など
スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、電子機器を使って著作物を閲覧・販売する「電子書籍」の市場が拡大しています。インターネットメディア総合研究所の調査結果によると2012年度の電子書籍市場は前年比15.9%増の729億円に拡大し、2017年度には約3.3倍の2390億円に達する見込みとなっています。
そこで株式会社パテント・リザルトは、日本の特許庁において2013年6月末までに公開された電子書籍関連の特許群1,815件を対象として、参入企業に関する調査結果をまとめました。本調査では、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースとして、特許の質と量から総合的に見た評価を行いました。
集計の結果、1位 半導体エネルギー研究所、2位 シャープ、3位 セイコーエプソンとなりました。
1位 半導体エネルギー研究所は、半導体・液晶関連の技術開発を手掛ける企業で、製品の製造は行わず、主に特許権の行使により収益を上げています。電子書籍の分野では、主に表示パネルに関する技術に強みを持っています。2001年ごろに出願が急増したものの、2000年代後半にかけて減少していましたが、2010年ごろから再び出願が増加しています。また、米国においても積極的な出願が見られます。注目度の高い特許には、「ページ切り替え時における紙媒体との違和感を低減するための技術」などがあります。
2位シャープは、本分野において近年出願を伸ばしている企業の1つとして挙げられ、アメリカや中国など海外にも出願が見られます。注目度の高い特許には、「電子書籍の著作権管理」に関する技術や、「入力映像信号に応じてバックライト光源の発光輝度を変化させる技術」などがあります。
3位セイコーエプソンは、2008年末の10位から7ランク上昇しました。「回転、拡大、縮小、スクロールなどの操作で使い勝手のよいインターフェースを持つ機器」などに注目度の高い特許が見られます。
4位のE INKは米国のベンチャー企業が開発した電子ペーパーの基幹技術を持つ企業で、2009年末に台湾の製紙印刷企業YFYに買収されました。2008年末の20位から大きく順位を上げています。同社の技術は、アマゾンのタブレット端末「Kindle」や楽天が販売する電子書籍リーダー「Kobo」、ソニーの電子ペーパー端末などにも採用されています。注目度の高い特許には、「帯電した白黒の粒子を電圧で制御する電気泳動方式を用いたディスプレイ」に関する技術などがあります。
5位のソニーは「電子書籍の使い勝手を向上する技術」や、「音声モードと視覚モードの切り替えをスムーズに行うための技術」などが注目度の高い技術として挙げられます。
6位以下では、アマゾンが2008年の76位から8位に上昇しているほか、電子出版制作ソフトウェアの開発を手掛ける大阪のベンチャー企業プロフィールドがランク外から6位へと急浮上するなど、過去5年間で海外企業やベンチャー企業の参入も活発化していることがうかがえます。
本分析の詳細については、簡易コンサルレポート「電子書籍関連技術」にてご覧いただけます。
■《コース1》税込99,800円
■《コース2》税込31万5000円
詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.patentresult.co.jp/news/2013/08/ebook.html
<<特許分析セミナー情報>>
http://www.patentresult.co.jp/seminar/
ウェブセミナーはじめました。
http://www.patentresult.co.jp/patent_web_seminar/
<< 本件に関するお問い合せ先 >>
株式会社パテント・リザルト 営業部
Tel:03-5835-5644、Fax:03-5835-5699
ホームページURL:http://www.patentresult.co.jp/
<< 会社概要 >>
社名:株式会社パテント・リザルト
住所:〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-3-2 秋葉原スクエアビル4 階
事業内容:特許分析ソフトウェア、技術力評価指標の開発・販売、情報提供など